2年振りに友達が訪ねてきた | 心の夜明け~新しい時代とともに~

心の夜明け~新しい時代とともに~

~アラレのひとり言~
2016年5月に仲良しで最愛の夫を亡くしました。
夫の闘病記を綴り初めて
今は大好きなお寺と神社
参拝録や日常のことなどを書いています。

3月19日のこと
旦那ちゃんの新彼岸の客足が止まり
夕方、「ピーンポーン」とびっくり
私は洗濯物を取り込んでたから
娘に出てもらった
セールスかなと思っていたら娘が
「ずーっと前の人〇〇だよ!」って
彼女とは私が柏崎に住んでいた時に
出会った(12年位)
彼女は埼玉在住
私達が東京に帰って来てから初めて
会った(7年前)
その後、旦那ちゃんが癌になった年にも
訪ねて来てる

本当なら嬉しいよね
だけど…ある宗教の折伏なのだ
勧誘のようなもの
「あなたが良いと思ってやってる事を
私はどうこう言わないよ!友達関係も
そのままでと思うけど、私を折伏する
ことだけは辞めてね!!!」と言ってる

人それぞれ信仰心ありやってる事を
私は貶すこともない

前回来た時も旦那ちゃんの癌の事
娘のワクチン副反応の事は一切言わず
「お陰様でさみんな元気よ」とだけ
19日に来た時も旦那ちゃんの死
娘の今は絶対言わない!
前回はかなり私も怒鳴ってしまった
今回は、埼玉の春日部から青梅までの
距離を思うと、風のある寒い中
わざわざ来たのねと思うと少しだけ
心丸く話しを聞いてあげてた
この人達にしてみたら私の所へ来るのも
わざわざでもなく、来たことで功徳へ
繋がるんでしょう

話しはいつもいつも地震のこと
3.11が遠くなり昨年の熊本地震を
話すようになった

「だから何」と言いたい玄関だから
寒くて参ったショボーンショボーンショボーン
でも中へあげることなんて嫌だ

続いて今度は死について
「それ私に語るの!経験してるから
そんな話しわざわざ聞かないわ」と
心の声が大きくなりそう

亡くなった時に白くて優しい表情の
形相になれるのよ!これをやれば!
地獄だとその逆で嫌でしょう?と
「ううん。いいよ。だって亡くなった
自分を見れるわけじゃないもん!
どっちだって私はいいよ」と言った

「じゃあアラレはまた人間に生まれ
変われないよ?虫とか嫌でしょう?」と

「ううん。人間じゃなくてもいいよとは
思ってる爆笑虫、ゴキブリだっていいよ
猫なら尚更、気まぐれでいいなと思う
だって自分が何に生まれ変わったか
わかんないんだからそんなことを別に
今からどうこう思うこともないかな」と

こんなことを話してたら彼女が
「実は今日は会の人も一緒なのよ」と

出たーーーあ!
そのパターン
よくあるわね
って言った後、一気に私の態度が変わる

この人達に旦那ちゃんの死と娘の今が
分かったら彼女達の思う壷だから!!!

もう帰ってもらいましょうと
「ごめんね。私、そろそろ忙しくなる
から帰ってもらっていい?」と
どんどん玄関のドアを閉める

亡き祖母の信仰を貶してきたから
プッツーンでした
「私はあなた達のやってる事を貶した
ことはないはずよ!何故、祖母を貶す?
貶される覚えはないわよ!!!」と
帰ってもらうことにした

生きてる者を貶されるならいい!
いない亡くなった者を貶すことだけは
私は許せない!許さない!


そのようなものに入らなくも私は
今も幸せだから
私の楽しみたいようにしていくから
神社仏閣も好きだから
あなた達に神社仏閣は毒なものだから
そのような所へは行くなと
私は行くよ

これじゃSKGと変わらないじゃん!
両方がお互いを貶し合いらしいが
どちらも同じよ!!!


会員達は会合会合に明け暮れて
日曜日も朝早くから集団勤行
ビデオ放映だの何だのと
友達は勧誘、折伏の鴨にさせられる
自分の楽しみなどなくなるし
自由な時間もなさそうだ
洗脳されるよね!
マインドコントロール←過去のオウム
とも変わりないじゃない


宗教に引き摺り込もうとする友達なら
私は要らない
切れてもいい

手提げカバンを二つ持ってて
その中には聖物のように扱う新聞や
広告などが……
ご丁寧に毎号必ずうちに送られてくる
新聞
読んでる?読んだ?と言われて
「なんか送られてきたのは知ってるが
まだ見てないや」とゆう私
内心(ゴミが増えるだけなのよね)
この新聞はちょっと良い紙だから
普通の新聞のように使えないから
読売や朝日とかなら古紙として野菜を
包んで保存したりと使えるけど
これはガバガバしちゃって捨てるしか
ない
そんな扱いを知ったら怒るんだろうな
そんなこと言っても溜まる一方で
大事に保存しておけとでもびっくり

気のない者を勧誘することだけは
辞めて下さいねと言いたい!

あなた達には良い話しでも私には
ただの迷惑な話しなのよ気がないから!


そして人の家を訪ねておきながら
出た娘に名乗らない!
娘は「どちら様ですか?」と
彼女「覚えてない?」
娘「小さかったので覚えはないです」
彼女「お母さんはいる?」
娘「お母さんはいますが、何方様か
名乗ってもらえないと呼べません」
彼女「・・・」
娘「それではお帰り下さい」
彼女「〇〇」とやっと言ったと

娘は、良い印象を受けなかったと
いいよ!自分が誰なのか名乗れない人は
私だって良い印象受けないわ


他の宗教も朝早くから訪ねて来るけど
なかなか名乗らず、馴れ馴れしく話す
どれも差ほど変わりはないな〜