神戸発アリスエボイス天使の感性マーケティング-bokinbird


心がホッとあったかくなるこちらのイラスト を、

義捐金募金を呼びかけるブログに掲載する許可をいただきました(*^_^*)


よろしければ、あなたのブログにもどうぞ^^ (提供はこちら

癒されます。。。




ネットからの募金は家にいて、ほんの数回のクリックでできます。


わたしは、口座を持っているのでジャパンネット銀行から、

ささやかですが協力させていただきました。


アメーバピグの募金というのも、新しい形ですね。




◆Yahoo!基金(3月14日現在 656,144,559円)

http://bokin.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

○壁紙を購入する募金(500円~100,000円)

○Yahoo!ポイントによる募金(1~100,000ポイント 1ポイント=1円)

※インターネット募金のご利用には、Yahoo! JAPAN IDが必要です。



◆Google 東北地方太平洋沖地震情報ページより


http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html

○Google チェックアウト を利用して義援金を送ることができます。
(100 円以上 50,000 円以下)

集められた義援金は、日本赤十字社にて開設される予定の義援金窓口へ寄付されます



◆ジャパンネット銀行 東北地方太平洋沖地震災害義援金の受け付け

http://www.japannetbank.co.jp/news/general2011/110312.html

ジャパンネット銀行に口座をお持ちのお客さまは、24時間振込手数料無料で、
義援金をお振り込みいただけます。(他行からのお振り込みには、ご利用金融機関所定の振込手数料がかかります。)
ご協力いただいた義援金は、全額、日本赤十字社を通じて被災者救援のために寄付いたします。

件数6,617件 金額50,988,936円(2011年3月14日午前9時現在)



◆アメーバピグ 募金

http://ameblo.jp/pigg-staff/entry-10827716684.html

1.実施期間   2011年3月12日より2011年4月12日まで(予定)
2.実施場所   アメーバピグ内「地震情報交換広場」エリア
3.募金先団体 日本赤十字社(予定)



募金を呼びかけた後で、

矛盾しているように聞えるかもしれませんが

少しだけ耳を貸してください。



多くの人が考えると思います。


自分がもっとお金持ちだったら、今すぐドーンと寄付するのになぁ!



でも、大切なのは、一時の勢いだけでない
長期に渡る応援の気持ちではないでしょうか。



被災地から遠くにいて、何もできない自分が
もどかしいと感じている方も多いと思います。



ですが、

大切なその気持ちを
義援金詐欺などに利用されないように
どうぞお気をつけください。



また、募金活動やボランティアをイベント化することで
当事者の方達を傷つける場合もあることも知っておきましょう。



実際に経験された方の、勇気ある、貴重なご意見です。

http://ameblo.jp/hiko-kobe/entry-10830130443.html


http://ameblo.jp/hiko-kobe/entry-10829190157.html




大切なのは、一時の勢いだけでない
長期に渡る応援の気持ち。



神戸を襲った悲劇を忘れないで。

まだまだ苦しくても、がんばって

未来を生きようとしている人達を見守って。




わたしも小さなことでも、コツコツとやっていきたいと思います(*^_^*)