ちょうど十月の一日から授業が始まり、早くも半月が経ちました。更新が途絶えていましたが、落ち着いてきたのでようやく腰を据えて記事を書くことが出来ます。


 大して広くもない部屋ですが、パソコンにデスクスタンド、扇風機(そろそろ仕舞い時ですが)、もろもろの充電器と、ケーブルは室内各所を這いまわっています。ちょっとでもすっきりできないかと思っていました。

ケーブルがぐちゃぐちゃの状態

透明水彩-パソコン周辺


マミーショップファンサイト参加中

透明水彩-パソコン周辺透明水彩-パソコン周辺
一個150円也。

マミコム ケーブルティアドロップ


 シリコン製なのですが、触った質感が予想していたよりもやや硬く、ちょっときついかなと思いましたが、太めのケーブルでも挟むことが出来ました。
 何本挟めるか試してみましたが、パソコンのケーブル(太め)とマウスのコードを一緒に挟めるくらいでした。


 付けたのは卓上と、机の裏です。逆さまに付けても、コードが落ちてくることはありません。心配していた粘着力についても、強度面での問題はなさそうです。
 カードなどを接続する用のコードを留めておくのにも良さそう。


透明水彩-パソコン周辺透明水彩-パソコン周辺

 150円が安いか高いかは良く分かりませんが、他にも可愛い色があるようなので、機会があれば追加で買おうかな、と思います。ちょっとした物とか、ペンをかけるのにも使えそうですし……。


マミーショップケーブルティアドロップ


透明水彩-バー


透明水彩-パソコン周辺
 あと、今回の紹介にあまり関係ないのですが、私はノートパソコンの下にこんな棒を敷いています。理由は、使っているうちにパソコンが熱を出すので、デスクまでカンカンに熱くなってしまうから。この棒でちょっと隙間を作ったので、今はパソコンの熱も軽減されてます。
 専用の扇風機(?)があるようですが、これだけでも、けっこうな効果はあります。






ペタしてね