10月18日(土)の料理教室はバングラデシュ料理に

決まりましたが、実は、かの国のことが、よくわかって

いないのです。


そこで、色々現在学習中です。



わかったこと1.


今回、講師のヌスラトさんにお願いして、挑戦する

魚のカレー。今回はブリを使いますが、現地では、

魚というと川魚になるのだそう。

日本人には、フナとか、鯉とか、あるいはなまずとか

が川魚で食するもの。

いったい、どんな魚をバングラデシュでは食材

として使うんでしょうね。?



ところで、そのバングラデシュのカレーと日本のカレー

について「世界を食する日本人」という論文の

バングラデシュ編で国立民族学博物館の研究員の

方が書かれていました。

(バングラデシュのカレーが読後身近になりました)


カレーに興味のある方、是非一読してみて下さい。


http://www.minpaku.ac.jp/education/university/gourmet/japan/minamide.html




料理教室の詳細は、こちら (^-^)/

★ アジアンロード公式サイト ★