あしのふくだ

あしのふくだ

足や靴、インソールについて思ったことを書いていきます。

テスト

 

こんばんは。ふくだです。

 

今年ももう半分が終わりそうですね。早くて一瞬です。

 

 

 足の痛みは、女性にとって大きな悩みの一つです。特に家事や仕事で長時間立ち仕事をする女性や、パンプスやスニーカーなどの靴をよく履く女性にとっては、足の健康を守ることが非常に重要です。そこで今回は、女性のための足の健康を守るために知っておきたいポイントについてご紹介します。 

 

 

1. インソールの大切さ

 足の痛みを軽減するためには、適切なインソールを使用することが大切です。インソールは足のアーチをサポートし、足裏の負担を軽減してくれます。特にパンプスやスニーカーなどの靴は、中敷きが薄く足裏への負担が大きいため、インソールを使用することで快適な歩行ができます。足と靴に詳しい人にオーダーで作ってもらうのが一番ですが、既製品でもOKという方にお勧めなのがザムストとスーパーフィートです。どちらも足のお医者さんが係わってたりするので、変なインソールを買うよりは安全です。

 

 

 

 

 

 

2. 靴の選び方

 足の健康を守るためには、靴の選び方も重要です。まずは自分の足の形やサイズに合った靴を選ぶことが大切です。また、パンプスやスニーカーなどの靴は、ヒールの高さや幅、履き心地なども考慮しながら選ぶことが必要です。足の形に合わない靴を履くと、足に負担がかかり痛みや歩行困難を引き起こすことがあります。

 

 

3. 適切な休息

 長時間の立ち仕事や歩行で足に疲労がたまった場合、適切な休息をとることも大切です。足を休めるためには、座ったり横になったりするだけでなく、足のマッサージやストレッチも有効です。また、仕事や家事の合間に足を休める時間を作ることも忘れずに行いましょう。

 

 

4. 正しい歩き方

 足の痛みを軽減するためには、正しい歩き方を心がけることも重要です。まずは背筋を伸ばし、姿勢を正すことが大切です。また、足の着地や歩幅にも注意を払いましょう。かかとから着地し、つま先で推進するような歩き方が理想的です。正しい歩き方を心がけることで、足への負担を軽減することができます。

 

 

5. 美容と足の健康

 足の健康を守ることは美容にも繋がります。足の痛みやむくみがあると、足の美しさにも影響を与えます。また、足の痛みや不快感があると、自信を持ってファッションを楽しむことができません。足の健康を保ちながら美しさも追求するためには、適切なケアや靴の選び方などに注意を払うことが大切です。

 

 

 女性のための足の健康を守るためには、インソールの使用や適切な靴の選び方、適切な休息、正しい歩き方などが重要です。足の健康を守ることは美容にも繋がり、自信を持ってファッションを楽しむことができます。足の痛みに悩む女性は、ぜひこれらのポイントを意識して足の健康を守りましょう。

 

 

ではまた。

 

 

あしのふくだ

〒8100034 

福岡県福岡市中央区笹丘1-36-28 サンケイコーポ田島2F

あしのふくだの地図はこちらから

☎︎080-1882-3837

✉️ashinofukuda@gmail.com

 

下のQRコードを読み取っていただくと、ラインで直接相談が可能です。

 

 

こんばんは。ふくだです。

 

早いものでもう4月です。福岡でも外に出ると、新入生や新社会人の緊張と笑顔が見られてなんだか清々しいものです。

 

環境が変わると変わるのが足元。ローファーデビューの学生さんや新社会人の方がたくさんでてきます。

 

この時期はローファーが足に合わないという相談が一番多い時期でもあります。

 

そこでローファーを買う前にお願いしたいことがあります。

 

 

自分の足の実寸を知ってください!

 

スニーカーは足の甲を抑える機構(紐やベルトなど)があるため、多少ゆとりがあっても調整はできますが、ローファーは足の甲を調整して抑える機構がほぼないため、靴擦れや指が当たって痛みが出るということが増えてきます。

 

少しでも問題を減らすためには、前もって測っておいた自分の足のサイズに近いローファーを買うことです。

 

サイズが大きくなるにつれて、靴の幅も広がるためブカブカになり足が前にずれやすくなります。それに伴って踵の抜けも大きくなります。

 

それでも合わないときは相談していただければタンパットの製作や痛いところの革の伸ばしも可能です。痛いまま合わないまま放置しないでくださいね。

 

それではまた。

 

 

あしのふくだ

〒8100034 

福岡県福岡市中央区笹丘1-36-28 サンケイコーポ田島2F

あしのふくだの地図はこちらから

☎︎080-1882-3837

✉️ashinofukuda@gmail.com

 

下のQRコードを読み取っていただくと、ラインで直接相談が可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。福岡でインソールを作っているふくだです。

 

今回は浮指について書いていきます。

色々な方の足を見せていただき機会がありますが、浮指のような症状が本当に多いです。

 

ここでいう浮指とは、立っているときに足の指が地面についていない状態のことを指します。

 

親指以外が地面についていないことも多く、特に小指がついていない人が多いです。

 

浮指のイラスト

 

浮指のデメリットとしては①歩行時のバランスが崩れる②姿勢の悪化③足の疲労などが考えられます。

 

放っておくと、捻挫や転倒からの骨折なども考えられます。

 

早めに対処することはいい予防策になります。

 

 

インソールで対応する場合は

 

横アーチパットを取り付ける!

 

 

100均でも売っていますが、個人的にはほとんど使い物になりません。この写真のタイプを私は使用しています。下のリンクからも購入できます。私には1円も入ってきません。

 

 

 
 
このパットの取り付け位置は下のブログに書いているので、一度ご覧ください。

 

 

 

 

横アーチパットをつけると、横アーチがドーム型に持ち上がる形になります。そうなると足の裏にある足の指を下げる筋肉に作用して地面に近くなり、足指を使いやすくなります。

 

そこまでお金をかけずにできますので、一度お試しください。

福岡の方でしたら私の方で調整も可能ですので一度お問い合わせください。

 

それではまた。

 

 

あしのふくだ

〒8100034 

福岡県福岡市中央区笹丘1-36-28 サンケイコーポ田島2F

あしのふくだの地図はこちらから

☎︎080-1882-3837

✉️ashinofukuda@gmail.com

 

下のQRコードを読み取っていただくと、ラインで直接相談が可能です。