FF16、クリアしました~。
スクエニ、やっと本気出したな、やればできるじゃん、というのが体験版の印象。
最近のスクエニから発売されたソフト、PVとか見てても微妙だし、「やりたい!」と思えなかったですね。
FF16は、当たって砕けろ、的な感じで買ってやってました。
なので、1周クリアした感想を書いてきます。
同時に、良い所、悪い所も併せて書きます。
ネタバレにもなるので、気にならない方は読んでももらって問題ないです。

<良い所>
グラフィックは綺麗。
召喚獣戦は迫力があった。
BGMも良い。

うーん、それだけ。

ストーリーは・・・、ガルーダ戦までは疾走感があってテンポもよくて、緊張感やドキドキ感とかあって面白かった。
その後は不満だらけ。

アナベラの悪役っぷりは見事。

<悪い所>
・ストーリー全体。
ガルーダ戦までは本当に良かったのに、終わったら、なんでこうなるの?というレベル。
というのも、ガルーダ戦が終了すると、それまでの主人公の目的は完全に達成している。
やることがない、あるとすれば、ジルの回復だけ。
ロザリアに戻って復興するのか?と思えば、特にほぼ目的も無く、故郷へ戻るだけ。
まだ序盤だよね?いきなりこれ??
中盤や終盤ならまだしも、始まって間もない。
フェニックスゲートにでも行ってみるか、って軽いノリな目的・・・。
何かの目的の一環で行くならまだしも、ほぼ目的もなく訪れる、それってどうなの?
展開も唐突すぎるし、しかも、その後の説明もない。
まして、放置も多くて萎える。
こういう事がラスボスまでずっと続く。
マジで、やめて欲しかった。

ラスボスが語る内容を見ていると、ドミナント、ベアラーに関して、一切話が出てこない。
目的があって「人」を作ったのは理解したが、その過程で何故ドミナント、ベアラーが生まれたのか、説明なし。
ラスボスの「こうしたい」という目的は分かるが、どうやって「人」以外が生まれたのか、いつ生まれたのか、それすら放置。
主人公たちも深く関わるドミナント、ベアラーの話は、絶対に必要なのに生まれた過程すらない。
一応、ドミナントの真相は語り部の備忘録に記載されているとはいえ、はっきりと語られない。
その性もあってか、このストーリー、色々要らない設定多くない?と思った。
ラスボスのやりたい事を活かすなら、今作の序盤の話は一切要らなくなる。
最初から最終目的が決まっていた方が余程良かった。
さらに言うならば、重い設定を組み込んでいるにも関わらず、エンディングにも活かされない。
その後すら語られない、何もかも中途半端で終わる。
綺麗に終わらせるなら、細部までしっかり書ききって終わって欲しかった。
こんな中途半端な終わり方は望んでいない。

・バトル全体。
はっきり言おう、カットインや無駄に多いボスの形態変化の連戦が長すぎる!!
さっさとクリアしたいのに、形態変化で敵のHPがフル回復してやり直しになったり、ボス戦は基本的に毎回QTEが入るし、一回一回が長い。
おかげで、迫力ある戦闘がだるくなった。
スキルがアビリティになるのだが、数が少ないし、使えるものは大体決まっているので、ビルドはあるようでない。
装備も幅広く作れるようで、全く意味なし。
バトルで新しい要素は特にない、□連打でもクリアできる。
コマンド、いる?と思ってしまった。
召喚獣戦は新しい要素に見えるが、FF零式で召喚獣を操作でき、これを発展させたものと考えると分かりやすいと思う。
零式は育成要素があったから楽しめたけど、今作はイベントバトル要素扱いで皆無。
召喚獣戦、もうちょっと改良できなかったのかな?と思った。
基本、イフリートVS○○○という形なので、もっといろんな召喚獣戦が見たかった。

アテレ・ストーンというリプレイやアーケード、トレーニングを行う事ができる施設があるのだが、イベントのスキップ設定が一切無い。
このため、リプレイやアーケードを始めると、毎回イベントが入り、自分でスキップを行う作業が入る。
設定でイベントスキップできてもいいんじゃないの?
毎回、自分で飛ばさないといけないから余計に面倒臭い。
さっさと進めたいのに進めれない。
誰も得しない。
一番得しないのは経験値とかが半減になること。

<気になる、改善要望な所>
・キャラの絡みが全体的に薄い
シドとの絡みがあっても薄い、なんていうかね、クライヴが他人事のような感じ受け取るので軽いのよ。
ジルやジョシュアはメインだからがっつりなんだけど、他が軽い軽い。
ディオンもそうだし、オットーもグツも・・・。
中盤~ラスボス直前まで絡んでも軽い。
クライヴが淡々としているのが原因かもしれない。
他に、関わっておきながら放置というキャラも多いから、何も感情移入できない。

・国の絡みが思ったより薄かったり、それだけ?となる事が多い。
マザークリスタル崩壊後、それぞれどうなったのか、NPCからざっくり語られるだけ。
やった後のケアが無さ過ぎる。
一番扱いが酷い国は、鉄王国。
序盤で敵兵、中盤でマザークリスタルと絡んで以降、全く話すら出てこない。
他の国はNPCから聞けるのに、一切情報なし。
絡んだNPCすら安否不明。
さすがに、この放置に引いた。

・バトル中のカメラワーク
酷い、たぶんFFオリジン以上に酷い。
どれくらい酷いのか、ダンジョン中、フィールド中でも背景の木々等で隠れまくる。
本作、大型モンスターも多いのだが、キャラが隠れて見えなくなる事も多い。
大型ボスモンスターと戦闘中、ターゲットをロックオンしていると、ターゲットが迷子になる事もしばしば。
ロックオン中にカメラが迷子って、いろいろ致命的すぎるでしょ。
キャラが隠れる状態になったら、キャラのシルエットや枠を表示させて見える状態にしてくれ。
ロックオン中は、カメラはしっかり追尾して!

