ここ日本ではそうではないものの(田舎の方では分かりませんが)、滅多に野生動物に遭遇するなんて事は


ございませんね。野良猫とかカラスやスズメ位ですかねぇ。


日本と違って住宅街も緑豊かなアメリカ等ではリスやスカンク、野うさぎ、何とかキャットとか色々珍しい動物


に遭遇します。


日本人には珍しくて可愛くうつるリスもアメリカでは立派な害獣です。実際大きいし結構どう猛なのですよね。


チップモンクは可愛いけれど。


旦那の実家に帰省してる時も家の中に時々コウモリが入って来て何度安らかな眠りを妨害された事か。


昨年次女が長女に会いにアメリカに行った時も悩まされたらしいですコウモリ*


あんなに間近でコウモリさんとご対面したのは私も初めてでした。


で、何年か前にTVで皆が寝静まった夜中に夜空を大群で飛び回るコウモリの姿が映し出されておりました。


それも東京の住宅街で!!


家の隙間に巣を作り昼間はそこでじっとしていて、夜になると活動をし出すというショッキングな内容でした。


普通に日本でも夜空を飛び回っているのですねぇ。(当たり前か・・・)


で、ですよ。


バスを降りて自宅マンションへと帰る途中、川沿いを歩いて行く訳ですが、太陽もどっぷりと落ち薄暗い空を


黒い物体がヒラヒラヒラヒラと飛んでいるのを発見。


最初鳥だろうと気にもとめなかったのだけど、


「ん?こんな暗くなって鳥が飛ぶ訳ないよね。てことは蝶?いや、違う・・・・」と色々逡巡しながらその物体を


見上げる。


なーんか飛び方が変。ジグザグに飛んでるし今にもこっちにぶつかってきそうではないの。




「こ、これ、もしかしてコウモリ!?」




い、いやぁ~~~~~!!Shooooooo! Go away!!!




と何故英語で叫ぶのか分からないけど何分パニクってるのでそう叫びながら猛ダッシュで自宅マンション目指す。ダッシュ


やがて夏になりバス降りてもまだまだ陽が落ちていないので、彼らの姿を見かける事はなくすっかり彼らの


存在を忘れておりました。


最近、陽が暮れるのが早くなり帰宅する時もすっかり暗くなっている今日この頃。



いるのです!!奴らが!!



どうしてもそこを通らなくてはならず、いつも猛ダッシュで帰っておりますダッシュ


この前なんか傘を持ってたから雨も降ってないのに傘差して猛ダッシュする変な人になっておりました。


コウモリがのっかるとこれがほんとの「コウモリ傘!?傘なんちゃって~とか思いながらsei


折りしももうすぐハロウィンハロウィン


次女と二人でハロウィングッズを手作り。思わずコウモリさんをフェルトで作っちゃいましたこうもり



Take it easy!

こちらは一心不乱にカボチャの絵を描いている次女の図


Take it easy!