【受験対策メニュー】
宝石赤時短式ソムリエ試験対策講座
宝石赤受験対策入門講座
宝石赤時短式ソムリエ二次試験対策講座
【お問い合わせ】
宝石赤TEL : 090-3223-6680
宝石赤Mail : sommelier.siken@gmail.com
(メールのお問合わせ、24時間受付けております)


ご覧いただきありがとうございます赤ワイン白ワイン


 

ソムリエ試験合格アドバイザーともです音譜ニコニコパー



このブログでは、ソムリエ試験、ワインエキスパート試験を受験される方にむけて、最新のソムリエ教本の中から、出題頻度の高い箇所や、理解が難しい箇所について、要点をまとめて解説していますメモサーチ




前回まで、数回に渡ってフランスブルゴーニュ地方の
『コート・ド・ニュイ地区』についてお送りしてきました。

今回からは『コート・ド・ボーヌ地区』について解説をしていきたいと思います本



今回のポイントビックリマーク~~~~~~~~~

・各A.O.C.の位置を地図上で理解する


・A.O.C.名を原語・カナで覚える
 ※原語のスペルは正確に覚える必要はなく、見て分かればOK。


・ワインのタイプ(赤、白、赤白)

~~~~~~~~~~~~~~~~~




フランスブルゴーニュ地方のコート・ドール県北部のコート・ド・ニュイ地区では
赤ワインのグラン・クリュ(特級畑)が集中しているのに対して、


南部のコート・ド・ボーヌ地区は白ワインの生産量が約40%で、
世界に知られた白ワインのグラン・クリュ(特級畑)が集中していますワイン白ワイン






そして、コート・ド・ボーヌ地区には村名A.O.C.が18あります。


その18の村名A.O.C.とワインのタイプを1つずつ見ていってみましょう音譜





コート・ド・ボーヌ地区のA.O.C.とワインのタイプ


ここでは以下の通りで記載をしていきます。

上段:原語のA.O.C.名
中段:カタカナでのA.O.C.名
下段:ワインのタイプ 


※図上の数字と以下の数字はリンクしています。


【コート・ド・ボーヌ地区】


① Ladoix-Serrigny 
  ラドワ・セリニィ  
  赤、白


② Aloxe-Corton 
  アロクス・コルトン  
  赤、白


③ Pernand-Vergelesses 
  ペルナン・ヴェルジュレス 
  赤、白


④ Savigny-les-Beaune 
  サヴィニィ・レ・ボーヌ  
  赤、白


⑤ Chorey-les-Beaune 
  ショレイ・レ・ボーヌ
  赤


⑥ Beaune 
  ボーヌ  
  赤、白


⑦ Pommard 
  ポマール   
  


⑧ Volnay 
  ヴォルネイ   
  



ここでひと呼吸~お茶



⑨ Meursault 
  ムルソー   
  赤、白



⑩ Puligny-Montrachet 
  ピュリニィ・モンラッシェ   
  赤、白


⑪ Chassagne-Montrachet 
  シャサーニュ・モンラッシェ   
  赤、白


⑫ Monthelie 
  モンテリ   
  赤、白


⑬ AUXey-Duresses 
  オクセイ・デュレス   
  赤、白


⑭ Saint-Romain 
  サン・ロマン   
  赤、白


⑮ Blagny 
  ブラニィ   
  


⑯ Saint-Aubin 
  サン・トーバン   
  赤、白


⑰ Santenay 
  サントネイ  
  赤、白


⑱ Marranges 
  マランジェ   
  赤、白





ここでの覚え方のポイントは、


『ポマール、ヴォルネイ、ブラニィは赤ワインのみ!

  残りの全ては赤ワインと白ワイン!』
 です。




また、一次試験では時折、北から順に正しくA.O.C.が並んでいるものはどれかはてなマークといったような
問題が出題されることがありますので、A.O.C.は北から順に覚えるようにしてくださいメモ



今回は覚えるものが18あり、なかなか大変ですが、
①~⑧をひと区切れとして、二段階で覚えると比較的覚え易いですよウィンク



本日はここまで~音譜


【受験対策メニュー】
宝石赤時短式ソムリエ試験対策講座
宝石赤受験対策入門講座
宝石赤時短式ソムリエ二次試験対策講座
【お問い合わせ】
宝石赤TEL : 090-3223-6680
宝石赤Mail : sommelier.siken@gmail.com
(メールのお問合わせ、24時間受付けております)