一度走破した 梶ヶ森スカイライン ですが、前回が真夜中だったので今回は早朝に走ってみることにしました。


↓一応「スカイライン」という名前がついていて舗装もされていますが、99%は疑いようのない「林道」です。

S2000なんだよ!

途中まではいつも上っている走りなれた観光地への道。


↓この山の山頂付近でメインの「梶ヶ森スカイライン」へと分岐します。
S2000なんだよ!


↓雑木林と植林された杉林を縫うように曲がりくねった道が走っています。
S2000なんだよ! S2000なんだよ!

前回はヘッドライトの灯りのみでしたが、明るいところで見ると緑が多い!


新緑はもちろんのこと、斜面のブロックもコケに覆われていて辺りは緑一色…(;^_^A「リューイーソー」ッテヨマナイデネ。


ちなみに頂上までの景色はカーブのRを除けば上の写真の繰り返し。


景色を楽しめるような場所はほとんどありません。



↓でもこの「森」を抜けると、一気に景色変わり、高原地帯を走る道路となります。
S2000なんだよ!

朝早かったこともあって、頂上付近はガスが出ていました。


…景色が楽しめなくて少し残念でしたが、大量のマイナスイオンを吸収できたのでよしとしましょう。



「エス」を停めて頂上まで約1分の登山(…っていうかなあ)。


↓頂上です。
S2000なんだよ!

↓急な傾斜の山ですぐ下に国道が見えます。
S2000なんだよ!

↓「エス」と電話の中継局。

S2000なんだよ!

いくつかアンテナが立っていましたが、auさんのはないのかなあ…。


…前回同様圏外でした。


とここまでは順調。


この帰り道に悲劇が起きるんですよね…。


                                                続く