今年もまた、暑い夏が巡って来ました ・・・。


 儂は、夏が大嫌いです。

 しかし、『あと何年、夏を迎える事が出来るじゃろぉか?』と、ふと思う時、大嫌いな夏を、愛おしくさえ思える、不可思議な自分の存在を感じます。

 ハリウッドスターであり、人権活動家でも在る、ジョージ・クルーニーと同じ日に生まれた儂は、去年の5月6日に還暦を迎え、今年で61歳に成りました。
 
 儂は、15年程前から、娘や息子等や、儂の善き隣人に、恥ずかしくて面と向かっては伝える事の出来ない、思い出や思いを、「アジアの片隅より」と題したブログを通して伝えて居りました。


 しかし、2020年10月13日の記事・「子供等に伝えるべき『父の恋バナ』・・・エピローグ」をもって、伝えたい事を伝え終えた気持ちに成りましたので、2020年10月14日にブログを閉じて居りました。


 処が、今年の2月23日に、ロシア軍がウクライナに侵攻し、新たな悲劇が繰り返される事に成りました。

儂は、このニュースを目の当たりにした時、第二次世界大戦終結前の、8月9日の「ソ連軍の満州侵攻」が頭に浮かびました。

『プーチンの糞が飢餓が‼・・・』と、思いながら、ロシア軍の攻撃によって破壊された街や、倒れた人々の遺体を見て居ると、自然と涙が滲んで来ました。

1945年(昭和20年)の終戦から77年経った今も、ロシアは、自国の利益の為に、武力を行使し、街を破壊し、人々の命を奪い、他国の領土を荒廃させています。

ロシアは、国連常任理事国と言う圧倒的に優位な立場と、核兵器も含めた強大な軍事力と、広大な国土から生み出される、膨大な穀物と豊富な天然資源を背景にして、我が物顔でのさばって居ます。

アメリカ合衆国もEU各国も、自国の保身を優先し、この暴挙を止めさせる決定打を打ち出す事は出来ません。

中国やインドなどに至っては、この混乱に乗じて、自国の利益や影響力を拡大させようとしています。

ロシア軍がウクライナへの侵攻した当初は、一日中、報じられて居た関連ニュースも、疎らに成りました。

日本では、狭い海峡を隔てて居ながらも、「明日は我が身」とは感じる事が出来ないからでしょうか?

間接的に値上がりした、ガソリンや小麦粉の価格に、不満を漏らすのが関の山なのでした。

憂慮すべき、哀しい現実です。


 儂は、毎年、8月1日から8月15日の間は、原爆や反核平和に関連した過去のブログの記事を、アーカイブとして掲載して居ました。


 永らく休止して居りましたが、今年は、同じ記事を、「アーカイブ」として予約投稿致しました。

 譬え、たった一人で在っても、耳を傾けてくれる人が在るとすれば、伝えなければいけない事が残って居ると感じたからです。
 
 
 既に御購読くださった方も居られるでしょうが、亡くなった父や、早くに逝って仕舞った友人達から『託された行いの一つ』として、娘や儂の善き隣人に届けます。



2022年7月24日・予約投稿記事・・・土師祈昌・・・アジアの片隅より

 

 

 

音放送を聞いて炎天下にもかかわらず、皇居前で天皇陛下に向かって泣きながら額づく人々

 

 

 

 

 

 今日、8月15日は、「終戦記念日」です。

 

 

 

 

 

 とは言うものの、「終戦記念日」と言う祝日は有りませんし、国としても、正式に、「終戦記念日」と言うものを定めて居りません。

 

 

 

 

 但し、日本政府は、8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、全国戦没者追悼式を主催しています。

 

 

 

 

 

 

昭和20年(1945年)8月15日、昭和天皇による「大東亜戦争終結ノ詔書」が朗読放送(玉音放送)されました。

 

 

 

 

この事を以て、一般的には、8月15日を、「終戦記念日」もしくは「終戦の日」としている様です。

 

 

 

 

 

 

 玉音放送の原文である 「大東亞戰爭終結ノ詔書」 ⇦ 此処をクリック

 

 

 

 

 

 

玉音放送 昭和天皇 終戦の詔書 大東亜戦争終結ノ詔書 ⇦ 此処をクリック

 

 

 

 

 

全国戦没者追悼式

 

 

 

