●植物図鑑:キンモクセイ/金木犀
材質が固いということで、この字が使われているのかと思います。
(確認はしてません…)
木原朝子
モニター募集!
あなたの開運植物リーディング(メール)
あなたの開運をサポートする植物名、それをどのように取り入れると良いか(部屋に飾る、待ち受け画面にする、食べる など)、イメージ画像など、鑑定結果はEメールでお届けします。
【料金】 モニターさん特別価格 3,000円
●専用お申込み・お問合せフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b75eec9a378845
※フォームからのお申込み後、自動返信メールとは別に、クオーレ・カラー木原朝子より【振込のご案内】をメールいたします。
※3日間以内に返信がない場合は、迷惑メール等でメールが届いていない可能性がございます。大変御手数ですが、再度お問い合わせ頂けましたら助かります。携帯メールの方は『cuorecolor26@gmail.com』よりメールが届くよう、ご設定下さい。
※ご入金確認後、1週間以内にリーディング内容をお送りします。
詳しいご案内
キンモクセイの花の甘い香りが漂い始めると「秋だな~」と感じます。
花が咲いていないと、葉のゴワゴワした地味な常緑樹です。
つぼみも地味。
ある日突然、開花を告げる。
普段は地味なので、花が咲いて初めて「あ、この木、キンモクセイだったんだ!」と気づく方も多いでしょう。
キンモクセイは丈夫で、住宅やマンション、公園など、町のあちこちに植えられています。
葉の付け根にぎっしりと花をつけます。
花の名前にある通り、キンモクセイはモクセイ科の植物です。
キンモクセイを漢字で書いた時のセイの字「犀」は、動物のサイを意味する字です。
この字を漢和辞典で見ると「サイ」の他、「堅い」という意味もあります。
材質が固いということで、この字が使われているのかと思います。
(確認はしてません…)
幹肌は灰色。
キンモクセイに比べて、見かける機会が少ないのですが、「ギンモクセイ/銀木犀」という木もあります。
似た雰囲気ですが、こちらは花が白い色。
香りもしますが、「金」ほどは強くありません。
写真2枚目は2015年9月21日に千葉県市川市奉免町で、それ以外は2015年9月26日に千葉県市川市南大野で撮影しました。
木原朝子

あなたの開運植物リーディング(メール)
あなたの開運をサポートする植物名、それをどのように取り入れると良いか(部屋に飾る、待ち受け画面にする、食べる など)、イメージ画像など、鑑定結果はEメールでお届けします。
【料金】 モニターさん特別価格 3,000円
●専用お申込み・お問合せフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b75eec9a378845
※フォームからのお申込み後、自動返信メールとは別に、クオーレ・カラー木原朝子より【振込のご案内】をメールいたします。
※3日間以内に返信がない場合は、迷惑メール等でメールが届いていない可能性がございます。大変御手数ですが、再度お問い合わせ頂けましたら助かります。携帯メールの方は『cuorecolor26@gmail.com』よりメールが届くよう、ご設定下さい。
※ご入金確認後、1週間以内にリーディング内容をお送りします。
