最近、アロマ検定を受けようと思って少しずつ勉強しています。
やはり、アロマについてのブログを書いているから、これぐらいはという思いもあります。まあ、以前から受けてみようとは思っていたのですが、なかなか腰がおもいので。。。

で、勉強していてわかったこと。

日本は、イギリス式を取り入れていて、ドイツやフランス式(メディカル・アロマテラピー)ではないということ。

なぜなら、日本は薬事法や医師法の規制があるので、アロマテラピーが医療という分野には普及しにくいということがわかりました。

なかなか難しいものがあるんですね。

ちなみに、イギリス式とフランス式の違いとは?

これについては、『アーユルヴェーディック・アロマテラピー』によると次のようです。

●イギリス式:精油を植物油などで希釈して用いる方法。
       美容、リラクセーション、補助療法として普及。
(マッサージ、湿布、吸入、エアフレッシュナーなど)

●フランス式:精油を経口、原液塗布などの方法で薬品として
       医師が利用する方法。
       クリニック、薬局、エステティックなどで普及。
(経口、原液塗布、吸入、座薬、マッサージなど)

注)フランスでのエステティシャンは、手術痕の皮膚を再生させたり、リンパの流れを促して利尿を促進したりなど、医療と提携したテクニックを有する補助療法士に相当する資格になっており、美容の上にさらに段階的に資格が分かれている。