早いもので2007年も折り返し地点。

今年前半を振り返り、

後半気持ちを新たにスタートする為に

オーラソーマでいうワタシの今年のテーマボトル

を考察してみる。


ワタシの場合は誕生日が5月2日なので

5+2=7

2007年は2+7=9

この二つを足して16。

というわけでB16菫色の衣




タロットカードだとタワーに対応。

自己完結で納得しちゃう位今年のワタシを鏡で

見ているようデス。。。


リフォームとかそういうソフトなアプローチ

では全然なくって

ほんとに、外の世界も内なる自分も

911のテロみたいにどっかんときた爆弾


変わらないモノ、変わるモノ。

人生の中であいも変わらず確実なのは

変化です。


見慣れた風景、周りの人間関係、

手放していくのは時に痛みを覚えます。


ドラえもんののび太君の衣装が変わっちゃうのなんて

すごいショックだしあせる

しずかちゃんもノースリーブになっちゃったし。

時代といってしまえばそれまでだけれど。

トレンドに乗る事ないのになって。

一個人の勝手な感想ですが。。。


根が天邪鬼だから、

トレンドはつくっちゃえとひらめき電球



話を戻すと

ワタシの場合はなかなか手放せずにいると

ほんとうにテロのように突然、外側から

否応もなく破壊される。


内側のワタシはとうに予感していたコトだったのにね。

なんとなぁく

もやもや~んとしていたキモチ。


ある日突然塔から放り出されて

目が覚める。


それまでの毎日が

まるでかげろうの中にいたみたいに感じる夕方。


今年に限らず、

ワタシの人生いつもグラウンドゼロかも。


創って、壊して、また創って。

原点にかえる。

いつもグラウンドゼロだけれど、

過去の蓄積は確実に

自分の血肉になっている。

いつもワタシなりのその時の最上級を

形作っているつもり...だ。


いつも思っているのとちょっと違うのができちゃうのだけど。

状況は完璧なものじゃないのだけど、

新しいモノの見方を獲得していくプロセスがベストな感じに。


アントニオ・ガウディのサグラダファミリアも

あのプロセスこそが全てなんだろうなぁと。

ワタシ達が生きているうちには完成しないけれど、

いつも進化しているのを見られるこの時代に

生まれてラッキーだと思う。


書いてくうち支離滅裂で何が言いたいのか

自分でも良くわからないこのブログ。。。


思いの丈をすらすらと表現できたらなって。

でも、一緒にしたら失礼だけれど、

田口ランディさんもよしもとばななさんも

もっと文章がうまくなりたいって書いてらしたから

ずっとこんなもんなんだろうなと。


表参道の美容皮膚科の待合室でも思うけど、

よりよくなりたいと集う方たちは

ハタから見たら「もう充分では!?」

「それ以上何を望むの!?」

みたいな方々ばかり。


美意識には高すぎるってコトはないのかもなぁ。

それで自分を追い詰めて

苦しめてたら元も子もないけれどね。





星空KIN2 白い月の風星空