シンプルタッセルの作り方★ | Calceolaria (カルセオラリア) | Handmade accessories & Sweetsdeco

Calceolaria (カルセオラリア) | Handmade accessories & Sweetsdeco

カルセオラリア | ハンドメイドアクセサリー&スイーツデコ 粘土のスイーツデコをメインに、ビーズアクセ・レジン(透明樹脂)・タッセル・時にはイラレやCSS等もやる雑食ジャンルのハンドメイドブログです♪

こんばんは☆えにしだです。

今日は予告どおりタッセルの作り方です★
説明ヘタだし、画像も多過ぎて見づらいかもしれませんが、宜しければおつきあいくださいませ。
かなり適当というか目分量なので、参考にできそうな所だけ真似してください(笑)

ちなみに今回作るのはこの写真でいう右の2個です。(かんたん と ふつう)
木玉を使わないシンプルタッセルですね。コードの依り方は次回いっしょに載せます

タッセル



まずはいちばんシンプルなタッセルの作り方です。
最近ではエスニック風タッセルイヤリング(早速ご注文が!ありがとうございます!>▽<)でやったやり方です。

いるもの:

タッセルの作り方

・タッセルに使う糸 (クセの強い糸以外ならなんでもOK、リボンや端切れでもOK)
・タッセルを通すフープ (フープじゃなくても太めのコードやレースやリボン等でもOK)
・よく切れるハサミ
・先折れピンセット
・コーム
・ボンド+つまようじ
・マスキングテープ
・じょうぎ (これはあってもなくてもどっちでもいいです)
・アイロン (よりキレイに仕上げたければ服用のでいいのであればBETTER)

タッセルの作り方


1) 糸を切ります。定規に巻き付けて切ると測定が楽です。これは16cmの定規に10回巻いてるので160cm。

2) 切った糸を二つ折り→更にそれを二つ折り→更にそれを・・・といった具合に折っていきます。
 最後は長過ぎるなって思たら三つ折りとかにして調節。

タッセルの作り方


3) フープに折った糸の片側を通します。この地点で太すぎと思ったら糸を来て間引く、
 太さが足りないって思ったら糸を足してしまえばOK。

4) 形をととのえてマスキングテープで真ん中辺りを仮留めします。
 マスキングテープはタッセルに貼る前に服や机などに数回ペタペタして粘着力を弱めておくと糸を傷つけません。

5) 頭に巻く糸を左上から右下へ、人差し指を通って左まっすぐ、後ろを通って上にぎゅ~っと巻いて行く。
 図解するとこんなかんじ↓

タッセルの作り方


6) いちばん上まで巻いたら巻き終わりの糸を人差し指で作った輪の中に入れて、
 左上に残しておいた端と輪に通した端を上下にひっぱる。

タッセルの作り方


7) 上に出ている糸をもう一回りさせ、切って端はピンセットで押し込む。下の糸も同じく。

8) 下をまっすぐになるように良く切れるハサミでCUT!

9) コームでとかして形を整える。更にアイロンをかけると良いです。
 糸なので、アイロンも台も汚れません。普通に服に使ってるのでOK。(金具はアイロンしちゃだめよ)

10) 最後に、7)で処理した部分(ピンセットで押し込んだ部分)を補強のためにボンドをつまようじでIN。

☆できあがり☆
せっかくなのでハロウィンカラーにしてみました。

タッセルの作り方



次に、スタンダードなシンプルタッセルの作り方です。
上のは頭の両端が空いていますが、こちらは頭の中心からコードが出ているタイプですね。

タッセルの作り方


いるもの:

タッセルの作り方

・タッセルに使う糸 (今回はレース糸です)
・厚紙で作った型紙
・糸より器 (あれば)
・よく切れるハサミ
・先折れピンセット
・コーム
・ボンド+つまようじ
・マスキングテープ (写真に写し忘れてますがいります^▽^;)
・アイロン (よりキレイに仕上げたければ服用のでいいのであればBETTER)

タッセルの作り方


1) まずコードの先に大きめのノット(結び目)を作っておく。コードの作り方は次回載せます
 コードを自作しなくても、リボンや革ひも、ロウ引き紐、組紐などの丈夫な紐を使ってもOK!

タッセルの作り方


2) 型紙を作ります。作りたいタッセルの倍の長さで厚紙を切り(幅は適当でいいです)、
 ガイドとして中心線を引いて真ん中をカッターで抜きます。適当でOKです。
 昔は穴のない型紙を使っていました。(→巻いた後型紙から糸束を抜いてノットを埋めてしばる)
 真ん中に穴を空けるというアイディアは本からです。最後に出典載せますね。

タッセルの作り方


3) 型紙に糸を巻きます。同じサイズで作る時は何回巻いたか覚えておくと同じ太さにできます。

4) 巻き始めと巻き終わりはマスキングテープで留めてから切るとヨレません。

5) コードの結び目が中心線の下に来る様に表と裏の糸束の真ん中に押し込みます。

6) 穴から糸を裏側に通して表でぎゅ~~~っと方結びします。
 ほつれないように裏返してまた方結び。表裏2回ずつしっかり結ぶ。

7) 上と下の糸束を切る。なるべくまっすぐになるように、コードを間違って切らない様に気をつけましょう。

タッセルの作り方


8) 上の糸束を均等になるように下にもっていって指やコームでならします。

タッセルの作り方


9) あとはいちばんシンプルなタッセルでやったのと同じ。糸で頭を作って処理。
 あちらでは上下とも処理をしましたが、こっちは下のは同化するのでそのまま下に垂らしてます。

10) 最後に、バラバラの端をまっすぐに切って整えたらタッセルひとつ完成!

ラッピング用にしてもいいし、飾りとしても使えます。
紅茶用のティーポットなんてシャレたもんはないので、カップカバーにかけてみたり
結んでチャームやキーホルダーにしてもカワイイんじゃないかと思います★
ちなみにハサミについてる黒いタッセルは余り糸で作ったものです。

タッセルの使い方



長々と読んでいただき、ありがとうございました♪
意外と簡単だと思うので、是非チャレンジしてみてください☆

次回はコードの依り方と木玉タッセルの作り方です。
よろしければ、またおつきあいください(^^)

型紙出典:
ちいさなタッセル&巻き玉工房―かんたん、かわいい。 (セレクトBOOKS)/主婦の友社
¥1,470
Amazon.co.jp


ブログ村ランキングに参加しています
応援クリックして頂けると更新の励みになります♪