 父(昭和9年生まれ)は、終戦の日には、恐らく私が物心のつく以前から、必ず同じ話をしました。

 

 

 

「ぼうぶらの話」です。

 

 

 

 

 広島では、カボチャの事を、「ぼうぶら」と呼びます。

 

 

 

 但し、戦前生まれの年配の方だけでしょうが・・・。

 

 

 

 父の話を、そのまま伝えますと、濃度の濃い広島弁に成りますし、非常に長く成りますので、「ぼうぶらの話」として、纏めてみました。

 

 

 

 

「ぼうぶらの話」 

 

 

 「ぼうぶら」とは、カボチャの古い呼び名です。

 

 昭和20年8月15日(水曜日)の朝、正夫君は、お父さんに連れられて、お家の在る音戸の港から、お父さんが操縦する漁船に乗って、倉橋島の波多見と言う小さな漁港に行きました。

 

 お父さんが獲った魚を、お百姓さんの所に持って行き、米や野菜と交換して貰う為でした。

 

 戦争中の物の無い時代でしたが、正夫君の家は、お父さんが獲った魚を、お百姓さんが、米や野菜と交換して呉れるので、食べ物に困る事は有りませんでした。

 

 そして、お百姓さんも、自分が作った米や野菜と、魚を交換して貰えるので、お金を使わなくて済みますから、とても助かっていたのでした。

 港に着くと、お父さんが明け方に獲った、沢山の魚を荷車に積んで、山の麓に在る、お百姓さんの家に運んで行き、米一斗と、荷車一杯の沢山のぼうぶらと交換して貰いました。

 

 正夫君は、甘いぼうぶらの煮物が大好きでしたし、お姉さんが作って呉れる、ぼうぶらの羊羹も大好きでしたから、とても喜びました。

 

 お百姓さんの家から、港に戻った頃には、もう、お昼を過ぎて居りました。

 

 港に戻ると、先ずさきに、お父さんは、交換して貰った米を、誰にも見られない様に、舟板の下に隠しました。

 

 米は、統制品と言って、役所の許可無く取引をする事が、厳しく禁止されていたからでした。

 

 それから二人で、一個ずつ、丁寧に、カボチャを荷車から舟に運んで居りました。

 

 すると、「待て!待て!待て!・・・」と、叫びながら、5,6人の男達が、ガンギ(桟橋や海へ下りる石の階段)の上側に駆け寄って来ました。

 

 「待った、待った。・・・あんたぁ、その、ぼうぶらを持ってく事ぁならんで・・・」と、一人の男が言いました。

 

 見ると、いつも親切にしてくれている、青年団の人達でした。

 

 しかし、皆、いきり立った表情をして、手には、天秤棒や鍬を持って構えて居ました。

 

 お父さんは、「あんた等ぁ何事かいのぉ?…このぼうぶらは、そこの△△さん方で、儂の魚と換えて貰ぉたモンなんでぇ・・・何ぃ言ぃよりんさるんの?」と、言いましたら、

 

 「そがぁな事ぁ判っちょらぁ‼・・・あんたぁ知らんのんか?・・・さっき、ラジオの放送で、天皇陛下様が、日本は、アメリカやらに降伏する言ぅて言いんさったんじゃ。・・・日本は戦争に負けたんじゃ。」

 

 「そぉじゃ!・・・じゃけぇ、どがいな事になるやら分からんけぇ、食い物を持って行かせる訳にゃぁいかんのんじゃ‼」と、別の男も言いました。

 

 お父さんは、男たちの話を黙って聞いて居ましたが、「ほぉかぁ・・・そぉ言ぅ事なら、しょぉが無ぁですのぉ・・・ぼうぶらは置いて行きますわい。」と、言いますと、男達は舟に乗り込んで、さっき運んだばかりの、ぼうぶらを取って行きました。

 

 荷車の中のぼうぶらも、持って行きました。

 

 港を見回すと、野菜などを運び出そうとしていた他の舟も、男達に捕まって、米や野菜を取り上げられていました。

 

 お父さんと正夫君は、空っぽになった舟に乗って、音戸の港に帰って行きました。

 

 正夫君は悲しくて悔しくて、舟の胴の間で体育座りをして、両膝を抱えて顔を埋め、オイオイと泣いて居りました。

 

