備忘録がてら

昨年末の大阪ジュニア選手権の本戦。

結果は1回戦 没

4-6での敗戦。
序盤から強気で攻めていた息子だが
3-3あたりで弱気になってしまったらしい。(息子談)
3-5でダブルマッチポイントを握られ、開き直り
コーナーを攻める。
際どいところばかりにフルスイング。
凌ぎ切ってそのゲームを取って、4-5
またまた次のゲームもダブルでマッチポイントを握られ
1本目はサイドラインにオンライン。
一瞬相手の手が上がりかけたがinを認めてくれて
ホッと一安心。
しかし、最後のボールが無情にもラインを割ってゲームセット。

実に惜しい内容だった。
マッチポイントを握られても攻めた強い気持。
ミスを恐れずに攻める事が出来ていたガッツ溢れるプレー。
親バカながら「やっぱコイツのテニススタイルは好きだ」と
思ってしまった(笑)

左右に展開してオープンコートに決め球を打つ
自分のスタイルが固まって来た様子。
でも、相手から一番遠い所へしかも際へ打つモンだから
相手も見極められないボールが出てくる。
この試合も4~5ポイントぐらい入ってたなぁってのが
あったんですが、セルフジャッジだからしょうがない。
成長したと感じたのはそんなポイントでも気持が乱れず
切り替えて次に臨んだ姿勢。
今までの息子ならクレームを付けて切れそうになってた場面。

たまたまコーチも見ていてくれて
えらく褒めてくれました。

いつか必ず化けますよって。

父母はその言葉を真に受けて今は勝てなくても
応援していこうと決めました。