嫌な人はスルーしてください。







最近、他のブログをみて思った事・・・



国際結婚してる方なんですが・・・


自分の旦那がアメリカ国籍のハイチ人なんですが、今は家族で日本に帰国しているみたいなんですが・・

旦那の両親はハイチに遊びにいった日にあのハイチ地震に巻き込まれたんですが・・・



ハイチで無事が確認されたんですよ・・・


本当によかったですが・・・


その日本に帰国してる、旦那さんと彼女なんですが・・・


散々、ブログで日本の政府はなにしてるんだ!とか文句を言っていて、みなさんに寄付してくださいなんて言っておきながら、のんきに旦那とハワイにバケーションとか言って信じられません・・・

しかも、旦那も自分の両親が無事でもあんな現状にいる両親を想ったら笑えないし・・ハワイになんていってばけーしょんなんて言ってられないはず・・・でも行ったからすごい!



それに、年子の男の子が2人いるんですが・・・


長男を自分の両親に見させて3人でハワイに行ったんですよ!


理由は長男がちょろちょろして大変だからって、バケーションにならないからっていうんですよ!

本当にびっくりです。


じゃあなぜ子供を産んだ??


なんのために?



そして、アメリカではナニ-に預けて夫婦の時間を作って旅行にいったりするのは当然だって言ってたけど・・


まだ子供があんなに小さいのに・・・理解できてないのに・・・



今から夫婦の時間が大切だとか・・・



専業主婦で一日中家にいる人が夫婦の時間はもてるはず!


ブログでブラピ&アンジェリーはそうしてるって描いていたけど・・・


あの人たちは仕事で忙しく夫婦の時間が持てないからそんな時間をとっても理解はできるけど・・

それにアンジェリーはあんな沢山の子供を見ている!



金額じゃないがハイチにもかなりの金額を寄付してやることをやっていると思う・・・




でも、彼女はすぐに「大変・・」「疲れた・・」とかいって・・・



母親なら当たり前のことだ・・・




自分のことしか考えていないような気がする・・・


旦那が試験でガレージで?車で勉強させるなんて・・・



いい奥さんでしょうか?


努力の甲斐があって???



彼女の努力ってなんでしょう?




私も国際結婚ですが、旦那の国がそうだからといっても、子供をバケーションに置いて行ったり、離れることなどできません!

私はできない・・・


夫婦の時間っていうより家族の時間を大切にしたいと思うから・・・


うちも年子ですが、彼女みたいに両親がお家にすんでいて面倒を見てくれることもありません・・・


お互いの両親とは離れているので全部日中は1人で子育てしてきました。



でも、当り前ですから・・・・


私は結婚前は夫婦でいろんなところに旅行や遊びに行きましたが、子供を産んでからは気持ちがいつの間にか子供中心になっています。でも、それで幸せですから・・・



彼女の人生ですからほっといて・・・と言われればそれまでなんですが・・・




長男が自分を置いて3人でどっかにしばらくいなくなっても泣かないで平気だってことはちょっと 問題ではないでしょうか?

祖母にべったりくっついていたとは、心細かったんじゃあないでしょうか?

母親がいなくっても平気な子供なんて居るはずがない・・それが平気っていう子供ならそれは母親との距離に問題があるのではないでしょうか??


もっと、母親になった自覚をもってほしい・・・



って思ったわけです・・・




ペタしてね