 ふと、舟を操縦している、お父さんをチラリと見ると、ずっと黙った儘でしたが、麦藁帽子の間からジワジワと汗を流しながら、両目からも涙が流れて居るのが見えました。

 

 お父さんは、それを拭う事も無く、じっと前を向いたまま、舟を操縦していました。

 

 正夫君は、お父さんが泣くのを初めて見ました。

 

 海軍少尉だった一番上のお兄さんが戦死した時も、二人のお姉さんが空襲で死んだ時も、嘉人兄さんが原爆で死んだ時も、涙を見せた事は有りませんでした。

 

 正夫君は、見てはいけない物を見た様に思えて、余計に悲しくなって、また両膝に顔を埋めて泣いて居りました。

 

 家に帰ると、お父さんは、仏壇の前に正座すると、お母さんと妹や、お兄さん達や、お姉さん達の写真に向かって、「すまんのぉ・・・すまんかったのぉ・・。」と語りながら、一人一人の位牌をさすって居りました。

 

 正夫君が、「父さん、日本が戦争に負けたけぇ言ぅて、何でオジサン等は、儂等のぼうぶらを取って行くんじゃ。・・・そりゃぁ間違ぉちょる。・・・儂ゃぁ悔しゅぅてならんのじゃ‼」と、言いましたら、お父さんは、

 

 「えぇか、正夫!・・・あの人等を恨んじゃぁいけんど‼・・・しょぉが無ぁんじゃ・・・戦争に負ける言ぅなぁ、こぉ言ぅ事なんじゃ・・・今は辛抱せぇよ・・・辛抱していかにゃぁならんのんじゃ・・・死んだ人等のためにものぉ‼」と、正夫君の両肩をしっかりと掴んで、抱き寄せて言いました。

 

 正夫君は、その日の事を、決して忘れる事が出来ませんでした。

 

 その日から、あの日の辛い気持ちが思い出されて、耐えられなくなるので、正夫君は、ぼうぶらを食べる事が出来なく成りました。

 

 ( お し ま い )

 

 

音戸の瀬戸

 

 

 

 私は、幼い頃から、この話を、毎年、8月15日になると、父から聞かされて参りました。

 

 

 

 子供の頃から父の話を聞いて居ましたし、我が家の食卓に上った事が在りませんでしたし、食わず嫌いと言うのでしょうか、私はカボチャを食べません。

 

 

 

 子供の頃、「戦争に負けたのに、何で敗戦記念日じゃ無ぉて終戦記念日なんかねぇ?」と、父に聞きましたら、

 

 

「日本はのぉ、本土決戦言ぅて、日本の国でアメリカやらを迎え打って戦う心算じゃったんよ。

 

 じゃが、それをしたら、大勢の日本人が死ぬ事に成るし、相手の国の兵隊さんも死ぬ事に成るけぇ、それを天皇陛下様が御望みに成りんさらんかったけぇ、ポツダム宣言 ゆぅアメリカやらの言ぅ事を受け入れて、戦争を終わらして、それを、玉音放送 言ぅて、自分の言葉で国民全員に戦争の終わりを知らして呉れんさったんよ

 

 日本は、戦争に負けそうなかったが、負けた訳じゃぁ無ぁんで、・・・あのまま、本土決戦に持ち込んじょったら、若しかしたら、アメリカやらも諦めて、戦争が終っちょったかも知れん。

 

 じゃが、大勢の日本人や敵国の兵隊が死んじょったじゃろおて・・・お父さんも死んじょって、アンタ等も産まれちょらんかも知れん。

 

 天皇陛下様は、国民だけじゃぁ無ぉて、敵国の兵隊の命も守ってくださったんじゃ。

 

 アンタ等の命ものぉ・・・それに、産まれて来たアメリカやらの子供等の命もじゃ。」と、話して呉れました。

 

 

 

 父の話は、史実と多少異なる部分は在りますが、当時、小学生だった私には解り易く、今も大筋では此れが真実だと考えて居りますし、右翼思想の持ち主では在りませんが、昭和天皇に大恩を抱いて居りますし、今上天皇陛下を御尊敬申し上げて居ります。

 


 

以前から、8月6日の「広島の原爆の日」から、8月9日の長崎原爆の日8月15日の「終戦記念日」までを、「平和週刊」として休日とし、戦争や平和について学び考え、お盆でもある事から、先祖の墓参りや戦没者の供養をし、平和な世を築く礎と成ってくださった事に感謝し、「世界の恒久平和」実現の為に、国民一人一人が何を為し、どう生きるべきかを考える機会とする事を望んで居ります。

