品川~原宿~千代田区 | 心の夜明け~新しい時代とともに~

心の夜明け~新しい時代とともに~

~アラレのひとり言~
2016年5月に仲良しで最愛の夫を亡くしました。
夫の闘病記を綴り初めて
今は大好きなお寺と神社
参拝録や日常のことなどを書いています。

息子定休日の水曜日(4月5日)
4日帰宅した息子が5日の私の予定を
聞いてきた「明日の予定は?」って

「明日はM(娘)を品川に連れて行く
予定」と言ったら
「しながわ〜びっくり何しに???」と

何ヶ月も前から品川の神社に連れてって
ごめん!言われてたから明日行こうかと!と

「俺も神社に連れてってもらいたくて
品川一緒に行くよ」と

「ついでに、お母さんは鮫洲の
試験場に寄りたいからよろね」と
またまた息子は「さめず〜?って
あんなとここそなんで?免許あるのに
取るのか爆笑」と

「友達に頼まれて売店に寄りたいの」と
鮫洲も品川だから神社から近いからと

「了解」と決まった
品川だから朝9時には起きようと息子は
さっさと寝た

水曜日の朝は本当に早起きで8時には
起きてきた
娘もすぐに起きてきたニコニコ

9時半に出発できた
この3人になってから珍しいことだびっくり


旦那ちゃんの地元に入ったら急に
桜桜桜桜桜が綺麗に咲いてたラブラブ
都心に近づくにつれ桜が凄く綺麗桜
街中が本当に明るくて美人だ
街中が美人になる桜の季節が好き


うちの方と5℃の気温差があるから
暑い位だった
街行く人達も皆、軽装で春してた
うちの方は山だから寒いんだな〜
桜の開花で良くわかる!


品川の上神明天祖神社を参拝
白蛇様で有名な神社だと知り蛇好きな
娘が来たがってたのだ
ホムペでここの御朱印帳に一目惚れで
授与してもらいたいと

息子はリアル過ぎるほどの怖い夢を
見たとガーンガーンガーン
ビビりな息子はマジ怖かったたとガーン
会社のガレージでのことで車のエンジンが
なかなかかからなくてやっとかかったら
急に身体が重たくなって後ろを見たら
幽霊が乗ってたと
お母がよくお浄めの塩とか言ってたなと
事務所に行って社長に塩をもらって
めちゃくちゃいっぱい撒いたと
その幽霊は女の人で、会社の近くで
亡くなったんだと

この夢を見たから祓ってもらうと
言い出したから
「神社参拝だけでも祓ってもらえるから
ガタガタ騒ぐほどじゃないわ爆笑
行くだけでも違うからいいんじゃない」

砂利道の参道を歩くのも祓いになるし
拝殿の鐘を鳴らすことも音で祓いに
繋がるからと息子に
神社の気を浴びてたらいいよと



格子戸を開けるとお賽銭箱がある
由緒書きもあったから頂いてたら
隣におばさんが参拝
格子戸を閉めてたら「ありがとうね」と
笑顔を頂いた

白蛇様の所へ
厳島弁天社







伏見稲荷社もお参り
京都伏見稲荷大社のご分霊をお祀り






社務所で御朱印をお願いした
4月の限定御朱印と通常のを頂きたいと
一回のお参りで幾つも頂くのは申し訳
なさもある
せめて二つでと思っていたら巫女さんが
お好きなだけどうぞと
弁財天の限定御朱印も頂き4種類を
授与して頂き、娘は4月限定の御朱印帳
を授与してもらい他に私は龍の御鈴も

御朱印は巫女さんがその場で確認
私の御朱印の4月限定の弁財天様のが
滲んでしまい大変申し訳ございませんと
皆さん嫌がる方もいらっしゃいます
「え!私は滲んでてもその時、頂けたら
有難さしかありません。気にしないで
下さいね」と
男の神職さんも深々と頭を下げてくれて

巫女さんが、滲んでしまったので
書き置きなんですけどどうぞこちらは
奉納料は頂きませんのでご自宅で貼ら
れて下さいねと

札束お納めして参道を歩いていたら
権禰宜さんが追いかけてきて
ご丁寧にまた滲んだ御朱印のことを
「頂けたことがとても有難いです」と

なんと、書き置きの御朱印の説明を
書き置きは手書きで正式なものだそう
権禰宜さんは「僕が参拝客でそれを
知っていたら書き置きをもらいます」と
朱印帳のはスタンプでした

そんなことまで教えて頂きありがとう
ございますと
権禰宜さんは「是非また参拝に
いらして下さいね」と
初めての参拝が気持ちのいいものと
なりました

見上げた空には蛇を思わせるような雲
ばかり沢山見かけた









こじんまりした神社だけれど
凄く立派な神社で沢山の人の愛を
感じた
ずっといたい場所だった


次は鮫洲の試験場へ
東京都は23区が鮫洲試験場
23区外は府中試験場
1月に私は府中の試験場へ行ってきた
たまたまTLをアップしたら仲良しの
高校の同級生が
「アラレ、売店行った?」って
「うん。行ったよ爆笑ピーポーくん
買った」と

