1012 | 奇跡の価値は

奇跡の価値は

★★★★★

 

 

 

 

 

昨日の朝のこと

 

 

 

 

 

玄関の扉をあけ一歩表へ出ると、何やら見慣れない虫が足元に這っていた。

形からするに、カメムシの仲間みたいな感じだったので、手は触れずにバッグからカメラを

取り出して、取りあえず写真だけ納めて仕事に出かけた。

 

 

 

 

 

 

 

帰宅後、朝のことを思い出して画像を確認すると、やっぱり見覚えが無い虫だった。

部屋にあった昆虫図鑑を見ても、カメムシの仲間に少し似た感じのはいるものの

同じ種類とは言えない感じ。

 

 

 

 

 

そこで頼りになるのは・・・・

 

 

 

 

さすがGoogle(^^♪  頼りになりますw

 

 

 

それによると、キマダラカメムシという種類らしく

もともとは台湾や東南アジアに生息する外来種で、

神奈川県で生息が確認されたのは極近年ということなので、

見たことが無いのも当然のヤラウだったわけ。

 

で、やっぱりカメムシの仲間に共通のあの悪臭を放つようで、

しかもそれはかなり強いんだって💦 あー、触らないで正解だったwww

悪臭さえなければ、模様は綺麗だし見ようによっては可愛いかなとも思えるんだけど

家屋に浸入する、いわゆる不快害虫というやつだから、あまり増えてもらうと困りものだねぇ。。。(-。-)y-゜゜゜

 

 

 

 

 

 

ご訪問有難うございました☆