 

 

 

d0387678_12114227.jpg
宮沢 賢治先生

 

 

 

 私が幼少の頃から、心の師として敬愛させて戴いて居ります、宮沢賢治先生が、「農民芸術概論綱要」の中に、「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」との言葉を残されて居ります。

 

 

 この言葉を逆から申しますと、「不幸な個人が在るうちは世界平和とは言えない」とも申せましょうか。

 

 

 

 特定の国や個人だけが、豊かで慈愛に満ち溢れた生活をできて居たとしても、それは、真の幸福ではないと言うのです。

 

 

 これは、とても厳しく、実現不可能と思われる言葉です。

 

 

 

「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」との言葉は、単独で語られる事が多いのですが、この言葉の真意を掴む為には、「農民芸術概論綱要」に込めた宮澤先生の思いを理解する必要があると考えます。

 

 

 

 「農民芸術概論綱要」は、序論から結論に至る、十項目に分けられた短い文章ですが、宮澤先生が残された作品の中でも、非常に難解な作品の一つです。

 

 

 

「般若心経」の様に深遠で、これを専門に研究しておられる学者の方も居られる程で、今から85年前(1926年・大正15年又昭和元年)に表された作品ですが、愚者である私には、理解し得ない境地に在る様です。

 

 

 

 

 とは言え、「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」との言葉の中に、私の求める「恒久平和の形」が有る様に思います。・・・ アジアの片隅より

 

今年もまた、暑い夏が巡って来ました ・・・。


 儂は、夏が大嫌いです。

 しかし、『あと何年、夏を迎える事が出来るじゃろぉか?』と、ふと思う時、大嫌いな夏を、愛おしくさえ思える、不可思議な自分の存在を感じます。

 ハリウッドスターであり、人権活動家でも在る、ジョージ・クルーニーと同じ日に生まれた儂は、去年の5月6日に還暦を迎え、今年で61歳に成りました。
 
 儂は、15年程前から、娘や息子等や、儂の善き隣人に、恥ずかしくて面と向かっては伝える事の出来ない、思い出や思いを、「アジアの片隅より」と題したブログを通して伝えて居りました。


 しかし、2020年10月13日の記事・「子供等に伝えるべき『父の恋バナ』・・・エピローグ」をもって、伝えたい事を伝え終えた気持ちに成りましたので、2020年10月14日にブログを閉じて居りました。


 処が、今年の2月23日に、ロシア軍がウクライナに侵攻し、新たな悲劇が繰り返される事に成りました。

儂は、このニュースを目の当たりにした時、第二次世界大戦終結前の、8月9日の「ソ連軍の満州侵攻」が頭に浮かびました。

『プーチンの糞が飢餓が‼・・・』と、思いながら、ロシア軍の攻撃によって破壊された街や、倒れた人々の遺体を見て居ると、自然と涙が滲んで来ました。

1945年(昭和20年)の終戦から77年経った今も、ロシアは、自国の利益の為に、武力を行使し、街を破壊し、人々の命を奪い、他国の領土を荒廃させています。

ロシアは、国連常任理事国と言う圧倒的に優位な立場と、核兵器も含めた強大な軍事力と、広大な国土から生み出される、膨大な穀物と豊富な天然資源を背景にして、我が物顔でのさばって居ます。

アメリカ合衆国もEU各国も、自国の保身を優先し、この暴挙を止めさせる決定打を打ち出す事は出来ません。

中国やインドなどに至っては、この混乱に乗じて、自国の利益や影響力を拡大させようとしています。

ロシア軍がウクライナへの侵攻した当初は、一日中、報じられて居た関連ニュースも、疎らに成りました。

日本では、狭い海峡を隔てて居ながらも、「明日は我が身」とは感じる事が出来ないからでしょうか?

