110806 a-nation'11 in 福岡 | あみトンのブログ~Lovin'YUNHO~

110806 a-nation'11 in 福岡



まだキレイな画像ではないんですけど~(^▽^;)


今日の福岡エイネ、本当にすごい盛り上がりだったそうですね♪



ツイのほうで沢山の方がレポをUPしてくださってるみたいですが・・・・・・。


福岡には結構海外のカシちゃん達も行ってたみたいで、絶賛してたそうですよドキドキ


レッドオーシャンが拝めたそうですチョキ


$あみトンのブログ~Lovin'YUNHO~





7時過ぎくらいの登場みたいですね^^(エイネ公式ツイより~)


今回のユノはカメラ目線が多かったみたいで、もうファンにはギャホプーだったみたいです鼻血



あみトンのブログ~Lovin'YUNHO~
あみトンのブログ~Lovin'YUNHO~
あみトンのブログ~Lovin'YUNHO~






ツベも短いですけど、UPされてました^^





HAROO様~福岡に行かれたんですね~!!!






エイネの記事もUPされてました。



LED照明、閉幕時間繰り上げて、観客が人材の充電も.. 音楽イベントも、節電の夏



"節電の夏"は夏になると訪ねてくる音楽イベントにも影響を及ぼしている。LED照明の使用、ステージ数の減少、終演時間の前倒しなど、主催者等の対策は多様だが、その中には聴衆が自らの発電機のペダルを踏んで、電気の大切さを実感するイベントもある。会場の熱気はそのまま維持し、電力を節約し直すことができる工夫を続けている。


"昨年までは午後9時に公演が終わったが、今年は午後8時を目指し、起動時間も30分前倒しでバムボダヌン昼の時間の活用を高めることで消費電力を減らしている。特殊照明もほぼ半分程度をLEDに交換し、照明にかかる電力を70%程度減少することにした>

このように説明している団体は、韓国出身の人気グループ東方神起と歌手の浜崎あゆみ(32)など計43グループが出演する夏の音楽イベントa - nationを企画制作しているエイベックス。このイベントは、電力のピーク時に15%削減を義務化した電力の使用制限、規制の対象だ。今月27日、28日に東京味の素スタジアムなど全国5都市7公演では照明以外の舞台で使用する電力も自家発電でまかなっている。

また、会場外のグッズ売り場では、ペダル式の充電器を設置し、人材の充電でビヌトバンムルウル作り出す機械を動かすようにしている。"多くのお客さんが暑さにもかかわらず、ペダルを踏めてくれてシャボン玉が飛んで行く姿を見て子供たちがとても楽しんでいます。電気の大切さを渡すことができたと思います"と担当者は説明。



http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110806/ent11080607590001-n1.htm





ツベなど、新しい情報がUPされ次第、また載せますね^^