12月11日(日)「大人のデュエマ大会」 | 方舟のなかみ

方舟のなかみ

下北沢駅から徒歩4分。
Cafe & Live Bar。音楽ライブ、演劇ライブ、
各種イベントも開催します。

12月11日(日)「大人のデュエマ大会」

 

お酒や料理を楽しみながらデュエマを楽しんじゃおう!

という趣旨の「大人のデュエマ大会」

初の2部制にて開催です!

 

第1部 受付開始13:00 本戦開始14:00予定

第2部 受付開始18:00 本戦開始19:00予定

定員各15名

本戦はバトルロワイヤルを採用(ルールは下部参照)

参加人数により変則リーグ戦を予定。

 

参加費各1500円(ワンドリンク付)

 

事前予約はarkbox.info@gmail.comから受け付けております。

必ずお名前(ハンドルネーム可)、年齢、参加予定回を添えてご送信ください。

 

大会の雰囲気としては、大人の良識と子供の遊び心を持った方が集まっています。

基本的にカジュアルプレイなので、ガチでも戦えるベテランさんでも、ファンデッキよりの構築で楽しんでいる方が多いです。

また、ノンアルコールメニューもございますのでチャージ料をお支払いいただければどなたでも参加いただけます。
(高校生の方や持病などによりアルコールが飲めない、アルコールを飲まない方でも参加できます)

 

未成年の方は、良識のある範囲でお帰りください。

 

 

<バトルロワイヤルとは?>

 

ARK BOXローカルルールの多人数対戦です。

参加者全員であみだくじを引き、卓番号と席順が決定します。

 

最後まで残ったプレイヤーが勝者です。

 

16名ならば4名の卓を4つ、それぞれで勝ったプレイヤーが決勝卓に進み、それぞれで最初に脱落したプレイヤーがブービー卓に進みます(デッキ変更ありです)。

 

レギュレーションは当日付の殿堂レギュレーションに準じます(ガチャは使用可です)

 

<禁止事項>

・プロキシ、エクストラウィン、カモンレジェンドなどのパックを使うカード、クシャルダオラやロックマンなどの状況起因で効果の変わるカードは禁止です。

・エゴイストは面白いのでありとします(年齢確認をする場合があります。確認ができない場合はシングルブレイカーとして扱います)

 

なお、エクストラウィン自体が禁止であり、エクストラウィン効果を保有するカード自体は禁止ではありません。※効果発動のタイミングで必ず無視する、ということです。

エクストラルーズ(じーさんなど)に関しては発動します。

 

【①先攻後攻を決める】

・卓の全員でじゃんけんをして、勝ったプレイヤーが先攻、後攻の選択権を得ます。

 

【②展開の仕方】

・通常プレイと異なり、シールドは4枚です。

 デッキをシャッフル後、シールドを4枚展開し、その後5枚のカードを裏向きのままマナゾーンに置きます。

 そのカードを裏向きのまま、何枚手札、何枚マナゾーンに置くかを選択します(0:5〜5:0まで自由です)。

 

【③デュエルスタート】

・全員の展開が終わったら、声を合わせて「デュエマ、スタート!」と叫び、マナゾーンに置いたカードを表向きにしてマナセットし、残りを手札として扱います。多色カードはアンタップ状態で始めます。

 

【④デュエルの進め方と諸注意】

先攻ドローあり。先攻から時計回りにターンが進みます。

・ダイレクトアタックを決められる、デッキがなくなる、何らかの事情によりプレイが続行できない場合、そのプレイヤーは脱落となります。

・ダイレクトアタックを決めたプレイヤーはそのタイミングでシールドを一枚山札から追加しても構いません(任意効果)。

 

<対象について>

・呪文やcip、pigなどの効果の対象は基本的に自由ですが、シールドトリガーで発動したものに関してはテキストの「相手」がアタッカブルプレイヤーに固定されます。

・「バトルゾーン全体」や「いずれかのプレイヤーが〜」などの効果はテキストに準じます。※墳墓を打てば全員のバトルゾーンとマナゾーンを参照しますし、カレイコの効果は「いずれかのプレイヤーが」山札から手札以外のゾーンにカードを移動した時に反応します。

 

<常在効果について>

・単体のプレイヤーを対象にした常在校については、キャストした時にプレイヤーを一人選択してください。バトルゾーンに出されるたびに必ず宣言してください。

例)単騎連射マグナムを召喚する場合、「自分のターン中にクリーチャーをコストを支払わずにバトルゾーンに出したとき、代わりに墓地に置く」効果の対象のプレイヤーを選択します。VANや永遠リュウなどの効果も「相手」を固定してください。

 

 なお、常在効果を持つクリーチャーを保持したプレイヤーが脱落した場合は効果はなくなり、常在効果を指定したプレイヤーが脱落した場合はそのタイミングで新たに対象を選択しなおしてください(移行のタイミングはアクティブプレイヤーの一連の処理が終わり、非アクティブ側の処理に移る前のタイミングとします)

 

<アタックステップでの注意>

・アタックステップでの攻撃宣言は1体ずつ行います。クリーチャーのアタックは両隣のプレイヤーのみです(一つ挟んだプレイヤーは攻撃できません)

・複数のクリーチャーがいる場合はアタック可能な範囲であればそのターンに複数のプレイヤーに攻撃しても構いません。

 

その他何か問題が発生した場合はオーナーが裁定を判断します。

 

 

【ゲームのルール以外の注意点・禁則事項】

・「大人の」デュエマ大会ですので、紳士的に楽しく童心に還りましょう。

・フリーデュエルでのプロキシ使用はOKです。

・フリー、本戦に関わらず宣言などははっきりと相手に聞こえる声で行ってください。やたらやかましい声はNGです。

・相手のカードを確認するときやシャッフルなどの行為を行うときは必ず一声かけてください。

・ないとは思われますが、店内での喧嘩、暴言、暴力、過度なナンパ、イカサマ、勧誘、プレイヤーへの直接攻撃、ゴネ行為、許可のないトレード、許可のない撮影、備品の破壊、カードを盗むなどの行為は厳禁とさせていただきます。発覚した場合、即刻退場、出入り禁止処分といたします。