一昨日の造影剤MRI撮影、ピンが入っている足の小指に何の異常もなく無事終了。
MRI撮影については、他の方々のブログ等でおおよそのイメージを持っていたが、その通りだった。耳栓をして狭い筒の中に入り、ガンガン、キューキュー等鳴り響く音を聞きながら、金縛りにあった如くひたすらじーっとしている。時間は、造影剤注入前と後半々づつ位で計30分
筒の中ではただ「無の境地」を目指したが全くダメだった。身動き出来ない状態で、鼻や頰が痒くなったら、小さな虫を見つけてしまったら、と妄想が湧いて来る来る。プレッシャーに弱い己を再認識し、思わずアカンと頭を振ろうとするが、勿論ご法度。最終的には、鳴り響く音の変化とリズムを楽しんだり予測することで気を紛らわした。
有難いMRI撮影なのだが、CT撮影に比べたらかなりの長時間。病気判明時の頭ズキンズキン症状に悩まされていた  頭ズキンズキンなんだけど 頃なら無理だったかも。そういう意味では、耳鼻科のDrが足のピン問題でMRI不可としてくれたのはラッキ〜だった、のかも
(^_^)☆