私の右眼のその後、ですが、先週の診察で、
最後の手術から3ヶ月経ち、網膜が剥離している、しかかっている状態は全くなく、しっかりと完璧にくっ付いている。従い、剥離する可能性は無い、と主治医からお墨付きの診察結果を頂く事が出来ました。

はあ、、、ああ、良かったニヤリ
本当にホッとしました口笛
ただ、、、まだまだ気分的には、激しい運動だったり、頭を下にするような動き、例えば、ヨガなんかも怖くて出来ない。
いつか、快くヨガができる日が来るんだろうか。

一方では、網膜に問題ないものの、視力が回復していない為、視力を回復させる為の手術を再来月施行する事に。
ううう、、、また手術か。
まさか一年内に4度も手術をするとは思わなかったなあ、、、えーん

アラフォーの目と言うのは、眼科医的にかなり微妙なお年頃らしく。
勿論、若年層の目ではないけど、だからと言って、老年期の目でもなく。
前回の手術の時に、50歳以上なら、再来月行う手術を同時に実施するらしいのですが
アラフォーなので、その手術をしなくても、術後視力が回復する可能性があったのでやらなかったらしいのですが。。。
やはり年には勝てなかったのか、残念ながら視力は回復せず、、
手術をすることになりました。はぁ、、ただ今そんな視力が出てない状態、つまりは片目生活なので
早くこの不便な状態から脱出したい。
手術は嫌だけど、元通りの生活に戻れるなら早くやってくれ!というのが本音です。

目薬も、4種類、1日4回点眼していたのが、2種類の1日2回に。(本当は、1日1回の1種類点眼だったのが、眼圧が高くなっていたので、新たな点眼薬が登場しちゃいましたえーん


因みに、今通っている眼科、東京の台東区の下町と呼ばれるところにありまして。
蔵前という場所なんですが、実はここ数年、下町カフェブームの火付け役と言われている地域らしく。

カフェ以外に、雑貨屋さん、チョコレート専門店や美味しいマフィン屋さんなど、女子的に、かなり心惹かれるお店がたくさんラブラブ  正直、青山やら自由が丘より、おしゃれ感満載です。
憂鬱な通院も、いろいろな店散策をする楽しみが増えて、目が病気にならなければ、間違いなく縁のなかった地域、悪いことばかりじゃないなあ、と思っています。(と、前向きに捉える。)

先日の通院帰りに立ち寄ったのは、


隅田川沿いにある、カフェ。
聞いたら、なんと、子連れウエルカム。確かにキッズメニューあり。
うわあ、いいわあ!口笛 と思い、子連れで再訪、、と思うも、いや、やはりカフェは、1人で、来てまったりと、または、子無し会でゆっくりと、だよな、、、と
思った次第です(笑)

薄情かしら、、、