木根尚登ゲスト出演 「mama don't cry」@渋谷O-EAST | Little pop antenna

Little pop antenna

TM NETWORKとaccess(ソロ含む)に関することを中心に、私の「アンテナ」に引っかかったものごとを綴っています♪2007年開設♪

木根さんがゲスト出演したイベント「mama don't cry」を観に渋谷O-EASTに行ってきました♪

先日の連休中にもソロライブで堪能してきたばかりですが、今日も木根さんです(笑)


以下、長文ですのでご注意くださいm(_)m



母の日にちなんで、ママさんアーティストの方々が登場。
その出演者のラインナップにも興味があったので行ってみることにしました。
篠原美也子さん・榊いずみさん・加藤いづみさん・久宝留理子さん…とくれば、まさに90年代の“GIRL POP”という言葉が生まれたときに、リアルタイムで触れていた方々。

初めてライブで聴くことが出来るということで、木根さんだけでなく、それも楽しみにしていました。



16時半ちょっと過ぎに始まって、終了したのが20時15分くらい。

思ったよりも長丁場でしたね(^o^;)ゞ

まず、篠原さん・榊さん・加藤さんの3人が登場して、「mama don't cry」のイベントのテーマソングを歌ってくれました♪


ここからは一人ずつのコーナーで、最初は加藤さん。

「好きになってよかった」をライブで聴けて感激о(ж>▽<)y ☆

ほかに「シャンプー」などの3曲でした♪

サポートのギターの麿さんの奏でる音が、温かくて柔らかくて繊細で、好みな感じでした。


そして、榊さんが登場してきて、加藤さんとコラボ。

ユーミンの「守ってあげたい」を歌ってくれました♪


次の榊さんにバトンタッチ♪

サポートには男性のアコギの方。

こちらはロックな感じの弾き方で、同じギターと言っても、演奏する人によって奏でられる音ってこんなにも異なるんだなぁってしみじみ。

榊さんはアコギを弾きながら歌っていたけれど、女性がアコギを抱えて歌っているのって、何かカッコイイしカワイイのにと私は思っていて、今の音楽シーンにもっとこういうスタイルのアーティストが増えても良いと思うんだけどなぁ…。

すでにたくさんいるのだと思うけれど、幅広く人気の出る人が出てきていないのかもなぁ。


篠原さんが登場して、榊さんとコラボ!

このイベントのきっかけになったという、保育園でのミニライブでも歌ったという「虹」という曲を♪


歌い終わったところで、篠原さん・加藤さんが登場して榊さんも合わせた3人から紹介されて、いよいよ久宝さんが登場!!

まず1曲歌いましょう、ということで、4人で斎藤和義の「歩いて帰ろう」を♪

ナント!久宝さんは、今日、8年振りにステージに立つのだとか(・.・;)


次の久宝さんの楽器セットチェンジの間、ステージセンターで4人でトーク。

3人は久宝さんの貫禄というかオーラに圧倒されていましたね~。

昔、久宝さんと加藤さんはN○Kでラジオやっていたとき、よく言葉遣いを注意されたとか。

例えば、「ら抜き言葉」とか「~したいと思います→~します」と言うこととか。

でも、そのときの経験が、今となっては子供たちの先生への連絡帳で文を書いたりするときに役立っているとか。

セットチェンジが終わったところで、久宝さんの番。

パーカッションを始め、アコースティックなバンド編成。

今年がデビュー20周年という久宝さん。

前半の10年は音楽活動がメインで、後半10年は結婚して子育てをメインにしていたそう。

なので、お子さんたちは、久宝さんがステージで歌っている姿を今日初めて観るのだとか!(ノ゚ο゚)ノ

デビューしてから売れるまで、売れてからの多忙な日々で出合った曲で、転機にもなったという曲を1曲目に歌ってくれました。

それが、車のCMソングだった「次の夢」♪

20周年を迎え、活動再開する話。

今日のバンドメンバーに急遽パーカッションを増やした話など…。

そしたら、客席を煽り始めた久宝さん。

やっぱりこの曲だよね!ということで、「早くしてよ」そして続けて「男」がキターっ(*゜▽゜ノノ゛☆

もう、みんなしてスタンディング!

しかも男性陣が拳を突き上げながら声出してて迫力ありました~!!

うわぁ~これもライブで聴けるなんて感激っ(/_・、)

8年もブランクがあったなんて思えないくらい、あのころと変わらぬパワフルな歌声でした♪

大いに盛り上がったところで、第1部が終わって休憩に。


第2部は、上手側奥にソファとテーブルが。

そこに登場した篠原さん。

テーブルに出した紙コップに飲み物を注いでスタンバイ(笑)

そして、下手側のエレピで「徹○の部屋」のテーマを弾く(笑)

…どうやら「美也子の部屋」という設定だそうです。

チャイムが鳴って、4人で腰掛けてママさんトークを。


今回、ママさんアーティストを募集する企画があって、応募してきた、しばた歩実さんという方が登場。

オリジナル曲2曲をエレピで披露。

ママさんならではの視点の歌を作っている方みたいで、途中、お風呂入る順番を歌った「嫁と姑のハーモニー」をちょこっと弾き語ってくれたんですが、これが可笑しかった(笑)

9番まで聴いてみたかったです(笑)

面白い感性してる方だと思いました(^-^)

そしてそして、やっと木根さん登場です!!

