昨日は地元の横浜市議会議員・工藤裕一郎氏 の事務所にお邪魔して、
4時間にも及ぶ対談に付き合っていただいた。
日頃、「工藤ちゃん」なんて呼んじゃったりして割とフランクな間柄。
ポリティカルな疑問が生じたときによく意見を求めるんだけど、
気さくにいろいろ語ってくれる存在、とてもありがたい。
しかも今日から横浜市長選挙の運動で大変だという中(現職を支援)、
4時間だからね。4時間。
本当にありがとう。工藤ちゃん。
僕も頑張りますよ。
今回、特に彼と話し込みたかった理由は2つ。
まず工藤市議が改憲するべきという考えを持っていること。
そして正面からきちんと組み合って議論してくれる人であること。
(↑議員だからってコレできるとは限らないのヨ)
「憲法改悪」反対!とかいって、異なる意見を「悪」とする態度が嫌いなんだな。僕は。
そういった、いわば議会用語が「普通の人」を改憲論議から遠ざけてる気がする。
だから、改憲の是非、前文の掲げる理想、そして9条の意義など、
じっくりじっくり、正々堂々と意見をぶつけ合った。
ひとつのモデルケースを作るつもりでね。
「そう来たか、ううー……む!」と頭抱えることもしばしばでしたヨ(笑
日本国の憲法をどうするんだという議論に、必ずしも敵愾心なんか要らない。
正々堂々と議論を重ねて、「ああそうか」と賛同者を増やしていくのが理想じゃね?
そんな思いを込めて、この対談を活字にする所存。
嗚呼、しかし!
今日は「量的緩和」関連の原稿を書かねばならず。。。
ワカンネー(苦笑
おお、デジモノ企画も進めないと(汗
とりあえずガンバリマース!