ケイとともに始めるFDYの新プロジェクト。




この度、長年お世話になったラディアンテ静岡さまを卒業し、

私個人で保護活動を始めます!


ラディアンテ静岡さまでは、本当に多くのことを学ばせていただきました。

中でも私が最も強く『ラディアンテさんと関われてよかった』と思うのは

やりきれないこと、無念なこと、悔しいことが多い保護活動において

いつも前向きで明るさを忘れない『前向きさ』の中で活動できたことです。


譲渡会にいらしたことのある方ならご存知と思いますが、

本当に、ラディアンテ静岡さんは明るいです!

笑いが溢れ、暖かな空気の中で過ごす保護っ子たちは、

愛情たっぷりのケアを受けていつもピカピカ。


そんな最高に素敵な場所にいられたことは、かけがえのない経験です。


そんなラディアンテさんから、柴犬のケイと共に新たな旅路へと踏み出します。


まだ準備段階ではありますが、

少しずつ、私なりに『生き物たちのためにできること』を探りながら進んでまいります。


ケイについては、今後も私の方で

ゆる〜く里親様を募集していきます。


また改めてProject “K”については綴らせていただきます。

今回はご報告まで。


ぜひ、応援をよろしくお願いいたします!



******************* 

 
 

Instagramやってます→ 

ご依頼・ご相談はコチラかメールへ

firstdog.yachi★gmail.com ★⇒@

 

*******************




⚠️今夏も猛暑につき!⚠️


涼しい場所で

犬と遊ぼう‼️

犬を知ろう‼️


ということで、初心者さんから常連さんまで幅広く楽しんでいただけるハズ!の企画を告知しまーすちゅー


◆オンラインオビ◆

8/25(金) 19:30〜21:30

8/27(日)  11:00〜13:00


簡単なことから見えてくるものが沢山♪

初心者さんでも大丈夫!

日々の暮らしのマンネリ防止にも👌


1名 2500円 ※定員あり

初めましての方も歓迎します!


※zoomを使って実施します

※延長になる可能性があります


◆犬ゼミ◆

8/11(金・祝)  13:00〜17:00

『犬』についての基本のき!

 ・基本のき!な犬学

 ・基本のき!な犬語

 ・夏の防災


犬に何かを伝えたいなら、まずは犬を『知る』ことから!

トレーニング中の方、これからトレーニングを考えている方、困りごとがある方、復習にも!

基本の基本を押さえた上で、愛犬との日々を見直してみましょ〜✨


8/18(金)  19:00〜21:00

  本当に怖い『熱中症』

 ・『熱中症』とは何か

 ・何がどう『怖い』?

 ・熱中症かも?と思ったら


熱中症は本当に悲惨な症状です。

しかしその実態、怖さ、本当に知っていますか?

夏だけじゃ無い熱中症の注意点や対応方法を、犬の体の仕組みからじっくりお話します。


各回 1名3000円

オンライン(zoom)でご参加いただけます。

対面でのご参加も可能です。(定員あり)

使用した資料などは一部データとしてお渡しします。




******************* 

 
 

Instagramやってます→ 

ご依頼・ご相談はコチラかメールへ

firstdog.yachi★gmail.com ★⇒@

 

*******************


ギーーーーリギリでいつも

いーきていたいからぁーーー

アーーアーーーーー


ってわけじゃないのに、大抵いつもギリギリ。


宿題や課題は期限の当日に仕上げ

スマホのバッテリーもギリギリまで放置

トイレもギリギリまで我慢


そんな私が余裕をもって確定申告など

できるはずもなく…滝汗

毎年この時期は悶えております…


いつも12月ごろからケツ叩きを始めてくれる友人に感謝…

だけどいつもギリギリまでねばっちゃう…



さてさて、それはさておき。


先日の譲渡会でもご来場くださった皆さま

ありがとうございました!

ワンコイン愛犬相談は来てくださる方が徐々に増えて嬉しい限りです。

ありがとうございます!


