DAIKENのショールームで見積をしてもらったら(→)その足で併設してあるTOTOとYKKapのショールームに向かいました

まずはTOTOへ。
DAIKENと同じ階にはキッチンのショールーム。
キッチンはトクラスにするのでサッと雰囲気だけ楽しんできました

{F5DD24FC-A3E1-4C0E-9824-ADA1C36658D8}

カップボードの間にタイル貼りたい


サッとキッチンを見た後は1つ上の階にあるTOTOのトイレのショールームへ。
レオハウスの仕様書にはどのトイレが標準かは書いてなかったので、インテリアコーディネイターと打合せするまで分かりませんが、雰囲気見るだけで楽しい

やっぱり気になるタイル

{834AB1BD-12B6-4D72-87F0-745AFEB0A54A}

{1B127C08-5A15-44BF-BB9B-F3E3582009EA}


お次はYKKapへドアと窓を確認しに。

まずはドアの確認。
窓が中央にある物と、中央からズレている物と悩んでたけど、目で確認出来て、ズレてる物ににしようと決意

{06634AC9-804E-4247-B6C6-C8A6C5F5E9C5}

{22CD471D-96B0-4B74-83D8-EC3BFB6814B3}

色はハニーチェリーにするとに
色って仕様書の紙で見ただけだと雰囲気分からなかったから、確認出来てよかった

{7B593DF8-EEE6-4596-A1AA-E29CFB9D7D57}

あとは購入を検討してる玄関上のシェード?をチェック。

こんなのや。
{F44959E3-B12D-4A50-A961-7BCB83CCCC02}

透明なのも
{8E1368E0-BABB-4256-AF17-D3A8865EC5CD}

こっちの方が透明で光が入るからいいかなー!と思いきや、こちらはこの長さしかないみたい悩ましいな〜。。。

あとはつける予定の窓を確認したのだけれど
窓って展示してあるだけだとイメージしづらくて難しいな、という感想でした

一応1つくらいと、玄関横の窓の大きさを息子で記録

{47AE96BA-72C9-42D5-9203-B6040F6A2928}

こちらはカップボードの上につける予定の横長の窓
う〜ん。。。やはりついてみないとイメージしづらいな
{77616611-1A0E-45F0-B11C-F54A0F7709F4}

と、いうこともあってサッと見たらおなかがすいたのでランチに行くとこに。
担当と話したDAIKENと違い、2つショールームを見学して1時間の滞在でした

お昼はシェイクシャックに行こうと思っていたのに。。。
息子の熱烈な麺コールにより、高島屋で五右衛門に行きました
でも美味しかったし、店員さんは親切だったし大満足

あたちのイスも借りれたよ
{7D4070F2-76FD-4386-A2B3-457CC00A338A}