ちっともグルメじゃないけれど、

たまにはマックもいいかなぁと、

山下公園で朝マックしよう企画。

参加人数おひとりさま。



純白の紫陽花に目を奪われる。

すごいパワーだった。

ひとつの株なのに、

枯れゆくもの、全力で咲き誇るもの、これから咲いちゃうぞ的なのも

ありで、ニンゲンの内面が具現化されている感じで

やっぱり自然は多くを教えてくれるんだなぁと再確認。



海の青、空の青。



空(くう)。

不変の変。変の変。

いつも変わらずそこにあって、

でもいつも違うそら。

違うそらでもそら。



念願の!?朝マック。

何年ぶりかしらね。

感想は、やっぱりジャンクはジャンク。。。

なんで主食が甘いのさ...。

きっとこういうキモチになるのわかっていても

あえてマック気分だったんだから仕方がないか。

やっぱりこういう食べ物を口にいれるのは

好きではないんだなと再確認したかったのかな。


最近自分の価値観がほんとうに自分の価値観なのか

疑問を持つことが多いので

いちいち確認作業の日々。



マイナスイオン~。

水はやっぱり好き。




シロツメクサ。

四葉のクローバーを探してみるけれども、

やっぱり、あえて探すとみつからない。

シロツメクサの冠、ブレスレット、

幼い日の想い出がありありとよみがえる。

その頃住んでいたマンションの前が空き地で

子供のワタシには壮大なシロツメクサ畑だったものだから。


すっごいロマンチストなこといってしまうと、

最愛のヒトとワタシと小さなかわいい人の三人家族になってね、

ワタシと小さいかわいい人がつるんで

ある時虹の根っこを探しにいくの。

でも、探しに行くとみつからないから

二人でしょんぼり帰ってきたら

一面四葉のクローバーだらけの我が家の庭でね

最愛のヒトが

「ここに虹はありますよ。」ってシャワーの虹の橋をかけてくれるの。

そういうのがいいの。