ハラヴェン一回目 | 乳がんを経験し、今伝えたいこと、今を生きるということ

乳がんを経験し、今伝えたいこと、今を生きるということ

いつか私の経験が苦しみの中にいる方のお役に立てればと思っています。
ここはその時の為のネタ帳です。
このブログがどこかの誰かの心に振動を与え、役に立てたならなによりの喜びです
東京立川近辺でお話を聞いたりお話したりもできますので、ご連絡お待ちしております

先程、ハラヴェンの一回目を受けてきました。

なんせ投与が早くて楽ですね!
アバスチンとパクリタキセルは2時間半くらいかかっていたので、
投与中にお昼食べて、昼寝までしていましたが、
今日は何もする暇もなく30分くらいで終わってしまいました。
ありがたやありがたや


ハラヴェンもアルコールで溶いているのですが、
お酒を飲んだようなフワフワした感じはないようです


薬剤師さんからの説明によると、
21日間で1クールとみるのですが、
15日頃が一番骨髄抑制が強いようで、
その時期が一番感染症と倦怠感に注意が必要だそうです。
点滴したらすぐに骨髄抑制が始まるイメージだったので、
いろいろな出方があるんだな~、なんて関心しちゃいました。

脱毛率は52%だそうです
とはいえ、意味がわからないので詳しく聞くと、
100人受けて52人脱毛する計算になるそうです。
前回のパクリタキセルは脱毛率がかなり高かったので、
それに比べれはとても低いですね。
私はすでに前回の薬で脱毛しているのでどちらでもいいのですが、
これからの季節髪があると暖かいので、
できれば産毛でも生えてくれたら嬉しいななんて期待しちゃいます

末梢神経障害もあるにはあるけど、
これもパクリタキセルよりは軽いようなので嬉しいです。

吐き気はほとんどないとのことなので、
吐き気止めすらもらってきませんでした。
なんせ私はこの長い治療歴の中で吐いたことが一度もないので心配していませんが、
甘く見すぎてて初めて吐いたらどうしよ(^_^;)
まぁいいか

同じく口内炎もできたことないからうがい薬ももらってきませんでした。


とはいえ、この副作用は統計上の話であって、
私自身にどんな変化が起きるかはわからないので、
どんな副作用が起きるかなんて今から考えても仕方ありませんね。


ちなみに今日の診療費は67,000円でした。
やっぱり新薬は高価ですね


今の私は治療が再開されて安心しています。
主治医も薬剤師さんもハラヴェンは成績がいいと言ってくれているし、
私自身も「好転」していくイメージが持てているので、
メンタル的には安定しました。


もう一度
「病気は抗がん剤と自己免疫にお任せする」を思い出し、
私は私自身がやりたい事、考えて楽しい事に目を向けていこうかなと思います