間接的に値上がりした、ガソリンや小麦粉の価格に、不満を漏らすのが関の山なのでした。

憂慮すべき、哀しい現実です。


 儂は、毎年、8月1日から8月15日の間は、原爆や反核平和に関連した過去のブログの記事を、アーカイブとして掲載して居ました。


 永らく休止して居りましたが、今年は、同じ記事を、「アーカイブ」として予約投稿致しました。

 譬え、たった一人で在っても、耳を傾けてくれる人が在るとすれば、伝えなければいけない事が残って居ると感じたからです。
 
 
 既に御購読くださった方も居られるでしょうが、亡くなった父や、早くに逝って仕舞った友人達から『託された行いの一つ』として、娘や儂の善き隣人に届けます。



2022年7月24日・予約投稿記事・・・土師祈昌・・・アジアの片隅より

 

 

平和への祈りを込めて灯される蝋燭

 

 

 

 

 今日、平成27年8月9日は、長崎「原爆の日」です。


 

 

 70年前の今日、午前11時2分、アメリカの手に依って、ボックス・カーと名付けられたB29より、プルトニューム型原子爆弾「ファットマン」 が投下されて長崎市の上空で炸裂し、多くの人命が奪われ、長崎の街は壊滅させられました。

 

 広島の惨劇と同様に、生き残った者は、「ヒバクシャ」として、苦しみの多い人生を歩む事を強いられました。

 

 

 敗戦から70年の時を経て、日本は物質的には豊かな国と成り、以後、兵器を使った戦争には、直接巻き込まれる事も無く、安穏な日々の生活の中で、70年前に起こった悲劇を忘れて仕舞って居りますが、この「安穏な日々の生活」こそが、先の大戦で命を賭して戦って亡く成られた兵士の方々や、「戦争に於いて民間人をターゲットとはしてはならない」と言う国際法 の大原則を破った対戦国に、殺され傷付けられた民間人の方々の犠牲の基に齎された賜物で在る事を、私達は決して忘れてはならないと思います。



 

 今日、招かれた料亭の厨房では、午前11時2分に、仕事の手を止め、西の方角(長崎の在る)に向かって、皆で黙祷を捧げました。


 

 祖父や大叔母を原爆で亡くされている女将の意向に由るモノでした。



 

 長崎に原爆が投下された、昭和20年(1945年)8月9日に、私達日本人が決して忘れてはならない出来事が、もう一つ有りました。

 

 

 

日本外相松岡洋右簽署《蘇日中立條約

 

 

日ソ中立条約 を一方的に破棄したソ連軍が、越境して進行した日です。

 


 

 

 ソ連は、8月8日(モスクワ時間で午後5時、満州との国境地帯であるザバイカル 時間では午後11時)に突如、ポツダム宣言への参加を表明した上で「日本がポツダム宣言を拒否したため連合国 の参戦要請を受けた」として宣戦を布告 、事実上、条約を破棄しました。


 9日午前零時(ザバイカル時間)をもって戦闘を開始し、南樺太 ・千島列島 および満州国 ・朝鮮半島 北部等へ侵攻し、弱体化して居た日本軍は為す術が無く、ソ連軍は一方的な武力によって、民間人を含めた多くの日本人を殺し、殺戮と略奪を繰り返しました。 


 

 

 当時、中学2年生で、家族で満州に住んで居た知人の男性から聞いた話では、最初に送り込まれたソ連軍の兵士は、刑務所の受刑者を臨時の兵士として仕立てた、統率のとれない暴徒の如き集団で、「金品を奪い、女性を見付けると強姦し、証拠を残さぬ為に相手を殺す」と言う、残虐の限りを尽くす鬼の様な犯罪組織以外の何者でも無かったそうです。

 


 男性は、「儂は、あの頃の事が、今でも忘れられんのんじゃ。儂はソ連が大嫌いじゃ。今でも憎んじょる。」と、語って居られました。


 

 その後、ソ連は、民間人も含めた多くの日本人を強制連行してシベリアへ抑留し、極寒の地で、真面な食料も与えず過酷な労働を強いて多くの日本人の命を奪いました。

 



此れは国際法に照らし合わせれば、重大な戦争犯罪です。
 

 

 にも関わらず、ロシアが此れについて謝罪した事は在りません。



 また、ソ連は、戦乱のドサクサに紛れて、日本の領土を奪いました。


北方領土問題 として、日露の懸案と成り、多くの方々が返還に向けて尽力されて居られますが、北方領土 と申しますと、歯舞群島 、色丹島 、国後島 択捉島 、あの4島を思い起こされる方が多いと思いますが、国際法に照らし合わせて言うならば、日露戦争の際に、日本の領土と成った南樺太 までが、現在も日本の領土の筈です。

 


