ファンシータイガー&・・・ | 【レッドビー・シャドーシュリンプ】アクアテイラーズ シュリン部!

【レッドビー・シャドーシュリンプ】アクアテイラーズ シュリン部!

レッドビーシュリンプ、黒ビーシュリンプはもちろん、ブラックシャドーシュリンプやターコイズシュリンプ、新種など各ブランドを主にに入荷しております。店頭以外にも通信販売もお受けしております。入荷情報以外にも、シャドーシュリンプや新種の遺伝学や考察等を掲載中!

いいお天気ですね。


2号でございます。


本日はファンシータイガーについて少し魅力のほどを・・・


ファンシータイガーシュリンプは

タイガーシュリンプとビーシュリンプが協力しあって作出された品種です。


あとは血統を含めたこだわりがどのようなところにあるかで、今後の

楽しみがかわってきます。


【レッドビー・シャドーシュリンプ】アクアテイラーズ シュリン部!

現在、流通しているファンシータイガーはまだまだ追及できる要素が多く、

今の時点で注目している人はかなりのツウだと思います。


【レッドビー・シャドーシュリンプ】アクアテイラーズ シュリン部!

タイガーストライプ、ビーシュリンプの色素、ソリッド因子、そしてタイガーとビーの影響により

さまざまな変化をみせる頭部のスポット模様など、


作りこんだときの達成感とその後のシュリンプファンに与える影響は計り知れないものが

あると強く信じております。



選別も適度に必要とされる部分は血統という言葉をビーシュリンプ同様に重視する流れも

シャドーシュリンプやピントシュリンプよりも意味があると考えます。



最近の情報化エビ社会?では現物の如何にかかわらず、とにかく話が先行している

感も否めない事実ですね。



とくにピント系シュリンプについての見解は、デビュー当初より様々な定義が耳に入りました。




着地点はしっかり見えているのですが、そこにたどりつくまでのプロセスも流行には重要なのかと

考え、現時点ではリスクを含めたミステリアス性が刺激的だな・・・とあえて個人的には

距離を保っているのかも・・・しれません。


ファンシータイガーの意味をきっちり理解したうえでピントの話をすすめたいと思います。

もちろん、ピントビーにはシャドーシュリンプの理解も前提として必要となります。
とくにベース色については第一条件となり、

黒ビーとブラックシャドーの色味を参考にすると分かりやすいと思います。



ただしピント・・・ということば自体が様々に変化しているところが日本のセンスの見せ所!?

(場合によっては他国から違うと思われることも考えられる)


本物とは何か・・・などきわどい質問もたくさんありますが、

なぜ疑問が起こってしまうのか、その理由を掘り下げる必要がありそうです。


シャドーシュリンプの過去と同じように、発言した内容が何度もかわる引導役!?

がいないことを、






願うところを願い、願わくば願いたいと願います。








こんなかんじでいいでしょうか?









あれ、ファンシーの話が・・・






これらの話も半年後くらい後を踏まえての話なので、意味がわかりにくくてすみません。

いまはまだそっとしておかさして?(ニッポンゴムズカシトデスネ)







ピントだけにフォーカスを合わせて楽しみましょう。。







複雑なのか、複雑にしたのか・・・エビ世界。今日もどこかで甘いささやき・・・








Cheers!