・バトルが思った以上に単調
通常攻撃からの技の派生コマンドはいっぱいあるようでない。
□□○を行うと、攻撃が途切れやすいので基本的に使わない。
ビルドは皆無レベル、アクセサリーの飾り感が強い。
アビリティを使わず、通常攻撃のみ、魔法のみでもゴリ押し可能。
オート系のアクセサリー、なんで最初から所持させた?
オート系が便利すぎる、これを装備させると、さらに単調加速。
オート系のアクセサリーは、所持ではなく、設定のON/OFFでも良かったと思う。
アクセサリー枠は3枠しかないから、圧迫対象である。

・クライヴ/チョコボの走りが遅い
フィールド(高原とか)がある場所限定でのみダッシュするようになっている。
ダッシュができないから、町や拠点の移動がとにかく遅い。
だんだん移動がだるくなってくる。
町や拠点でダッシュができないなら、利用できる施設へショトカくれ。
ダッシュの仕方にも問題がある。
本作はスティックを傾けてから数秒後にダッシュを行う仕様になっている。
ダッシュまでは走っている状態で、任意のダッシュが出来ない。
すぐダッシュしたいのに全くできない。
どう考えれば、こんな仕様になるのか謎。
チョコボの走りも、もっさりしている。
チョコボの足を見ると、速く動いてるのにスピードってそれだけしかでないの?変じゃね?
ダッシュではなく、競歩みたい・・・。

・ミニマップがない
FFオリジンの頃から言われてたろ、そろそろ学べ。
それとミニマップの有無、分かってる?
背景に拘ってるゲーム(ツシマとか)は背景を邪魔しないように、代用できる誘導システムを導入している。
今作はどうだ?
背景は綺麗だけど、案内なし、誘導マーカーがあるだけ、何がしたい?
ロストウィングなんて、どこを行けばいいのか、迷子になりやすいのに。
町でトルガルの道案内とかできないし。
他ゲーム、見てます?参考にしてます?と、マジで思った。

・メニューのタブ切り替えがワンテンポ遅い。
地味に目立つ。
素早く切り替えたいので、なんか遅い。
各タブの読み込みデータが重い性だと思うが、さすがにない。
さっさと切り替えたい時にできないのが辛い。

・QTEが非常に多い。
重い扉とか開けたり、ボス戦の止めとか、毎回採用されている。
ぶっちゃけ、そんなに要らん。
クライヴくん非力?と思うレベルで扉にQTEがある。

むしろ、毎回使う必要性を問いたい。
扉くらい、さっさと開けて。

・ムービー終了→自由行動でちょっと移動→ムービー開始・・・多すぎ!
一連の動作で移動させる無駄な動きはいらんやろ。
てか、ムービーを毎回挟む必要性ないじゃん。
ムービーにするなら、全部ムービーにせい、邪魔。
会話だけでカットインする必要性もない。
最初の方は気にしないけど、だんだんイラッとくる。

<見つけたバグ??>
・戦闘中、別エリアにいるモンスターと戦い始めたら、戦闘のBGM消えた。
・たまに戦闘中のBGMが再生されない
・トルガルを触る時、段差とかあると、エア触れるになる
・メニュー内のタブを切り替える時、たまに処理落ち?が発生する
・音声と口パクがずれることがあった
・誘導マーカー設置後、マーカーの場所へ行ってもマーカーの消える有無があった
・誘導マーカーを高低差があるところに設置すると、地下に設定される(距離は合っている)
・トルガルが行う回復の量、低すぎじゃね?
・転生の炎、トルガルの回復に回数制限がある・・・?回復しないことがあるんだけど。
・クライブが走った時に専用のエフェクト(土煙や水飛沫とか)が発生する箇所としない箇所がある

<感想>
ストーリーは普通。
いろいろ放置した挙句、最後まで解決されないから。
語り部から内容を確認しても、やはり解決されない。
ていうか、一部備忘録で判明するっていうのもどうよ。
備忘録のみならず、これらがきちんと説明されて、解決出来たらもっと良かった。
ラスボスの目的を考えても、ストーリーの無理矢理感が強い。
設定も活かしきれていない。
もう少し書き込んで欲しかった。

バトルは、もう少しアクションが幅広くあっても良かった。
武器が剣一本のみで、操作できるキャラが主人公のみ。
他のキャラでプレイできたり、一緒に連れて行ける仲間がもっと居ても良かった。
いつもトルガルと一緒だけど、トルガルに装備とか一切出来ない。
一緒に旅する仲間であっても同じ。
装備もない、ただ付いてくるオトモという感じ。
仲間になるなら、装備させてくれ。

 

 

以上が1周目で思ったこと。

2周目はトロコンに向けてやってます。

まぁ、2周目でも不満はあるので、何かあれば書こうと思います。

ではまた。