おはようございます。横浜、東京の写真教室、あおいとりコーポレーション飯田英里です。先週、thank youの日(と、3月9日を仲間内で名付け)に、フリーランス仲間と久しぶりに会いました。仕事の姿勢や、過去の問題とどう向き合っていくか、について話を伺うことができ、刺激になった一日でした。横浜は早朝に豪雨だったので、出かけられるのだろうか心配だったのですが、他の地域はそこまででもなかったよう。3.11が、またやってきました。忘れられない出来事ですが、見落としていることがないか、未来に活かせることはないのか、今一度、考えましょう。
 

個人ブログでご紹介しました「誰でも失敗なく花を飾る方法」、同じ小瓶ですが、下の器や敷物で、印象が変わりますね。そうやってお気に入りのモノ+植物で、毎日を彩って頂けたら嬉しいです。

 

 

新規講座のお知らせです。

 

NHK文化センター町田教室「女性のための写真教室 花・雑貨・食べ物を撮る」

 

4月は現在のところ、カメラはじめての方を対象とした、テーブルフォトのクラスは、NHK文化センター町田教室のみとしました。カメラに触るのも初めて、充電だけしてきました、取説は見ても分かりませんでした、というところからのスタートです。それゆえ、カメラ操作の実習を重視しています。一応、一年ものではございますが、撮れるようになればいい方は半年で宜しいのではないかと思います。ご自分でレベルの線引きは考えて頂きたと思います。

 

こんな写真が最初は当たり前です。被写体と向きあうどころか、カメラ操作で必死!

 

でも、1回目でこのくらいは撮れるようになります。

まずは、いちいち操作を考えるのではなく、流れよく操作できるように慣れる。体感で覚えて頂きたいと思います。

 

後半部分の半年は、もっと被写体のスタイリングと、ご自身のテーマ、カメラ技術のあわせていくことが、写真表現では大事な事だと思いますので、「こう撮ればいい」ではなく、どういうテーマを持って撮ろうとしているのか、そこに考えを巡らせるための予行演習が、前半部分の半年だと思って頂きたいと思います。

たとえば、私は主に植物に関するフォトグラファーですが、車、鉄道などには興味がありません。たぶん、車と鉄道を撮れと言われて、上手い写真は撮れるかもしれませんが、魂のこもった写真は絶対に撮れないと思います。この鉄道の魅力はここだ!という確信の部分が分かっていないからです。プロの写真家でも、活け手の意図や、花が活かせていない写真の人はいっぱいおられます。
 

NHK青山5回目のレッスンで、前回の帰り際に「白に白」というスタイリングテーマを、皆様にお渡ししたところ、「白い器にスポットライトが当たったような、カッコイイ写真が撮りたいです」とおっしゃる方が現れました。自分のテーマがあって素晴らしいことです。ですので、いつものふんわり撮れるライトではない、皆さん初体験のモノブロック(照明)を体験して頂きました。光をコントロールできて、はじめて被写体の作りに無理がないかとか、レフ板の意義などが分かってくると思います。もっと習いたい!次の講座はないのでしょうか、とおっしゃっていただき、本当に感無量なのですが、私自身が思うのは、師匠から離れて、自分で試行錯誤して、はじめて伸びるところがあるのも事実。1年で、あとは、どうしても疑問に思うことが出たら、プライベートレッスンなり、1day Lessonなりで、皆さまに関わることが出来たらと思っています。

 

最後に、ご自分の手芸作品を教室ブログで見てもらいたい!と数年前に、初心者むけの講座にお越し下さった生徒さんのブログ記事をご紹介したいと思います。ご卒業後も、いろいろな1day Lessonにお越し下さっています。今回は、「1day Lesson スタイリングの2大法則」のご感想をお寄せくださいました。ありがとうございます。
やっぱり、自分の作品への造詣が深いか、そこが写真に出ると思いますので、テーブルフォトは「私の好きなものはこれです!この魅力を見て!」「写真で見ても、やっぱし好きだわ~」という気持ちこそが大事なのではないかと思います。そんな愛ある方をお待ちしております。

 

 

 

 

初心者、中級者の方対象 「1day Lesson スタイリングの2大法則」
2018年2月23日(金)13-14時半(1時間半、全1回) 満員御礼、次回はリクエスト受付中。テーブルフォトの被写体づくり(スタイリング)において、絶対押さえておくべき2法則をレッスンします。この2法則がわかれば、あとの法則は細分化された条件だと気がつくはずです。しばられたってダメ、脳が喜ぶことをしましょう。日吉教室にて開講。

 

中級者、上級者の方対象「なぜ、撮影がスムーズにできないのか。構図とスタイリングの1day Lesson」
3月2日(金)13-15時(全1回、2時間)満員御礼、次回はリクエスト受付中。第4回になりました。理論派の方むきの講座です。感覚派の方には頭の整理に役立ちます。質問ももちろんOKです。スタイリングか、撮影を仕事にしておられる方に必須な内容です。日吉教室にて開講。

 

あおいとりコーポレーション はじめての方対象 「NHK文化センター町田教室 女性のための写真教室 花・雑貨・食べ物を撮る」
4月開講/テーブルフォト専門講座 カメラはじめての方が対象。4月講座受付中。女性限定。テーブルフォトではじめてのカメラに挑戦してみませんか?講義だけではなく、コーディネートした被写体を実際に撮影していただく実習も重視しています。月一度、半年(4月~9月、原則・第1木曜13時半~15時)、全6回、NHK文化センター町田教室にて開講。

 

あおいとりコーポレーション 初心者の方対象「NHK文化センター青山教室 女性のためのカメラ教室 ガーデンフォトを愉しもう」
4月開講/カメラ初心者の方が対象。4月講座受付中。内容を一新してお送りします。女性限定。被写体を限定せず、カメラの操作に慣れて頂く、趣味のための講座です。確実に操作を身につけて頂くための私のレッスンへのこだわりは、講義+操作実習を行うことです。月一度、半年(4月~9月、原則・第2土曜14時~15時半)、全6回。NHK文化センター青山教室にて開講。

 

東京、横浜の写真教室 あおいとりコーポレーション
花と写真でHappyを届けよう!

貴女の人生が、テーブルフォトのレッスンや撮影を通じて、彩りのあるものになりますよう。お問い合わせはこちらから。ご訪問ありがとうございます。

 

 

教室のサイトは、こちらです。

 

 

メールでのご質問、お問い合わせは、こちらです。

 

 

メールマガジン、年4回発行予定。講座の発表時に配信します。ご登録くださいね

あおいとりコーポレーション

 

 

宜しければ、フェイスブックページにイイネ!してくださいね。
アメブロユーザーでない方に、ブログの更新情報が届きます。

 

 

インスタはじめました。フォローお願いします。
検索される場合は、aoitori.corporation です。

 

 

アメブロユーザーの方に、更新情報が届きます。

宜しければ、ご登録ください♪