⑨横・縦・斜め配置を組み合わせてみよう その2 | 初音ミク Project DIVA F F2nd エディット譜面作成講座     《DIVA - NOTE》
  
その2では同じ種類の配置の組み合わせを紹介するよ



重要なものが多くて使いやすいからしっかり覚えよう!



横横・斜め斜めの配置は
配置がUターンして進むように見えることから俗に切り返しというよ













横と横



$DIVA - NOTE

後から打つ方を奥側に配置して少し横にずらすと軌跡も見えやすいよ  実用度 ★★★★★






DIVA - NOTE

先に打つ方が画面端まで来ちゃう場合はこのように配置しよう  実用度 ★★★★☆






DIVA - NOTE

連打が続く場合も同じように配置するけど
必ず先に打つボタンとは違うボタンに換えてわかりやすくしよう  実用度 ★★★☆☆






DIVA - NOTE

中央付近で連打が繋がってない場合は画像のように配置しよう
軌跡は狭い方から飛ばしてもいいけど、基本は広い方から飛ばそう  実用度 ★★☆☆☆






DIVA - NOTE

中央付近で連打が続いてる場合はくっつけて配置しよう
軌跡は画像のようにサンドイッチするように設定しよう  実用度 ★☆☆☆☆













斜めと斜め



DIVA - NOTE

考えかたは横のときと同じで
後から打つ方を奥側に配置して軌跡が見えやすいように少しずらす  実用度 ★★★★★






DIVA - NOTE

先に打つ方が画面端まで来ちゃったら
横のときと同じく画像のようにずらして配置しよう   実用度 ★★★★☆






DIVA - NOTE

連打が続く場合も横のときと同じように
後から打つ方はボタンを換えて配置しよう   実用度 ★★★☆☆













縦と縦

DIVA - NOTE

中央付近では画面中央を境に対称的に配置すると綺麗に見えるよ  
軌跡も画像のようにサンドイッチするように設定するのが基本だよ  実用度  ★★★★☆






DIVA - NOTE

縦配置を上(下)側から中央へ打っていくときは画像のように配置しよう
ターゲットの軌跡はサンドイッチするように設定してもOKだよ      実用度 ★★☆☆☆






DIVA - NOTE

縦配置を中央から下(上)側へ打っていくときはこんな感じに配置しよう
これもターゲットの軌跡はサンドイッチするように設定してもOK     実用度 ★★☆☆☆











縦縦だけちょっと特殊な組み合わせの配置になってるけど
アクセントになるから使ってみると面白いよ