ソファの中央に案内され、女性に挟まれて座ってひとこと。

木根さん「キャバクラとか行かないんで…(^o^;)」

と、こういうシチュエーションに慣れてない感じで照れてました(笑)

木根さんの声、昨日は名古屋でのイベント出演とライブがあったばかりですし、さすがに疲れている感じの声してましたねぇ。


5人ともソファに腰掛けてのトークへ。

木根さん「何か、よく分からないまま来て、今日これまでを観ていてすごいイベントに来てしまったと…(*_*;)ゞ」

今回の打ち合わせで、「観に来るのがママさんたちなら、パパさんの歌も聴きたいんじゃないか」という話が出て、加藤さんが木根さんを提案。

早速オファーしたらすぐOKがもらえたそう(笑)

木根さん「頼まれたら断れない(性格な)んで…(;^ω^A」


で、ここでパパトークをちょっこっとしてましたが、うーん…イマイチだったかなぁ。

まぁ、これまで、木根さんはプライベートをあまり明かして来なかったってこともあるから、慎重に話していた印象も。

木根さんは、今日、車で会場に来る途中、フリマをやっているところを通りかかって見ると、その売り子はお父さんがやっているのが多かったとか。

お母さんは土日は休みで、代わりにお父さんがきているらしい?!

木根さん「そしたら、平日仕事しているお父さんは、いつ休んでいるんだろう?!(^-^;)パパドントクライ、ですよね(;^_^A」

4人から今の子育てのお父さんの関わり方の話を聞いて、今のお父さんは子育てを手伝っていることに、時代を感じた木根さんなのでした。

木根さんのソロコーナーへ。

まずは、アコギ弾き語りで「ノックは3回」♪


そして、アルバム『中央線』の話を。

木根さん「高尾から東京まで歌ってます!…でも全部(の駅)じゃないですよ(笑)快速が停まる駅くらいな感じです。東中野は歌ってないです(笑)」

おぉ~会場ウケてましたよ(笑)

今日は、観客に私と同世代と思われる人、また男性も多かったから、鉄道ネタやTMネタでの反応は良かったです(o^-')b


2曲目は「武蔵小金井からの手紙」♪


木根さん「TMのイメージからか、ソロもあんな感じなんじゃないかって思われてるかもしれませんが、(自分のルーツは)フォークなんですよ(笑)…(TMという)複雑なグループに入ってしまいましたが(^_^;)(笑)そういうイメージを持っている方が、(木根さんの今回の)アルバム聴くと「これ、デモテープ?!」ってなるかもしれませんが、“弾き語り”です(笑)」


3曲目は、子供たちをテーマにした「青い鳥たち」♪


で、4曲目の曲紹介で…。

木根さん「(次に歌う)この曲は、小室哲哉が逮捕されたときに作った歌です」

って曲紹介…。なんて自虐的なの、木根さんヾ(^o^;)

観客はウケてたんですケドね(^_^;)

その反応にちょっとホッとしたり、複雑だわ(^▽^;)ゞ

木根さん「最近、“TM NETWORK”って言うと、笑いが起きるんですよ(^o^;)」

木根さん「今では笑い話になってますが、(てっちゃんが捕まった)当時、本当にショックで…。コメントとか求められてる中で、“曲にしてみよう”と。今は、良い曲なのでシングルだけにしとくのはもったいないから(笑)」

と、少年院を慰問している方との対談したときの話を。

少年院に入っている彼らのような人たちにも、この曲には伝えられることがあるんじゃないかと思って、「春を待つ」はこれからも歌っていこうと思っているそう。


譜面を持ってエレピへ移動して、椅子に腰掛けるなりひと言。

木根さん「…今、帰ると思ったでしょ?!( ̄▽+ ̄)(笑)」

お茶目さんでした(笑)

締めはエレピで「春を待つ」でした♪

木根さんのみ4曲で、ほかの方たちは3曲ずつでした♪


そして、篠原さんの番になり、エレピの弾き語りで3曲。

春が好きで作ったという「葉桜」という曲も。

篠原さんの生演奏というのも初めて体験しましたが、歌い出すと、空間がスゥーっとこの方の世界観に切り替わるんですよ。すごいなぁ…。

エンディングは、みんなグッズのTシャツを着て登場。

木根さんは男性用のグレーのに着替えてました。

自分の出番が終わったばかりの篠原さんは、ステージ上でTシャツを生着替えしちゃってましたヾ(^▽^;)

全員でこのイベントのテーマ曲(1曲目に歌っていたもの)をもう一度♪

榊さんの娘さんも登場して、お母さんの足元ではしゃいでいたのが可愛らしかったです(*^▽^*)


篠原さんは、自宅にママや子供たちを招いて賑やかにするのが好きらしくて、なんかそういうところって木根さんに通ずるところもあるなぁなんて思いましたよ(笑)

きっと、このイベントもその想いの延長線上にあるんでしょうね。

ママになった今も輝いているアーティストの皆さんは、とても美しくて優しくてたくましくて、良いパワーをもらえたような気がします(*゚ー゚)ゞ


帰宅して堂本観ていたら、加藤さんがコーラスで登場してて、そういえば大ちゃんとも繋がりがある方だったと思い出しましたわ(笑)



=5/9 木根さんセットリスト=

※木根さんの部分のみです。


ノックは3回

武蔵小金井からの手紙

青い鳥たち

春を待つ