こんにちは。ル・クールなかのともみです。

 

先日、兵庫県加西市の地酒蔵

富久錦株式会社さんへ行ってきました!

 

 

 

秋晴れの心地よい日曜日。

 

到着すると社長さんがお迎えにわざわざお越しくださいました。

 

 

お忙しい中、ありがとうございます。

またのちほど、蔵を見学させていただくってことで、

まずは、おいしいランチを。

 

 

併設レストラン ふく蔵

兵庫県加西市三口町1048

 

趣のある建物の内装は

 

吹き抜けの心地よい空間

 

 

2階からの写真です。

 

 

1階はお土産ものとか、ギャラリーとか。

お酒はもちろん、

おいしいものたくさん並んでいました。

 

私たちも、おいしかったおつまみと

お皿を2枚買いました。

 

 

 

 

2階がレストランで

 

 

今回、いただきましたのは

特別ふく蔵弁当(2400円)

 

 

 

加西市のお野菜をはじめ、全国のこだわり食材や

調味料で作られたお料理は

 

 

どれもとっても美味しかったです。

 

お弁当のほかに、

かす汁や鳴門金時のごはん、

お豆腐、食前酒(ノンアルもあります)までついています。

 

 

これ、ランチにはもったいない~~

じっくり夜、お酒と共に味わいたい…

 

 

 

 

一緒に行った人は飲めませんが

 

 

 

 

あは、なんだか、どーも、すいません、私だけドキドキ

 

 

飲み比べ3種おーっ!

 

左から 

純米吟醸 神代の舞

純米吟醸 錦秋の播磨路

純青 短稈渡船(たんかんわたりぶね)生酛純米木桶仕込

 

すべて加西市で作られたお米で醸されたお酒です。

 

ワイン同様、

テロワールを感じることができます。

 

テロワールとは、

たとえばワインなら、ブドウをとりまく自然環境の事を指します。

土地、気候などなど…

それらがブドウの個性に大きな影響を与えるわけですね。

だから、同じブドウでも、育った環境で、最終的なワインの味わいが変わります。

その土地の個性が、ワインに反映されるということです。

お米もまたしかり。

 

 

私は、

純米吟醸 錦秋の播磨路

純青 短稈渡船生酛純米木桶仕込の2種が好みでした。

 

 

 

 

 

バスク風チーズケーキまでついています。

 

コーヒーは別オーダー。

 

仕込み水で淹れた、あっさりとした味わいと香り(ふく蔵ロースト)。


カフェタイムには美味しいパフェなんかもあるみたいですよ。

 

 

 

 

どれもこれも美味しかった~~~ラブラブ

この秋の良き季節。

電車や誰か飲まない人を運転手にしてぜひ、お出かけください。

とてもオススメです。

 

 

 

できたらお酒を飲んでくださいね。

ノンアルだと、ここに来る意味がかなり減っちゃうと思いますし、

蔵の方たちも喜ばれます。

 

大阪市内からは2時間はかかりますが…

秋の遠足にいいですね。

 

 

 

てなことで、食後、蔵の見学をしました。後半へつづく日本酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ル・クールなかのともみ

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*
AEAJ総合資格認定校 ル・クール ホームページ
有限会社アール・アイ
 
大阪市天王寺区 最寄り駅は鶴橋駅また大阪上本町駅
(大阪駅から20分、なんばから5分+最寄り駅から徒歩約8分)

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

なかのともみヒーリングプラザさんのコラム集

 

オールアバウト アロマテラピーガイドです

 

監修アロマコラム色々  

 

 

なかのともみ

自己紹介

 

関西学院大学卒業

英国ITEC認定アロマセラピスト
英国ITEC認定アナトミー&フィジオロジー ボディマッサージセラピスト
AEAJ認定アロマセラピスト
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
ル・クール認定精油マイスター/ル・クール認定メンタルハーバルセラピスト
All Aboutアロマテラピーガイド
JAMHA認定シニアハーバルセラピスト
JAMHA認定日本のハーブセラピスト
一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)認定うつ病アドバイザー
JSA認定ワインエキスパート

製菓衛生師

 

 

about my sns

instagram ➤ https://www.instagram.com/tomomi_lecoeur/

Twitter➤ https://twitter.com/tomomi48lecoeur

フォロー歓迎!Facebookは事前にメッセージをお願いします