☆...『通信各社の災害用伝言板』


▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス

http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110311_01_m.html

 伝言板にメッセージ登録が可能なのは
 青森県、秋田県、宮城県、山形県、福島県。
 
 PCからメッセージを確認する場合は

 
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi


▼KDDIの災害用伝言板サービス

 EZWEBトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へ。
 
 安否情報の確認は

 
http://dengon.ezweb.ne.jp/



▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

 Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューか
 My Softbankからアクセス。
 
 安否情報の確認は

 
http://dengon.softbank.ne.jp/



▼NTT東日本

http://www.ntt-east.co.jp/saigai/index.html

 災害用伝言ダイヤル「171」と

 災害用ブロードバンド伝言板「web171」。



▼ウィルコムの災害用伝言板

http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

 ウィルコム端末からのアクセスは
http://dengon.clubh.ne.jp/

 他社携帯やPCからのアクセスは
http://dengon.willcom-inc.com/



▼イー・モバイルの災害用伝言板

http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

 アクセスは、ブックマーク(お気に入り)
→EMnetサービス→災害用伝言板
→災害用伝言板トップページ。

 安否確認は
http://dengon.emnet.ne.jp/




∴☆∵・。.∴☆∵・。.∴☆∵・。.∴☆∵・。.∴☆∵・。☆∵・。.∴☆

☆...『災害用伝言ダイヤル171の使い方』



災害用伝言ダイヤル171の使い方です。

★災害用伝言ダイヤル「171」

●被災者の方


・伝言ダイヤル「171」を押す

⇒録音は1を押す

⇒自宅の電話番号を押す

⇒伝言を録音する



●安否確認をされたい方


・伝言ダイヤル「171」を押す

⇒再生は2を押す

⇒安否を確認したい方の電話番号を押す

⇒録音された伝言を再生する



∴☆∵・。.∴☆∵・。.∴☆∵・。.∴☆∵・。.∴☆∵・。☆∵・。.∴☆

今回の地震に遭遇された方々のご無事を心よりお祈りしています。

取り急ぎ、必要と思われる情報をお届けしたいと思います。