 この事は、周知の事実で在る筈ですが、日本では多く語られる事は在りません。

 

 

 私がマスコミを通して聞いたのは、竹田恒泰氏 のテレビ番組の中での発言だけだと記憶して居ります。

 

 

 

東西冷戦 に敗れ、経済的にも政治的にも、強国では無く成って仕舞ったロシアですが、核の武力と、国連常任理事国 と言う絶対的な立場を背景に、未だに強気の姿勢を誇示して居ます。

 

 

 

 世界の各地で、未だに横暴を繰り返し、強健な姿勢を崩す事は在りませんが、ロシアが保有する旧式の核兵器でも、使えば人類を破滅させるに有り余る量を保有して居りますから、中東で行ったような遣り方は、流石のアメリカも強硬な事は出来ないでしょうし、して欲しくは在りません。



 

 それにしても、暑い夏ですねぇ・・・。


 

 

 もうすぐ、8月15日の終戦記念日が訪れます。


 

 

 子供の頃、「戦争に負けたのに、何で敗戦記念日じゃ無ぉて終戦記念日なんかねぇ?」と、父に聞きましたら、

 

 

「日本はのぉ、本土決戦言ぅて、日本の国でアメリカやらを迎え打って戦う心算じゃったんよ。

 

 じゃが、それをしたら、大勢の日本人が死ぬ事に成るし、相手の国の兵隊さんも死ぬ事に成るけぇ、それを天皇陛下様が御望みに成りんさらんかったけぇ、ポツダム宣言 ゆぅアメリカやらの言ぅ事を受け入れて、戦争を終わらして、それ玉音放送 言ぅて、自分の言葉で国民全員に戦争の終わりを知らして呉れんさったんよ

 

日本は、戦争に負けそうなかったが、負けた訳じゃぁ無ぁんで、・・・あのまま、本土決戦に持ち込んじょったら、若しかしたら、アメリカやらも諦めて、戦争が終っちょったかも知れん。

 

 じゃが、大勢の日本人や敵国の兵隊が死んじょったじゃろおて・・・お父さんも死んじょって、アンタ等も産まれちょらんかも知れん。

 

天皇陛下様は、国民だけじゃぁ無ぉて、敵国の兵隊の命も守ってくださったんじゃ。

 

 アンタ等の命ものぉ・・・それに、産まれて来たアメリカやらの子供等の命もじゃ。」と、話して呉れました。

 

 

 父の話は、史実と多少異なる部分は在りますが、当時、小学生だった私には解り易く、今も大筋では此れが真実だと考えて居りますし、右翼思想の持ち主では在りませんが、昭和天皇に大恩を抱いて居りますし、今上天皇陛下を御尊敬申し上げて居ります。


 

 以前から、8月6日の「広島の原爆の日」から、8月15日までの「終戦記念日」までを、「平和週刊」として休日とし、戦争や平和について学び考え、お盆でもある事から、先祖の墓参りや戦没者の供養をし、平和な世を築く礎と成ってくださった事に感謝し、「世界の恒久平和」実現の為に、国民一人一人が何を為し、どう生きるべきかを考える機会とする事を望んで居ります。・・・ アジアの片隅より

 

今年もまた、暑い夏が巡って来ました ・・・。


 儂は、夏が大嫌いです。

 しかし、『あと何年、夏を迎える事が出来るじゃろぉか?』と、ふと思う時、大嫌いな夏を、愛おしくさえ思える、不可思議な自分の存在を感じます。

 ハリウッドスターであり、人権活動家でも在る、ジョージ・クルーニーと同じ日に生まれた儂は、去年の5月6日に還暦を迎え、今年で61歳に成りました。
 
 儂は、15年程前から、娘や息子等や、儂の善き隣人に、恥ずかしくて面と向かっては伝える事の出来ない、思い出や思いを、「アジアの片隅より」と題したブログを通して伝えて居りました。


 しかし、2020年10月13日の記事・「子供等に伝えるべき『父の恋バナ』・・・エピローグ」をもって、伝えたい事を伝え終えた気持ちに成りましたので、2020年10月14日にブログを閉じて居りました。


