2014春アニメ寸評 | 焦らない焦らない、一休み一休み

焦らない焦らない、一休み一休み

アニメ、マンガ、車、そしてお父さん。
とりとめのないつぶやきです。

ふぅ~~~~~っため息
やっと観終わりました。
2014春アニメアニメ

恒例の寸評等。ま、各話毎にあっちで感想呟いてるんtwetter ですけどね。
総評
で、タイトル横の数字は5段階評価です。

あくまでも、個人の嗜好なので違うご意見の方もいらっしゃると思いますが、ご容赦のほどごめん
あ、記載の順番は、特に意味はありません。

 ニセコイ:5
何度か書いてますが、基本原作マンガが好きな作品のアニメ版は観ないのですが、最近は例外も増えてきました
いや、良くも悪くも新房シャフトになってましたね苦笑い
夜のシーンではキュウべえやほむらが居そうだったり。
学校自体、見滝原中学に見えたり。
女性キャラが振り向くシーンが、また。。。
等々ポリポリ
そのせいで、アニメ版に抵抗ある原作ファンの方もいたのではないかと思います。
でも、原作の持つ初々しさや恥ずかしさ等々上手く描いていたと思います。
激しく、2期希望しますえへ

 デート・ア・ライブ(2期):3
面白いことは面白いんだけど、今期からのヒロインメインで、前期からのヒロインの扱いが、、、、
特に、鳶一さんの出番が、、、がっかり
想いは溢れてたんですけどね。
で、ラストのハーレム状態に鳶一さんがいなかったような、、、、なく
ま、今期のヒロインで美九は、予想以上にデレたし、最後に再登場した狂三は、相変わらずだし苦笑い
さ、次期持かな・・・と思ったら、、まさかの 映画化ビックリ ビックリ ビックリ
なんか、映画化するハードルが下がってきてる気がするうーん
前期ヒロインたち(特に鳶一)の扱い、そして、まさかの映画化で、評価が少し下がりましたポリポリ

 「川合荘」:4
律ちゃん、扱い辛いけど、可愛い(・v・)ニコ
いや、実際にいたら面倒かも苦笑い
でも、あの作品で観る限り、やっぱり可愛いい顔
久々にまどろっこしいラブコメを観たsei
最終回で、やっとメアド交換驚き
まぁ、その辺が、この作品の良さなんでしょうけど。
2人の関係を(表面上)暖かく見守る住民はいないだろうなぁニコ
でも、次期で住民皆をもう少し掘り下げた生活をを観たいです。

 「selector infected wixoss」:4
皆の想い。
3人の絆。
痛いながらもよく描かれてました。
で、るうの願いは「円環の理」 が、叶わない上に、伊緒奈の願いがビックリ
そして、タマの想いは
さらに、こんなラストあり と、思ったら、2期が来ました。
さて、どう展開して、どう収集つけるのか
ダークな展開を無理矢理ハッピィエンドにしてほしくないようなうーん
いや、個人の好みですからポリポリ

 「悪魔のリドル」:2
舞台設定といい、微妙な百合 加減といい、暗殺者側の事情もいろいろ含みを持たせ、、、、
期待してた作品であり、そこそこ面白かったんですけど苦笑い
確かに、晴の「必ず卒業する」そして「生きてることは許されてる」
はい、証明した作品でした。
でも、あの展開で、あのラストは、、、、…
ハッピィエンドではあるかもしれませんが、個人的には、ちょっとねうーん 
期待が大きかった分、評価が下がっちゃいましたポリポリ ポリポリ ポリポリ

 「ブレイク・ブレイド」:2
正統派、とういか王道ロボットアニメでした。その分、安心して観ていられたのですが、、、、
最後まで、盛り上がりがなかったというか、何も終わってないというか、、、苦笑い 苦笑い 苦笑い
無理矢理ででもアニメなりの終わり方ってものがあってもいいんでないかい ざっくぅ
それとも、反応よければ、次期を製作するつもりなのかな

 「ノーゲーム・ノーライフ」:4
はい、当初、期待していませんでしたsei sei sei sei sei
でも、適度なお色気といい、主人公の戦略というより、あの狡さというか。。。。
よく言えば、読みがスゴイ。ってことなんでしょうけどポリポリ
予想に反して、面白く視聴できました。
って、これも、まだ大きなストーリーとしては、完結してないですよね…

