アイロンで障子 | 宝物と私

アイロンで障子

こんばんは!

今日は、先日モニターさせていただいた、アイロンで貼る障子のお話です。


DIYツールドットコムファンサイト応援中
宝物と私

届いたのは、こちら。
プラスティック製で強く、UV対応なのもすごく魅力的です!!

というのも、
今回試そうと思った場所はこちら。

うちの2Fの物置部屋になってるところなんですが。。。
この窓は、西日がすごく当たるので、普通の障子を貼っていましたが、老朽化が早く、すぐにもろくなってポロポロ・・・。
そのため、レースの生地で、レースカーテンならぬ、レース障子にしていたんです。。。

宝物と私

でも、使ってない部屋とはいえ。。。
ありあわせの生地をつかったので^^;やっぱり変・・・。
それに、レース生地であっても、もうもろくなっていました。。。
やっぱり西日の力ってすごいんですねえ。。。

宝物と私

という訳で、いざ、張替えです。
きれいに元もレースを剥がしたら。。。

なんとあとは、アイロンで接着するだけ!

宝物と私

しかも、
アイロンでちょこっとだけ貼っとくこともできるので、
こんな風に角を合わせて、ちょんとアイロンを当てると、目星をつけるにも簡単♪

宝物と私

接着した部分は驚くほど少ないのですが、しっかりついてるので、そのまま全体に紙を伸ばすことが出来ました!


仮留しながら、位置を調整して広げていきます。
位置が決まったら、中央からしっかりアイロンをかけて固定。

宝物と私

特別力をいれることもなく、
ただスイスイと枠の部分をなぞるだけ!!

おお~!!ついてるついてる!!


宝物と私

あとは周囲の余分な部分をカッターで切って完了!!

驚くほど簡単で短時間で終わりましたよ~!
思わず感動!!


宝物と私

元の場所に戻して見ました。
レースよりはもちろん光を遮っていますが、コレが本来の障子。

プラスティック障子ですが、全然そんな感じもなく、
ふつうの和紙を貼ったように見えます。
もちろんアイロンをかけた所が変色したりということもありません。

宝物と私

うむ~これはもう一枚も^^張り替えるっきゃ無いですね~!^^

障子の張替え。
大掃除の時に、一日仕事で、実家でもやっていた記憶があります。

古い障子を剥がすにものりを良く溶かさないと綺麗に剥がれないし、
その後もしっかり乾かして・・・新しく貼るときも、のり濃度で付き具合が良くなかったり、
ベタベタになりながら貼っても歪んだり、ピンと貼れなかったり。。結構苦戦したように思います。

この商品なら、アイロンさえあれば貼れて・・・なおかつ後片付けも、アイロンをしまうだけ。
手がベタベタになることも、のりのはけを洗うことも、ありません。

普通の障子の半分ぐらいの時間で張替えが完了するんじゃないかなあ・・?と思ったぐらいです。
ぜひ、今年の大掃除の際に^^



DIYツールドットコム