新学期・新年度を前にして関数電卓を購入しようと考えている人も少なくないと思いますが,
私の経験からの関数電卓のお薦めはここに紹介する機種です.
もちろん,それぞれの好みがあると思いますが
関数電卓に関してはCASIO製が使いやすい気がします.

ということでのお薦め関数電卓第一位は

CASIO 関数電卓 仮数10桁 数学自然表示 FX-993ES-N

CASIOの関数電卓では,数学式の自然表示(手書きと同じ数式の表示)が可能で
これに基づき入力して計算してくれるので,入力式の確認が容易という特徴があります.
加えて,上記の機種は科学定数が事前登録されており,405関数が用意されているので
エンジニアリング関係で就職しても十分に使えますし
複素数の計算などもできるので電気関係では特に重宝します.

お勧め関数電卓第二位は,ソーラー機能はなく
扱える関数も369関数に限定されますが,
FX-993ES-N よりは安価で十分な実用性を備えています.

CASIO 関数電卓 仮数10桁 数学自然表示 FX-573ES-N


お薦め関数電卓第三位は,プログラム機能を備えたこの機種です.

カシオプログラム関数電卓 FX-5800P-N
            

BASICライクなプログラム言語でプログラムを組むことができますので
条件分けや繰り返しの計算が必要な場合には重宝します.



一般的にはお薦め関数電卓として第一位と第二位に挙げた二機種である
FX-993ES-NFX-573ES-N を購入するのが無難ではないかと感じています.

もちろん,SHARPやCANONに慣れた人にはそれぞれのメーカの製品が良いと思いますが
特に思い入れがない場合には,関数電卓に関しては上記の機種が「買って損はない」
機種ではないかと感じています.

なお,関数電卓は一般の国家試験や資格試験では使うことが原則的にできないので注意が必要です.
ただし,FX-993ES-N は日本PE・FE試験と土地家屋調査士試験に対応しており
FX-573ES-N は土地家屋調査士試験のみに対応しています.

各種の資格試験や国家試験に対応したお勧め電卓については
各種検定・国家試験のお勧め電卓(EL-G35廃番の後に・・・)
のブログ記事を参考になさってください.
古いブログ記事なので,廃盤になっている電卓も多くあります.
近日中に最新版のブログ記事をまとめる予定です.



人気ブログランキングに参加しているので
この記事をご覧になった方はプチッとクリックしてやってくださいませ↓
blog_ranking_banner   にほんブログ村 資格ブログへ