Makako です('-^*)/

3月5日(月)博多市民センターで、

「アレルギーっ子の防災対策を考えるビックリマーク

おしゃべり会を開ました!


本まず、1年前の東日本大震災を、関東で経験されたママさんに、体験談&防災対策について報告をしていただきました。

報告では、食物アレルギーっ子の備えについてのリスト&説明があり、また情報として、アレルゲン提示カードや、全国のネットワークの活動について教えていただきました。また、全国のネットワークや他の企業や団体の、震災当時のアレルギーっ子支援の状況もお話いただきました。



個人的な感想ですが、以下、当日の報告代わりに書かせていただきます~★


参加してよかったー!!

(って、企画した側だけど(´∀`))

うかがった体験談から…子どもが親(自分)のそばにいない時の突然の大きな地震のとき、なにが起こるのか…を考えさせられましたえっ

ふだんの備えでは、自分が家に子どもといる場合を想定してしまっていたけれど、それではいけない!ショック!…と。

…「備え」と言っても、今の私は、防災頭巾も防災リュックも準備していないというほどゆるいんですが(^-^;


報告者は、小学生ママさんでしたが、東京→福岡に転居していらして、防災訓練や準備が違うので驚かれたとのことでした。

お話をうかがって気づきましたが…私も、関東で生まれ育ち、子育ても最初はあちらでしたけど…福岡に来てから、防災訓練ってしたことないなーっと(^-^;

うちの長男の通っていた東京の保育園では、毎月1回「防災訓練の日」がありました。

保育園なので、保護者引き取りはなかったけど、幼稚園や小学校では、年に1回以上は保護者が実際に引き取り訓練もあったようです。

今の福岡の保育園では…防災訓練、やっているかどうか気にかけたことがありませんでした。でも、月1はやっていないだろうなーと思います。

今回の参加者の中には、自宅で、ご自分&お子さんと防災訓練をしている方もいました!

意識が高い!!

わが家も見習わねばーと思いました。


また、ご報告の情報を聞いて、うちに帰ってきてすぐにNPO法人アレルギー支援ネットワークの「アレルギーっ子緊急時防災対策、防災セット」に登録を申し込みました~。

http://www.alle-net.com/bousai/bousai-set.html

わが家の子ども達は、アレルゲンが多すぎなので(^^;、既存のアレルゲン提示プレートだと使いづらいので、今後、オリジナルで見やすいプレートも作ろうと思いますパー



さて、長くなりましたが…

参加者のみなさんの感想をお伝えすると、おしゃべり会の様子が伝わるかな…と、当日出たお話などから、少しご紹介して、今日の報告を〆ます(・ω・)/


7年前に(福岡県西方沖地震での)震度6を経験して、そのときから防災対策しています。けれど、子どもが生まれてからは、まったく備えるものが違うし、季節や成長で防災リュックに入れておくものも変わって来るので、頻繁に中身を入れ替えないといけません。忘れないようにしないと、と今日、改めて思いました。


★食べ物のことばかり気にしていたので、保湿剤や水のストック量を見直したいと思います。 持ち出し用のリュックの準備も、「その内に」ではなく、早急にしたいと思います。


ネットワークがアレっ子専用にあるのはとても心強いし、ありがたい。連絡先を、いつも見える所に貼っておこうと思います。 


★「福岡は大丈夫」という心構えは危険だと思いました。