 「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」:2
これも、そこそそ期待してたんだけどなぁなく
七々々死亡の原因・犯人。七々々コレクション。キャラの想いや設定。
全部、中途半端なまま終わったような気がするうーん
というか、11話が最終回だとは、全く気付かず、「最終回録画し損ねた 」って、マジメに焦りましたからねQueenly
メインヒロインは、七々々じゃなくて、天災だったのかな 苦笑い 苦笑い 苦笑い
いや、ダルクか (←ヲイ

 「棺姫のチャイカ」:3
開始、当初、チャイカの話し方に違和感を感じて、切ろうかと思いました苦笑い 苦笑い 苦笑い 苦笑い
後半、世界観が広がり始めましたが、描ききれずに終わる
と思ったら、2期、来ますね。
これで、少しは、世界観整理できるかな
で、メインキャラは、ほとんど死亡してないんだけど、ジレットは、活躍しきる前に、、、、Queenly
って、2期では、記憶をなくしたとか何とかで、完全に敵対側として登場しそうな予感まったり
やっぱり、ちゃんと描くには、最低2期は必要だよなぁ。。。

 「メカクシティ・アクターズ」:4
1話毎には、含みを持たせる展開で面白いんだけど、なにせ、全体像がまるで見えてこない 作品でした。
やっと、関係性が見えてきたのは、ラスト3話くらい
ちょっと、細部端折りすぎた感は、拭えませんうーん
たとえば、エネが貴音にいきなり戻ってるとか。。。。
大団円を迎えられたようだし、機会があれば、もう1度ゆっくり観直してみたい作品ではあります。
ま、よく(無理矢理 )まとめたともいうのかなぬけさく
というか、観直さないと整理がつかんまったり

 「ブラック・ブレット」:5
いや、単なるロリ系かと思い、油断してましたわsei sei sei sei
こんな鬱展開とは、想像すらしませんでしたニコ
特に、前半で1つの戦いの山場を終えてから、どうなるの
ここで、最終回でいいんじゃない
なんて、思ったりもしましたが、その後も、より濃い鬱展開でしたQueenly
最終回は、貴重な犠牲者は出ましたが、これまでの鬱展開を払拭してくれるような最終決戦を描いて、大きな勝利をもたらしましたが、その後、、、、、
ラスボスが判明したとともに、木更さんが闇に堕ちたビックリ ビックリ ビックリ ビックリ
って、ここで最終回
いや、勘弁してください。
木更さんを救ってあげてください。お願いですごめん
そのためにも、2期、激しくキボー

 「ラブ・ライブ!」(2期):5
いやぁ~~~。よかったですえへ
誰が何と言おうと、いい作品でしたうんうん うんうん うんうん
いい歳して、、、、って、言わないでくださいね。
ま、1期に比べて、若干キャラというか扱いが変わった人もいたような人もいましたが苦笑い
それでも、毎回といっていいほど歌われる劇中歌。
これも、映像と併せてサイコーでした顔
で、最終回。
送辞代わりに歌うって、、、、、
この作品でやっちゃ、反則でしょう(・v・)ニコ
泣かないわけには、行かないじゃないですか。
で、しんみり終わるかと思いきや、、、、、、
最後にもう1盛り上がりきらきら
で、話しには聞いてはいましたが、ホントにあるんですね。
「完全新作劇場版」
「完全新作」ですよ 「完全新作」
総集編じゃないんですよ
今から、楽しみだなぁ~~~~~。
あぁ~~~~あ、でも、ホントにTVシリーズは終わっちゃったんだなぁニコ





というわけで、やっと、継続する作品
「ジョジョ」、「魔法科劣等生」、「ハイキュー!!」、「キャプテン・アース」、「M3」を含め、夏アニメに入れる。
っうか、ここ何日か最終回を優先的に視聴したから、継続物は、何本か6月末放送分が未視聴。つまり、ホントの意味で夏アニメ視聴できるのは、、、、
もうちょっとだけ先かな。。。ポリポリ ポリポリ ポリポリ ポリポリ