 処が、今年の2月23日に、ロシア軍がウクライナに侵攻し、新たな悲劇が繰り返される事に成りました。

儂は、このニュースを目の当たりにした時、第二次世界大戦終結前の、8月9日の「ソ連軍の満州侵攻」が頭に浮かびました。

『プーチンの糞が飢餓が‼・・・』と、思いながら、ロシア軍の攻撃によって破壊された街や、倒れた人々の遺体を見て居ると、自然と涙が滲んで来ました。

1945年(昭和20年)の終戦から77年経った今も、ロシアは、自国の利益の為に、武力を行使し、街を破壊し、人々の命を奪い、他国の領土を荒廃させています。

ロシアは、国連常任理事国と言う圧倒的に優位な立場と、核兵器も含めた強大な軍事力と、広大な国土から生み出される、膨大な穀物と豊富な天然資源を背景にして、我が物顔でのさばって居ます。

アメリカ合衆国もEU各国も、自国の保身を優先し、この暴挙を止めさせる決定打を打ち出す事は出来ません。

中国やインドなどに至っては、この混乱に乗じて、自国の利益や影響力を拡大させようとしています。

ロシア軍がウクライナへの侵攻した当初は、一日中、報じられて居た関連ニュースも、疎らに成りました。

日本では、狭い海峡を隔てて居ながらも、「明日は我が身」とは感じる事が出来ないからでしょうか?

間接的に値上がりした、ガソリンや小麦粉の価格に、不満を漏らすのが関の山なのでした。

憂慮すべき、哀しい現実です。


 儂は、毎年、8月1日から8月15日の間は、原爆や反核平和に関連した過去のブログの記事を、アーカイブとして掲載して居ました。


 永らく休止して居りましたが、今年は、同じ記事を、「アーカイブ」として予約投稿致しました。

 譬え、たった一人で在っても、耳を傾けてくれる人が在るとすれば、伝えなければいけない事が残って居ると感じたからです。
 
 
 既に御購読くださった方も居られるでしょうが、亡くなった父や、早くに逝って仕舞った友人達から『託された行いの一つ』として、娘や儂の善き隣人に届けます。



2022年7月24日・予約投稿記事・・・土師祈昌・・・アジアの片隅より

 

灯篭流しの光景

 



 もう、40年近くも前の出来事なので、正確な日にちは、定かでは在りませんが、大学教授による、瓦片の鑑定結果が出たのは、初秋の事だったと思います。

 

 

 社会科学研究同好会(通称・社研)の、放課後のミーティングの時に、大亀先生から報告が在りました。

 

 


 先輩達は、一様に喜んで居ましたが、私は心の中では、複雑な思いが渦巻いていて、心から喜ぶ事が出来ませんでした。



 その頃の私は、先生や先輩達の活動に、共に参加して行く事が、微力で在っても、「恒久平和」に繋がる活動だと、純粋に考えて居ましたが、瓦片の件で父に叱られて以来、社会全体の情勢や、周囲の意識の中での自分と言う存在を、客観的に、観たり考えたりする様に成りました。

 

 

 そもそも父は、私が瓦片を持ち帰った事を叱ったのでは有りません。

 

 

 悲劇の証とも言える瓦片を、宝物でも発見したかの様に、喜び燥いで居た私に、激怒したのでした。




 色々と考えて居る内に、活動に疑問を持ったと言うのでは無く、何が正しく、何が違うのかが分からず、どうして良いのかが、全く分からなく成って居ました。
 


 私が、「分からなくなった」、最大の要因は、原水協 と原水禁 の存在でした。
 

 
 昭和30年(1955年)に結成された 、原水爆禁止日本協議会は、意見の対立により、昭和40年(1965年)に、原水爆禁止日本協議会 と原水爆禁止日本国民会議 の、2つの団体に分裂しました。

 


 その経緯については、長く成りますし、私の表現力では、誤解を招いて炎上し兼ねませんので、此処を御読みください。


 

  此処⇒原水禁は何故二つに分かれているのですか?

