茨城県水戸市の偕楽園に到着
偕楽園は梅が有名なので、昨年3月半ばに見に来る予定
だったのですが、直前に大震災が起こり、中止となりました。
偕楽園もかなり被災し、本年2月にやっと全面復旧したそうです。
今回は、前記事にも書きましたように4月中旬の桜が満開の頃の
記事です。いつもアップが遅くてごめんなさい。
来年の参考にして頂ければ幸いです。
「偕楽園」と言えば「梅」なので、桜もこんなに綺麗だとは
実は全く知りませんでした。
他にも四季折々の花々が楽しめる様ですよ。
詳しくは、HPを見てみてね
http://www.koen.pref.ibaraki.jp/park/kairakuen01.html
好文亭の中です。
紅葉・梅・桜などの襖絵が行灯の灯りに浮かび上がって
風情があります
被災の写真も展示して有りました
好文亭2階からの風景です
震災で浮き上がってしまったマンホール
復興支援の手提げ
あらあら、杭毎に椿の花が。。。
公園の方の遊び心でしょうか?
それとも、子供のしわざ?
線路が間近を走っている風景はちょっとイメージが違いましたが、
偕楽園駅(臨時駅)も有って便利ですね。
毎年2-3月は忙しく、なかなか梅の時期にお出かけができない
のですが、来年はぜひ、梅の季節に偕楽園を訪ねたいと思いました。