大抵、ジベタリアンスタイルで

膝を突き合わせてお話伺っております。

申し訳ないなと思う反面、

普段の暮らしがお座敷スタイルなので

変に畏まらずラフにいられて個人的には気に入っていたり…笑


ですが、

腰痛えよとか、足痛えよとか

落ちつかねぇよとかありましたら

おっしゃってくださいませ〜ウインク


ちなみに、愛犬相談は

何回ご利用くださってもOK!

その後の様子や、新たな困りごとや

前回聞かなかったことや、

うまく行かないことや

なーんでもお聞かせくださいね。


うちでラディアンテ静岡さんより

お預かりしているケイは

密度高めな空間が得意ではないので

外に連れ出していることも多いですが、

ご遠慮なくお声がけください。




さて、来月でケイは12歳になります。

半年おきに健康診断をしていますが、

今のところ元気いっぱいで問題なし!


わっせわっせとよく歩き

山も登れば雪道もゆく

日々のお供から旅のお供まで

難なくこなす良きパートナードッグですデレデレ


柴ってこうだよなぁ〜

と、じっくり味わわせてくれるケッケ。

お声がけはラディアンテ静岡さまへお願いしまーすキラキラ




3月の譲渡会にも参加します!

東北の震災から始まったラディアンテさん。

特別展示やトークショーもあります。


災害に見舞われた土地が、命が、どうなったのか…。

リアルを感じていただければと思います。

中にはショッキングな写真もあります。

知ることで持てる意識があります。



なーーんて、シリアスめに書きましたが、

いつも通り笑いあり爆笑ありの

明るい譲渡会ですちゅー


お買い物がてら遊びに来てください!



******************* 

 
 

Instagramやってます→ 

ご依頼・ご相談はコチラかメールへ

firstdog.yachi★gmail.com ★⇒@

 

*******************


めちゃくちゃ遅刻ですが…

新年あけましておめでとうございますちゅー


今年度は新しいことを始めたいなと思っておりまして、諸々決まりましたらお知らせしますね〜。

よろしくお願いします!


さてさて…

大寒波到来

とのことで、どんなに寒いかと気構えて、
長年悩んでいた電気毛布をついに購入しました!

歯磨き前にスイッチオン!
で、布団に入るとあったか〜〜いデレデレ
我が家の猫もご機嫌です。
もっと早く買えばよかったな〜

ついでに、布団に敷きっぱなしだった
夏向けのひんやりマットを
フカフカの冬向けマットに変更…

あ、あ、あ、
あったか〜〜〜〜〜い酔っ払い酔っ払い酔っ払い

寝返りを打つたびに、ひんやりマットが
ひんや〜〜〜り
と仕事してくれるおかげで、寒いのなんの…

人間はそんな感じでだいぶ適当でしたが
しばらく前から犬たちの寝床はフカフカのあったか仕様に。

特にケイは寒がりなので、何枚も敷物を重ねて、フカフカも敷いて、寒そうにしていれば服を着せ…至れり尽くせり。
私よりあったかく寝ていたに違いない…

そんなこんなで、厳重に大寒波を待ち構えていたわけですが、
さすがは温暖な静岡…
朝晩は確かに寒いんですが、
天気のいい昼間はそれなりに暖かくウインク





おジィのケイも、日向ぼっこを楽しむ…


ただ、問題は風ですね。

強風吹き荒ぶとまーー、寒い寒い。

手が悴んでリードを取り落としそうになったりすることもしばしばで


でも手袋好きじゃないんだよな〜〜


あ、お客さまの犬を連れてる時は

取り落としがないようにしっかりやっとります。


八ツ橋もケイも、リード落としたところで犬自身が気づかないもので…

リードたるたるで歩いてるとそうなるんですよね。油断はダメですけど!




知らぬ間に、1つのソファをシェアできるようになっていたふたり。

ケイの対犬キャパがどんどん広がるなーってのを実感しています。


対人もずいぶん広がりましたが、人は犬より下手なので…なかなか慣らすのもおいそれとはいかず…


うちが、もっと人が出入りしたりする環境で、

日常的にケイに関わる人が複数いる環境だったらな〜

きっとケイ、もっともっとキャパ広がるんだけどな〜


里親さーん!