 

 原水協の中の、主流派であった共産党 系の会員と、反主流派とされた社会党 系の会員との、党の意向に由る分裂でした。

 

 広島の、反核・平和運動を牽引する、この二つの大きな団体は、少なからず、高校生の活動に影響を及ぼしており、当時の私の考えでは、原水禁の方に、幾らか部が在ると観て居りましたが、私が参加していた活動の周囲は、原水協に属する先生方が大半を占めて居たのでした。

 



 当時の高校生の活動は、安田女子中学高等学校 ・広島県立広島商業高校 ・山陽高等学校 ・広島県立広島観音高等学校 ・広島電機大学付属高等学校 の、社会科学研究部や同和問題研究部が中心となって、活動して居ましたが、顧問の先生方は、原水協に属して居られた様で、その影響を大きく受ける形と成って居りました。

 

 私は、そんな思いを誰にも相談出来ないまま、それでも一生懸命に活動に参加し続けて居りました。
 


 翌年(相和53年・1978年)の2月、広島高校生平和ゼミナール が設立され、それにも携わって居りました。
 


「政治や、イデオロギー に関係無く、目指す目的が一番大切だ。」と、考えて居たからです。

 

 私が、伯父の遺品を見せて頂く為に、父の実家を訪ねたのは、その頃の事でした。



 伯父の日記を読んで、触発された私は、高校に入学した頃から読み始めた、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (キング牧師)の伝記や著書や、広島と縁が深く、中学生の頃から憧れていた、エルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セルナ (チェ・ゲバラ)の著書を読み進め、比較したり、色々と考えを深めていく内に、どうやら、間違いとは言い切れなくとも、今、遣っている活動は、偏っているように思えました。
 

 


 しかし、何を為すべきか、どう進むべきかは、皆目見当が付かないで、周りの勢いに流されながら、日々を過ごして居ました。

 


 奇しくも、伯父が亡くなった、16歳でしたが、伯父の様に明晰な頭脳も無く、幼少の頃から習っていた柔術や、師事していた占術や、ドライブインでのアルバイト等、遣りたい事が沢山在って、学ぶ事に身が入らず、『伯父さんだったら、どうされただろうか?』と、いつも、想像して居りました。

 

 そんな風に過ごして居た2年生の春、ある先生から、『生徒会の活動に、お前の力を貸して欲しい。』と、声を掛けられました。
 

 


 当時、私の学校 は、『不良校』と目されて居り、小規模な女子商業科と、普通科に、数名の女子生徒が居りましたが、ほぼ、男子校で、当時は、近隣に在りました、広島朝鮮中高級学校 の生徒との対立なども在り、一部、荒れた生徒も居りましたが、進学校でないぶん、伸び伸びとした気風に溢れて居りました。

 

 

 「平和運動も、えぇんじゃが、自分が居る学校を良ぉして行く事から始めて行くんも、平和運動に繋がるんじゃないか。」との、先生の言葉に便乗する形で、生徒会の活動に加えて頂きました。

 

 

 生徒会の活動に参加してからは、社研の活動から離れ、私なりに、一生懸命頑張りました。

 

 
 大した成果は上げられませんでしたし、周りの方々に迷惑ばかり掛けて仕舞いましたが、頑張った分だけ、微細ながらも成果が目に見え、遣り甲斐を感じる事が出来ました。

 

 

 

原爆犠牲広島の碑


 
 その後、我が校の社会科学研究同好会は、クラブへと昇格し、広島高校生平和ゼミナールの活動 の、中心的な存在と成って行き、私等が拾った瓦片は、「被爆瓦」 と呼ばれる様に成りました。



 昭和55年(1980年)に、私は、京都の大学に進学する為に、広島を離れました。


 
 2回生の時の夏休みに、帰省した私は、久し振りに平和公園を訪ねました折、河原に大勢の人達が下りている光景に出合いました。


 

 すぐに、原爆瓦を拾っているのだと解りました。
 

 

 ワイワイ、ガヤガヤと賑やかに作業している様子を観て、あの日の自分を見ている様で、とても切なく成りました。

 

 

 

 それと同時に、何か、遣り残して仕舞ったモノが在った事にも気付きました。
 



 先日、私にコメントを下さった、広島の高校生の皆さんへ・・・人生には、後から気付く事が多いのです。

 

 

 

 「もし、あの時、こうしていたら・・・。」と、思う事ばかりです。



 だからこそ、
「あの時、あれだけ悩み抜いて選んだ結果だから・・・。」


 「あの時、あれだけ努力して頑張った結果だから・・・。」と、悔いを残さずに、前向きに受け止められる様に、今、出来る限り悩んで考え抜き、出来る限りの努力をなさってください。

 

 

 

 これが、反面教師として、彼方達に未来を託す、愚者である私の願い です。・・・アジアの片隅より ⇐ 此処をクリックしてつかぁさい♥​​​​​