神戸で個人からの支援物資を受け付けているところや、

物資の仕分けなどのボランティアを募集しているところを見つけました。


とある、趣味のホームページから。。。

ネットのつながりってすごいなぁ、と改めて思いました。

取り急ぎ。



ラブ・リング こうべ

http://www.with-kobe.or.jp/cgi-bin/news/index.cgi?file=news&mode=detail&select=1300242518



〔一部抜粋〕


★食品、育児用品、生活必需品などの支援物資募集


(社)神戸青年会議所が神戸市民の皆さん、市内の企業に向けて支援物資の提供を呼びかけています。

◆受付日時
3月29 日(火)、30日(水) 10:00~15:00
※極力15時までにお持ちください。両日とも15時 から仕分け作業に入ります。


◆受付場所
(株)ティア-ルジ-
〒653-0033 神戸市長田区苅藻島町2丁目1番21 号 

◆問い合わせ先
(社)神戸青年会議所 電話:078-303-0074(担当:松田 幸治さん)

※募集している物資の品目は多彩です。
お持ち込みの際は仕分け作業を効率的に行うため、極力ダンボールまたは紙袋に単品ごとに詰めていただき、下記例に従い表記いただけるようご協力をお願いします。


詳細は

 ↓

ラブ・リング こうべ

http://www.with-kobe.or.jp/cgi-bin/news/index.cgi?file=news&mode=detail&select=1300242518




★「TASUKIプロジェクト」

特定非営利活動法人1.17希望の灯り(通称HANDS)では今回の震災で被災された方々へ必要なものをお届けする「TASUKIプロジェクト」に取りくんでいます。

●TASUKIパックについて

 自分の持っている服(ズボン、シャツ、上着、防寒着など)と新品の下着、靴下をセットにし、ポシェット、ウエストポーチや災害グッズなど、「あれば便利!」というモノ、そして手紙・メッセージなどを添えて、破れにくい紙袋・リュックなどに入れ、その表に自分の氏名・身長などを記載した「タスキ送付表」を貼り付けてください。「タスキ送付表」は下記からダウンロードできます。

http://117kibounoakari.jp/pdf/TASUKI_PROJECT_souhu.pdf

 被災された方々のうち、自分と似た体形の方に確実に届けることができます。

●TASUKIパックと物資仕分けボランティア(30人/日)を募集!!

 活動日  :3/24~28 10:00~15:00

 活動場所:ホームズスタジアム北西駐車場(兵庫区御崎町1-2-2)

詳細は

 ↓

ラブ・リング こうべ

http://www.with-kobe.or.jp/cgi-bin/news/index.cgi?file=news&mode=detail&select=1300242518


★『元気!SKYプロジェクト』


『元気!SKYプロジェクト』が物資、支援ボランティアの募集をしています。これはスカイマークの航空機を利用し、神戸から茨城(茨城県北部・福島県いわき市)に救援物資を送るプロジェクトです。詳細については、事務局までお問い合わせください。

◆物資の受付について

●受付する物資 ※30×30×40センチの箱に入るもの

 ・資材関係 ガソリン携行缶、ポリタンク、軍手、履物など

 ・衛生用品 下着類、おむつ、ペーパー類、ミルクなど

 ・食品    缶詰、野菜ジュース、米など

●受付場所

 「元気SKYプロジェクト」実行委員会事務所

 〒652-0802 神戸市兵庫区水木通3-1-8

         川西ビル1階

●受付期間

  3月22日(火)~4月30日(土)

  ※状況に応じ延長の場合あり

◆仕分けボランティアの募集について

  日時、集合場所、などは下記にお問い合わせください

  なお、食費・交通費はご自身でご負担下さい

【お問い合わせ先】
 「元気!SKYプロジェクト」実行委員会事務所

 〒652-0802 神戸市兵庫区水木通3-1-8 川西ビル1階

  ℡078-578-3010

  Fax078-578-3021

  ホームページ http://blog.sen-shu.com/genki/