Sフィル合宿所感;;; | MOONAGE

MOONAGE

毎日の出来事、思うこと、本や映画・音楽の感想など、徒然なるままに・・・

ブログ書くの何か月ぶり・・・???

というくらい、全く放置しておりました。

皆さまお元気でしょうか?

あ、もう忘れられていますかねえ;;;YOSHI-COです。


まあ、いいんです。

自分のためのメモとして存在してますし。


この28日・29日で湘フィルの合宿に行ってまいりました。

また湘南国際村です。



MOONAGE


MOONAGE

こんなところです。

国際会議場だけあって、かなり快適な空間。

部屋の空調がいまいちだったけれど;;;(暑かった・・・)



MOONAGE



MOONAGE

でもでも、なかなか素敵でしょ?



懇親会や、オークションと呼ばれるまあ、団の活動費の足しにするバザーのようなものもあったりしましたが、

とにかくまじめで真摯な団体なもので・・・・

とにかく練習・練習の二日間・・・。


練習場はこんなところ・・・もともと国際会議場です。



MOONAGE


メニューは10/20の「オラトリオ 聖パウロ」の演奏会に向けての集中練習。

全曲をとにかく歌う、歌いこむ。。。という練習。

しかし・・・今回は、マエストロのお怒りに触れてしまいました;;;


一度指示されたことをすぐに忘れてしまう、

集中していればできるくせに、注意散漫になっていて、注意されたことを一度で直そうとしない、

楽譜から目が上がっていない(要所要所で指揮を見ていない)、

自分の歌いたいパウロ像がない・・・


これだけ人数の多い合唱団だと「その他大勢」になることが容易にできるけれど、

そんなに志の低い人間は要らない!!!!

ときっぱり言われました。


確かにその通りで・・・

人数の少ない合唱団さんでは、一人一人のウェイトがすごく高いですよね。

いくら150人でも、同じように一人一人がしっかり「自分」をもって歌っていかないと、

ダメだということで・・・

マエストロの考える湘フィルは、もっと一人一人が自発的でないといけないということで。

もっと高いところを見ていかないといけないわけで。



つい、注意散漫で歌ってしまったり、

漫然と楽譜を見っぱなしになってしまっていたり、

もらった資料をきちんと読んでいなかったり・・・

私自身も、自分の態度を改めないといけないな・・・と自戒。



超反省の合宿となってしまいました・・・

やるからには、きちんとやりたいし・・・

せっかく、素敵な共演の皆様に囲まれていることですし・・・



もっともっと頑張ろう…

気持ちを新たにした合宿でもありました。




おまけ


湘南国際村には、朝市が来るんです♪



MOONAGE


私も、

かぼちゃ、いんげん、切り干し大根、梅ジャムを買ってみました。

美味しいといいなあ・・・。

これも合宿の朝の楽しみの一つなのです。