昨日から八月に入り。

3弾発売も近くなってきました。

で3弾のカードを眺めていて

3弾のカードがでた際に重要な構築。

それがどんなのになるのか?というのを

自分なりに考察していきたいと思う



①手剣 カクマル

色:白 Lv2 パワー5000

出:[赤][白]:《デッキから手弾 アヤボン》1枚を出す後シャッフル。

:自エリアに手弾 アヤボンと8000になる。

バーストなし


②手弾 アヤボン

色:赤 Lv2 パワー5000

:あなたの場に手剣 カクマルがあると8000になる。
:ルリグトラッシュが7枚以上で【ダブルクラッシュ】を得る。

バーストなし


まずこの二つを見たら暁タマでの使用を考えるのが

一番自然な流れではないでしょうか?

そして注目点は能力をあげるパンプアップと

効果がもうひとつあるのにかかわらず

パワーが5000ということです。

この弾とてもこのLv2で効果あって5000が

各色に登場して環境に一石を投じる感じかと!

今まで○○がいると系は効果がそれだけで

有用効果持ちLv2は3000だったので、

Lv1バニラでも対処ができましたが5000は

Lv1の条件持ちでしか対処できません。

これからはバニラは今までより使いにくくなりそう


③罠砲 クレイモア

色:赤 Lv3 パワー7000

常:あなたの他のすべてのウェポンに+2000する。

バースト:デッキからウェポン1枚加える後シャッフル


今回から多くなると思われるパンプ持ち

全体的なパワーラインをあげられてしまい。

こいつの前が1体除去されるだけでシグニが殴れない

みたいな状況も今後、よくある光景になるかと!

まぁこいつ自体はパワーライン的にLv2バニラで

倒せるのでどうとでもなりますが、

赤や黒の除去制限の場合、こいつさえ~みたいな

状況になりかねないですよね。


④超損

色:緑 コスト:緑緑緑緑

相手の12000以上のすべてのシグニバニッシュ

バースト:エナチャージ2


先ほどからパワーラインが全体的にあがる!

みたいな話をしてきましたがこのカード一枚で

ひっくり返されちゃうかもしれませんね。

Lv3以上の○○がいるとき+○○系カードから

こいつの餌食になってしまいます。

さらにこれエナチャージ2ついてるんですよね

限定なしなので環境に1石投じるカードになる?


⑤ホーリーアクト

色:白 コスト:白白無無無

【メイン】

相手ルリグが黒ならコストが白白になる。

相手は天使以外のシグニ1体をトラッシュに置く


⑥豪火絢爛

色:赤 コスト:赤赤無無無

【メイン・アタック】

相手ルリグが緑ならコストが赤赤になる。

相手の15000以下のシグニ1体バニッシュ


⑤と⑥は一応、目玉?っぽかったカード

ぶっちゃけいらなくね??とか

箱買ってウルムでないと大損やん!とか

そんな感じな気がするんですよね…

豪火絢爛はユヅキのキジ豊潤軸なら

打てる気がしますが5コスでこれか・・・

全色メタアーツいれたネタアーツデッキ!

なんてのも今後、面白そうではあるので

1枚は持っておきたいですが・・・

なんか補助カードないとつらいですね


⑦コード・ピルルク・Σ

色:青 グロウ:青青

Lv4 リミット:12


第3弾から実装のバニラLv4ルリグです。

グロウは1コス安い・リミットが12

ただし効果がないっていう単純明快なカード

Lv4を3枚だして悪いことができる夢のカード

ちなみにタマもたしかでるはずです。

タマの場合、ゲインやエナジェで悪いことしか

正直いって浮かびませんねww

てかリミット見てていつも思うことあるけど、

なんでユヅキLv4ってリミット10なんだろうか

あれ11でもよくないか?って常に思ってる


以上、何枚か効果見て思ったことちらほら

超損と豪火でるからまたユヅキどうするか

悩んでるけど、もうでたら考えよう。