かわいいジジ柴が待ってますよー!



******************* 

 
 

Instagramやってます→ 

ご依頼・ご相談はコチラかメールへ

firstdog.yachi★gmail.com ★⇒@

 

*******************


やりましたというかいつもやってますというかニヒヒ


最近、相談に来てくださる方が増えて来ていて嬉しいです。

その分お待たせしてしまうことも多いのですが…滝汗


先日の譲渡会でいらしてくださった方と愛犬のことをちょっと書きたいなと思います。


その子はフワフワの毛で、大きめなMIXの子。

成犬で1年くらい前に引き取ったそう。

その子が、散歩中に他の犬を見つけると

強く引っ張って吠えて、襲う勢いだと。

譲渡会場にも連れて来てるけど、

周りが犬だらけだから車から下ろせないと。


りょーかいっすーーー

と、かるーーくお返事をしまして、

車へ行って、ハーネスだったので首にリードをかけさせていただき、観察。


緊張が強かったです。

その子から感じるのは恐怖心。


その間、飼い主さまはハラハラ…

「本当に気をつけてね!」

「だ、だ、大丈夫!?」

とドキドキが見えるようでした笑い泣き


犬を抱いた人が近くを通れば

ますますドキーーー!っとして

「来ないで〜〜ゲロー

と。


犬より飼い主がヒビっておられる…笑


でも、普段その子がそれだけのリアクションをするということを表しています。


タイミングを見て、車から降りてもらい、

私がリード持って譲渡会場を少しお散歩。

ハラハラドキドキの飼い主さま。


一回吠えたけど、そこまで大きなリアクションなく、視線のコントロールと声かけで犬がいる中を歩き、少し距離をとって落ち着ける環境まで行ってあげれば自分から座ったり伏せたりしてリラックスできる子でしたキラキラ


「え、なんで…?」

「奇跡だよ…」

とおっしゃる飼い主さま


お悩みは深いですが、

当の犬はというと、そこまで凄まじいアグレッションがあるわけではなく。


経験不足とビビリからパニックになっちゃうんだろうな〜と。


その後、車に乗せた直後にすぐそばを犬が通過し、逃げられない状況だったのもあって

ぐわーーー!っと

興奮させてしまったシーンもありましたが、

でもまあ、そんなもんやんなという感じ。

全然大丈夫。

割とすぐに落ち着けてたしね。


パニくると咄嗟に口が出る様子なので、

大きめな子だからそこは要注意だけど、

ぜーーんぜん、フツーの犬。


愛犬相談では基本、私は犬を触らず

あくまでお話を聞いてアドバイスするのみですが、今回は飼い主さまがいっぱいいっぱいなご様子だったのもあって、ちょいと手を出しました。


何より、諦めてほしくなかったんですよね。

ちゃんとガイドしてあげれば、この子は大丈夫ってとこを見て欲しかった。


聞けば、訓練士?トレーナー?に相談したそうなんですが、

「その年齢から社会化は無理」

みたいなこと言われたそうで。


で、で、

でたぁあああ〜〜〜〜!チーンチーンチーン


なんなんですかね?

なんなんですかね!?


あーーー、良かった。

飼い主さんが相談に来てくれて。

無理じゃねーから。

ぜんっぜん無理じゃねーから。


犬の能力をナメンナーー


譲渡会のあと、飼い主さまから連絡あり、

トレーニングのご依頼をいただきました。


時間かかるかもしれないし

苦戦することもあるでしょう。

でも、諦める必要なんてないこと、

証明してやりましょうね〜〜!


私、絶対諦めないんで。

未去勢のオス犬より諦めないんでニヤニヤ


飼い主さんに諦められちゃったら、手出しできないけど…

でも、飼い主さんより先に諦めることなんてないんで


犬って凄いんですよ。

諦めんといて〜〜!


******************* 

 
 

Instagramやってます→ 

ご依頼・ご相談はコチラかメールへ

firstdog.yachi★gmail.com ★⇒@

 

*******************