YAHOOさん.

----------------------------------------------------------
DVDで ジブリの「耳をすませば」を久~~~々に 観ました。
多摩、聖蹟桜ヶ丘 が舞台ですね。

最近 めちゃくちゃ 疲れていたので・・寝転んで観ました。

凄く癒され アニメの画像から 癒しのオーラでも
出ているんじゃなかろうか。 宮崎さんのアニメって。



中学3年生の甘酸っぱい恋、心の純粋さや
まわりの大人の 気遣い、 なにげない 猫の動きにさえ 
皆 いっしょに生きているという 人間愛を感じます。
エネルギーが アニメの中にちりばめられている。

「となりのトトロ」も 好きですが。

僕は
    「海がきこえる」

がとても好きで 何度もみています。
これは ほぼ 僕と同世代の人たちで 創作された作品です。



高校生時代の すねたり、何にでも反発したくなる年頃の
やはり 揺れる動く心を 青春時代を背景に 
壊れやすい友人関係や、ほのかなロマンスも 
とても 上手く描写している。

宮崎さんは 光と影の扱い や 絵のアングルが 芸術的だと思う。

数年前に 高知に行った時に 
この「海がきこえる」で 登場した場面のところを
散歩した時 撮影しましたのでUPします。

追手門から見た高知城。
同窓会で飲んだ後、拓たちが帯屋町アーケード街を散歩して
ライトアップされた高知城を見たシーン・・・
$TaROのDairy Planet!

帯屋町アーケード。おびやまち。
$TaROのDairy Planet!

里伽子と拓たちが通う追手前高校。(夜に撮影)
※アニメのモデルになった高校、
 進学校でもある平成10年で創立120年の
 歴史を持つ県立高知追手前高校だそうです。
$TaROのDairy Planet!

ただ、残念なことには
原作の氷室冴子さんは2008年に若くして亡き人になっています。
////////////////////////////////////////