そんなものより、東京、神奈川の
運転免許試験場でキティーちゃん
コラボのグッズ発売中なんだよと
彼女は私と同じ神奈川出身だけど
県外に住んでる
神奈川の二俣川の試験場にはないと
府中もなかったよ!キティーちゃんなら
私も目がないから真っ先に気がつくわ

品川へ4月頃行くからそれでも良ければ
買って送るよと
それでお願いと決まり今日行った


ボールペンは私のラブはぁとはぁとはぁと
後は友達の分



試験場を後にして次は原宿へ
息子の携帯が調子が悪い
都内へ行くから表参道の本店へ寄ると
新しいのを購入


その後は娘が目の前だから今日こそ
明治神宮へ行きたいと
明治神宮

明治神宮はね〜代々木の病院の時に
入院中、外出OKだったから二人で毎日
散歩にきた
外来の時も朝早くに明治神宮を散歩
入院中、旦那ちゃんがひとりで散歩
したり
とにかく二人でいっぱい歩いた場所
都会で見つけた旦那ちゃんのオアシス
だった
神宮の杜を歩いて二人で原宿まで散歩
したり
良い思い出が残ってる
お豆腐のソフトクリームがあるぞ!
ママ食べなって
あんま食べたくなかったけど…あんまり
言ってくれるから食べたっけな〜爆笑


今日はちょっと泣きそうになりながら
子供達の後ろを歩いていた
何度となく来てる所なのに今日初めて
御朱印を頂いた

御朱印帳には4月の冊子と絵葉書が
挟まってた

明治神宮には桜はなくて…またまた娘が
靖國へ行きたいと

息子は「親父いるだろ!」って
靖國神社は旦那ちゃんの大好きな神社
二年前の4月3日に桜見物ながら
娘と私と旦那ちゃんと電車で来た
俺が元気なうちにどうしても娘を
靖國へ連れて行くんだ!って
この時もね、持って来年までだろうと
(来年とは昨年)思っていたから
せっかくだから最後に記念撮影をと
写真屋さんに頼んで撮ってもらった
靖國神社は桜が本当に綺麗だった
通常は17時までだが桜の時期は18時迄
一時間しかなかったが来れて良かった
息子は靖國は初めてだから喜んでた
娘には馬鹿にされてた爆笑

ここの駐車場のガードマンのお爺さん
車椅子スペースに駐車しようとしたら
「ダメだムキー」と
息子「何故?車椅子マーク貼ってあり
車椅子必要なのに?」と
お爺さんは
「入り口のガードマンに話してからで
ないとダメです!」と
しかもお爺さんは怒り口調
温厚な息子も少し強い口調になってた

お爺さんが言うから入り口まで戻り
ガードマンに説明
ガードマンは困った様子
もうひとりガードマンがやって来た
「そんなことを言われたんですか」と
凄く優しい口調で
後続車が来たから端へ誘導されて
待ってたら自転車に乗ったガードマンが
近づいて来て
「ごめんなさいね。なんだかおかしな
言い方を別のガードマンがした様で
自転車の後ろをついて来て」と
お爺さん以外のガードマンの対応に
救われた










御霊に手を合わせて境内をブラブラ

旦那ちゃん!一緒に来てたかな?
あなたの大好きな場所ですよ
何処かで桜を見てたかな…
あれから二年後の4月5日は今度は
息子と3人で来ましたよ

来れて良かった〜あ

二年前にも御朱印を
旦那ちゃんは靖國神社の御朱印帳が
カッチョイイからと授与してもらった
二年後もまたまた御朱印を授与して
もらった
季節限定の薄皮桜パイを旦那ちゃんへの
お土産
「ママ!こんなもんかよ爆笑」と
言うねきっと…
こんなもんて仏前にだから我慢してね







明治神宮の写真は撮らなかったから
絵葉書を


拝殿は工事中でした




靖國神社の後はまたまた表参道へ戻り
携帯shopへ
購入した物が初期不良で交換して
もらってきた


その後は、お腹ペコペコでショボーン
それなのに息子は食べ物屋のない通りを
いつもの如くまたまたマックの
ドライブスルー
いい加減飽きた…けどマックしかない

ドライブスルーして息子が疲れてる
だろうから高速で帰ってきた


たまには一日都内も良いもんだ
やっぱりたまには人混みが恋しくなる
人混みに癒されることもある


だけど…最近は神社でもどこでも
外人が多過ぎ
日本人のが少ない
日本人が多いとホッとする
英語の外人もホッとするな〜


マナーの悪さが酷すぎるから嫌なのよ
何かを待つにも列に並べないし
ゴミはやたら歩きながら捨てるし
セルフのお店で片付けないでそのまま
日本人はそんなんじゃないから
文句は聞こえるけどこんなことは
しないもの

日本に来るなと言わないけど
日本のルールに従って下さいねと思う




良い水曜日でした