アイコンママブロネタ「子どもの習いごと」からの投稿




2歳になってから、家庭用のお教材に取り組む機会が増えたちびさん。

やはり鉛筆の基礎練習ができてくると、取り組める教材の幅もかなり広がってくるなぁ・・・




というとで、メインの教材をやりつつも色々な家庭教材についてもリサーチ中でございますヾ(@°▽°@)ノ



今回は・・・

全家研の「月刊ポピー」のお試し教材を取り寄せてみました☆


IMG_4077.JPG



全家研 月刊ポピー 公式サイト


家庭用の幼児教材で月刊タイプのものだと、有名なのはこどもチャレンジシリーズかなぁ・・・
と思うのですが、

チャレンジは以前資料請求をした後に定期的にお試し見本を送ってきてくれているので、

今回は同じような月刊タイプのポピーの事をもうちょっと知りたいと思い請求してみたのです^^




確か・・・

私の小学校低学年の時にお友達がポピーをやっていたか何かで、小学生向けのお試しプリントをやらせてもらったような・・・気がするのです。。。


それが初めて「ポピー」を知ったきっかけだったのです。


そのあと、私はポピーを取っていなかったのですが、ちびさんの家庭用教材検討の時にふと思い出したのですー(●´ω`●)ゞ


ポピーはなんといっても毎月の会費がリーズナブル!!

2歳~6歳まで対象の幼児ポピーは月の会費が980円・・・!!!

拙宅のちびさんは現在2歳ですので、
2~3歳児対象の教材「ポピっこ ももちゃん」のお試し号をいただいております。



教材の中身としてはシンプルで適度ながらも幼児期に必要な
知恵遊び・身体あそび・しつけ・生活等々の項目がバランスよく入っているように感じました^^

親子で一緒になって遊ぶ項目も結構あるので、色々な種類のアクティビティから学ぶことができて楽しいです☆


月の会費が抑えられているのは、おもちゃ等のトイ系教材がかなり抑えられているからというのもあるかなーと思いました。


個人的に、毎月タイプの教材で色々な種類のトイ系のものがあふれすぎるのも大変かな・・・


と思っていたので、シンプルながらも要所を押さえた教材というのはなかなか魅力的でした☆



お教材のサンプルの他に、保護者向けの小冊子「家庭教育の手引き(幼児版)」も付いているので↓

IMG_4078.JPG

おうちでの子育てのちょっとしたヒントが色々得られます♪


資料の請求は無料ですので、興味のある方は是非チェックしてみてくださいませ(*´σー`)