須賀先生一周忌


6月1日午後8時30分、全国にあるスガスタジオで一斉に

須賀先生を偲び黙祷が行われた。


先生が旅立ってから、あっという間の1年。

未だに、突然電話が掛かって来そうな気がするが、

スタジオに飾られた写真を見る度に、認めなければならない

現実に戸惑っている。


レッスンの終わったばかりのスタジオに次々とあつまってくる

人達に悠一朗先生が深く頭を下げて黙祷が始まった。

僅か1分間の時間がとても長く感じられて、

気が遠くなってしまいそうになった。


スガではこの日を、先生が光の中に生まれた、誕生日と呼んでいる。

命日を誕生日として祝ってもらえる事の素晴らしさ。

これこそが、國友須賀の生き様を象徴しているのだろう。


キリストが復活した話は眉唾だが、こんな誕生日こそ

真の須賀復活である。



嘗てのインストラクターと共にスタジオの若手が踊りだす。

いつしか、セントラル94が始まり、須賀振付の「よさこい」を

一気に連舞。

在りし日の須賀先生の顔が脳裏を掠める。

横で見ていた明神さんが、目を細めて笑みを浮かべている。


地方車の上から最も多く須賀先生に光を届け、見守ってきた人。

彼も私同様時代時代の曲に合わせた先生の舞姿を

思い出していたのだろう。


國友須賀の魂は確実に生まれ変わって、私たちを導いているのを実感した。


11時54分その瞬間に再び黙祷を捧げて、スタジオを後にした。


.............と言いたいが(笑)実際は悠一朗先生、千賀先生の3人で

思い出話に花が咲き、1時近くになってしまった。



國友須賀が広げた「よさこい」の夏が


すぐそこに来ている。






                      窪内記

千賀先生が多忙で、ブログ更新が出来ないらしい。



それで、「よろこびのはじまり」編集人の私窪内に、更新命令が出ました(笑)

助っ人管理人です、ブログを御覧の皆様、よろしくお願いいたします。




「よろこびのはじまり」


初版 1000部




完売 しました。



皆様本当にありがとうございました。




で、注文が続いておりますので


急遽1000部増刷することになりました。


本をお待ちの皆様

遅くとも4月末にはお届けできますので、今しばらくお待ちください。




 

窪内でした






皆様。こんにちは。

早くも3月。本当に日が経つのは早いですね。
昨日は東京が雪でたいへんだっとニュースで見ました。
高知は、春の日差しがさしています。花粉症も始まり、毎年の事ですが、
嬉し泣きの春がやってきました。(‐^▽^‐)


須賀先生の本が出来上がってから、日々仕事の合間をぬって、発送作業に追われております。(*^▽^*)
本がまだ届かず、今か今かとお待ちの皆様の声が、毎日私の耳元に…。о(ж>▽<)y ☆
早く早くと気持ちはせくばかり…。
発送ターミナルを増やして対応していますので、お待たせの方申し訳ありませんが、
もう少しだけお時間下さい。


本が届いた方からは、感想も届く様になりました。
感想を送って下さったみなさん、ありがとうございます。
皆様に喜んでもらえることが、本当に嬉しいです。
須賀先生は1冊の本におさまりきりません。
しかし、この本を読みながら、須賀先生との思い出がたくさん蘇って来て、
自然と力が湧いてきます。
そして、私の知らない先生の事を知る事が出来たことも嬉しいです。

先生との思い出もたくさん、思い出してきました。
久しぶりに、おもひ出を書いてみたいと思います。


~先生のカレー~

須賀先生にお世話になっているころ、須賀先生の家によく行きました。
いろんな料理を作ってくれましたが、中でも「カレー」は思い出の一品です。

須賀先生は、料理もダイナミック。あさりを貝殻のママフライパンで炒めて、
作ってくれたあさりカレー。手際よく、豪快にフライパンを操る姿は、印象的で
今でも「料理までダイナミックやなあ。ダンスの先生は、料理まで踊りや!すごい!」
と見習いの頃の私は感動しました。

出来上がったカレーは、「おいしいい!!!」そして「からい!!!」

汗をたらたら流しながら、みんな「おいしいけど辛い」と連呼しながら、
だんだん無口になって、カレーをほうばっていました。
あのカレーの味は、本当になつかしい。
辛くても何皿も食べたい!味でした。

時々、カレーを作る時は、あの頃の事を思い出し、
ダイナミックに食材をフライパンに投げ込んでみるのですが、
かたずけの手間が増えるだけで、須賀先生の様にはいきません。(=⌒▽⌒=)

もうすぐ、潮干狩りにぴったりの季節。
久しぶりにあさりをとりにいって、あさりカレー挑戦してみようかな。



みなさんも、懐かしい思い出などありましたら、コメントください。
それでは、今日はこのあたりで。

明日もいい日になりますように。



千賀

本当に、お待たせ致しました。
ついに販売を開始致しました。

あらためて、ご支援ご協力下さいましたすべての皆様に感謝申し上げます。

また発行が遅くなりましたにもかかわらず、ずっとお待ち下さり本当にありがとうございます。

須賀先生の「よろこび」がたくさんの皆様に届きます様に。


ありがとうの会のブログ



ありがとうの会のブログ



 はりまや町 炭丸

 高知県民文化ホール2階 喫茶「まどか」


高知市南はりまや町 美容室 「 K's」

 スガジャズダンススタジオ
     高知スタジオ Tel:088-833-0301
     北海道スタジオ Tel:0125-22-8080
     新潟スタジオ Tel:025-250-7800
     千葉スタジオ Tel:0479-75-4077
     九州スタジオ Tel:0956-76-9088


     
  

 で販売しています。



 ネットで購入できます。「ありがとうの会」アドレス little.k@mac.com


 迄メールして下さい。


  一冊1500円(消費税込み、送料別)です。




ご予約を頂きました皆様には、順次発送を開始しております。
今週中には、お手元に届けられそうです。
なお、今週末をすぎても届かない方は、お手数ですが、ご連絡お願い致します。



皆様に「よろこび」とどけ~!!!



千賀






いよいよ、明日です。

なんだかドキドキして眠れませんニコニコ


須賀先生への想いを届けて下さいましたみなさま、

本当に、本当にありがとうございます。


とにかく、静かに本の到着を待っています。


秒針の音が、普段より大きく聞こえるのは気のせいでしょうか。


「ありがとう」と心でさけびながら、


とりあえず、布団にもぐりこんでみます。



千賀