『Breakfast at Tiffany's』はクセモノ | 『外構エクステリア専門店・素敵住空間ゆめホーム スタッフブログ』

『外構エクステリア専門店・素敵住空間ゆめホーム スタッフブログ』

スタッフが、経験談や日々の出来事をゆる~く綴っています。

ごゆるりとお付き合いください♪


おはようございます


大学の卒論で苦労した、という
記事を載せたことがありますが
(→ 2012年12月13日 の記事)


卒論の題材に選んだのが
この本でした


book



私が購入したのとは違う出版社ですが
見つけられなかったので参考までに(^^;)
アメリカ文学を研究するゼミだったので
訳無しの原作を買い
文中の言い回しや単語使いを抜き出して
作者のトルーマン・カポーティーを
理解していく、というものです


これがまた・・・
オードリー主演で映画化されているので
内容はご存知の方も多いかと思いますが
小説になると一際難しかったですね


ゼミの先生が
「この小説は研究し甲斐があるから」
と太鼓判を押したのも納得です


とにかく
その辺で買える辞書には載っていない
熟語が満載でして
図書館の奥に配置されているような
「A」ひとつで広辞苑1冊分の厚みのある
熟語専門の辞書との戦いでした
(それも日本語訳なし 涙)


本を読んでわからない単語があれば
まずそれを調べ
熟語かな?とまた調べ
熟語辞書で見つけると今度は
意味が英語で書いてあるので
わからないものをまた辞書で調べ・・・
永遠に終わらないかと思いました


調べても調べても
あれが熟語、これも熟語と
やり直しにやり直しを重ねた結果
ギリギリまで時間がかかってしまったのです
ほぼ1年・・・( ´(ェ)`)


この小説を選んだものの
映画は見たことなかったので
DVDもついでに購入


dvd



白黒のイメージが強かったオードリーが
カラーでコミカルに動く可愛らしさに
和みつつも・・・
なかなかOKがもらえず
卒業に不安を覚え始めると
DVDのパッケージでさえも見たくなくて
たんすの奥にしまっておいたものです(^^;)


そんなときに迎えた寂しいクリスマスを
以前記事にしたのでした(笑)


今ではいい思い出として
映画も見れます
先日久々に見ようと探したのですが
DVDが見当たらず・・・


従兄弟に貸していたのを
すっかり忘れておりました。(´д`lll)


それならば、と
罫線を引いたりメモを取ったり
当時の苦労が未だに残っている原作を
久々に読んだ私
思い出に浸りつつ記事にしてみました


それではまた☆


※広島の外構・エクステリア専門店、こどものためのお庭づくりを価格とデザインで応援します。『素敵住空間ゆめホーム/駄菓子屋あるある屋』へのお問い合わせは0829-39-9768まで☆