すもももももも、もものうち。 | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りない物を補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いてたけど、20年から朝散歩の事等を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。











昨日はヨガに行ったら、
無事に(ちょっと)復活しました。






家に帰っても川の水はまだとまったままでしたが、
私の体は(ちょっと)めぐりだしました。







昨日は常温での骨盤調整ヨガというものだったのですが、


今まで受けたことがあるものはわりとゆったり、のんびり。




普段の生活の中で気づかない
体の左右の違いなどを
自分で感じて確認して。


それはいつもと変わりなかったのだけれど、










まだあまり勉強ができていなくて・・・



というA先生の熱意と元気いっぱいの時間が
とても楽しくて、




汗もけっこうかきました。









終わった後には、
いま来日中の先生のレッスンを受けるのに、
あわてて、
でもすごく嬉しそうに準備している姿。





それを見ていたら、
私もとても幸せな気持ちになりました。





















帰って来たら、

宣言どおりに煮干し君と大根のお味噌汁を作って、





それから、

数日間体調がすぐれなかったりした朝にお世話になった
グラノーラを


また作って。









川の水は曇天の下、
にごりも消えず、

流れはとまったままだったけれど、




私は(ちょっと)動き出しました。















台所に立ちながら見ていたのは、
録画していた『ぶっちゃけ寺』。







欽ちゃんが大学に行ったら、
(4月から仏教学部の1年生)

他の学生(若者)がみんな優しい、と。



若者って優しいんだね、って。







私は深くうなづきました。






年を重ねて、
素直さや優しさがなくなっていくのは残念だなあ、と思います。




いろいろいろいろあったけれど、
ぴっちぴちだったあの頃の自分にもどることができるだろうか。











さて、写真は6月27日(土)の朝ごはんのすももです。
















すももを買ってきました。






あの日の焼いた杉板、色をぬるまで終わったのです。



それによく合うと思ったから。






ふふふ。おかしな理由ですが。。。
















すももは
酸っぱいので、1度にこんなに食べられないのだけれど。
















そんなわけでこの日の主役はすももでして・・・




飲み物は緑茶だった気がするなあ、とか、

それにレモンバームをまた足して入れたなあ、とか、


記憶がいつも以上にあいまいです。









この日は
スパゲッティーでした。



(ためしてガッテン方式でゆでた)全粒粉パスタは
水で冷やして、



作り置きのひじきペーストに
オリーブオイルと塩を加えたもので和えて、

















トマトをそえて、


粉チーズをたっぷりふって。








トマトを合わせるのには
このひじきペーストだと
ちょっとだけ酸味が強いように思ったので、



オリーブオイルと塩、それから

チーズの力を借りました。















すっぱいのはわかっているのにすもも。





すもも、プラム、ソルダム、


と売っているのをよく見かけるのですが、


自分では見分けがつかないので、
調べてみたら、






『日本すもも(プラム) 西洋すもも(プルーン)』


と書いてあるものもあれば、




プラムを西洋すももとしているものもあったり。








このあたりでだいぶ混乱してきました~~~。











「スモモは和名であり、英語では「prune(プルーン)」、「plum(プラム)」などと呼ばれる。」



と、いうのを読んで、言葉としてはそれはそうよね・・・・。

と、思ったり。



















「ソルダム(果肉が赤い)は日本すももと西洋すももの交配種。」

と、いうのは、矛盾なく安心できる情報・・・かな?









ドライプルーンのパッケージでよく見る生の果実の絵や写真では、

プルーンはまんまるに近い形ではなくて、切ってみると楕円形になるような形に思えて、

(そして、少しすもものイメージよりも小さそう。。)









調べれば調べるほど
たがいに矛盾する説明が出てきて
なんとなく頭の中がすっきりしないのですが、







とりあえず、


ぜーーーーんぶひっくるめて、



日本では一応「すもも」というカテゴリーに入れることもできて、



(すもも、の中に、
 また、「すもも」「ソルダム」「プラム」などがあって、

 その「すもも」の中で種類がいくつもある・・・・・ようです。)








私がこの時買ったのは「すもも」として売られていたけれど、

その中でも『大石早生』以外(ツンととんがった部分がなかったので。)のどれか???

のようです。




追熟させればもう少し甘くなるかもしれないけれど、

この青さがたまらん!







とくにこの白い天板にね・・・。














トマトや、果物や、酢・・・・と、



ちょっと陰性のものが多いので、




お茶は熱々ではないまでも、

少し冷ました程度のぬるめの状態でグラスにそそぎました。

















『ぶっちゃけ寺』を見ていて、

他にも勉強になったことが、


「浅草寺 のおみくじは 凶が多い。」


と、いうこと。







そうでしょ、そうでしょ???

やっぱりそうだったんだ!!


と大興奮してしまいました。







初詣などで浅草寺に行く度に、
おみくじをひいては
その結果にうちのめされていたもので、



「きびしすぎる!」


と行くのをやめてしまいました(笑)。






それは、浅草寺のおみくじは



おみくじ発祥当時のままの割合

「凶は30%」


を守っている、からなのだそう。












けれど、


浅草寺から足が遠のいて少し経った頃、





おみくじに書いてあることがとてもよい、というのは、

この先あがりしろがないので、

そんなによいことではない、





という考え方を知って、


凶ばかりだった浅草寺のおみくじが





「この先はあがっていくよ。」



「あがってくようにしていきなさいよ。」



と言ってくれていたように思えていたので、




うらんではいません。(笑)














今日はヨガに
行きそびれちゃって、

いよいよ今日こそ電車に乗って出かける日かな、

と、思っています。






お家の中はととのっているようで、

ファインダーの外は


ちっともちっとも。




なので、ちょっと仕入れに(の下見?)に行ってきまーーす。


寝不足なのに行ってきまーす。











この日のこの白い板も、

実はまだ、
杉板をもとの食卓の天板の上にならべてみただけ。









そんなこんなで暮らしているのです。