静岡のばあちゃんが亡くなった。89歳のようだ。
親族のみの葬儀だったので忙しい時にわざわざ来なくて良いよということで2日後に両親から聞いた。施設で亡くなったというのが今、ニュースで聞く話と一緒だなあと思いニュースがリアルになった。葬式に来た親戚も年をとって微妙にボケてたりといったようでそりゃあそうかと納得した。俺も年を取ったわけでそりゃあそうだ。

ばあちゃんは身体も悪くてボケもあって老人ホームに入って居たようなのだけども死を迎えるって難しいテーマ。そして誰にも来る事なのが重要なポイント。

俺は60歳くらいまで生きたら大満足だなんて思ってるのに老後の資金を今から考えたり年金払ってたりする矛盾。青木真也は矛盾で成り立ってるな。やっぱり。

まあいつ死んでも良いといえば良いように今を必死に生きてるし後悔はないのだけども健康で死にたいというのは常々思う。寝たきりになって最期の10年とか辛過ぎる。よって延命治療もしないでくれ。臨んでもないし国の医療費勿体ない。

その為に運動して健康的な物食べてなんていうのが今時の流れなのだろうけども健康的な体系を維持するのは重要だし運動も食事も大切だけどやり過ぎはストレスになるからよくないと思う。結局はストレスが一番良くないと思うんですよね。ストレスで病気になる要素は多いでしょ。
ダイエットしてて爆発食いしてしまうのもストレスな訳でさ。ストレスを感じる事は良くないと思うのです。

そんな事を考えてたら僕は長生きするのかな。というか健康寿命は長いのかな。

定期的に運動してる。
ストレスが少ない。(会社員じゃないし通勤もない)
周りをたいして気にしてない。
好きに生きてる。

そりゃあ楽しいし健康的だわな。

でストレスを感じない為に自己肯定力を磨くべきだと思うんですよ。
例えば試合に負ける。ショックで打ちのめされるだろう。でもその試合がその後の財産になったり何年か経ったら立場が逆転してたりする。その場合は結局俺の勝ちかって思ってしまえば良いのよ。とにかく自分最高で生きるって大切だと思うのよ。僕は常に自分軸で生きていますからね。それで良いじゃない。あいつは協調性がないとか気が違えてるって言われますが一生懸命自立して生きてるし生きようとしてるので大めに見てね。

ストレスよくない。なので努力もほどほどにな。そもそも努力するぞーって努力したらダメよな。
地道にコツコツやっていけたら良いじゃないか。地に足つけて焦らずだ。焦るからダメなんだよな。その意味で僕は焦らなくなってきた。それは個々で書く事ではないので取材とかー直接聞いて欲しいな。

で明日は選挙です。
政治は勉強不足で良くわからないのですが明日の夜の特番を楽しむ為にも投票には行こうかと思います。政治で世の中よくなったら儲け物くらいで僕は何があっても生きて行かなきゃいけないので個人レベルでサバイバルが大切だと思ってます。外的要素は常にラッキーでいれば気が楽。

今日は朝からサーキットトレーニングしてぐったりですがこの後クラスで夜は練習して終了です。夜はサウナ行こー。基本毎日好きな事してるのでストレスないなー。

めんどくせーと思う事柄があったら上から見てあげたらストレス少ない。

というわけでアミノ酸飲んでクラスしてくる。
てへ。