アタノール セタマッサージオイル | アロマテラピー生活術

アロマテラピー生活術

このブログでは、アンスリュームのオーナーが、
実際にアロマテラピーやアーユルヴェーダを
日常生活の中で実践している方法をご紹介しています。
初心者からマニアの方まで、
お役立ち情報がいっぱいです。

今日はアタノールの「セタマッサージオイル」を紹介します。

セタマッサージオイル セタマッサージオイルは


アーモンドひまわりなど


7種類の植物油


ラベンダーローズマリーなど、


6種類の精油が入っていて


血行を促進して、筋肉の凝りや


疲労を癒してくれます。


とてもパワフルなオイルなので、敏感肌の方は


顔へは使用しないで下さい。


入浴後の肌が暖まり湿気をおびている時にお肌にすり込んでいただくと


肌の湿度を維持し、べとつかずそれでいてしっとりとした


質感が持続します。



この商品はアタノールというスイスの製品で、


シュタイナーの思想に基づき、


植物の生命力を損なわず、かつ、地球環境にも配慮したメーカーです。


もちろん動物実験もしていません。



最近・・・この地球環境って言葉に惹かれるんですけど・・・


温暖化とか、環境ホルモンとか、異常気象とか。


全て繋がってますよね・・・。



自然のものを人間が拝借し、恩恵に預かっています。


決して、人間の都合だけで植物をバッさバッさ使いまくっては


いけないと思うのです。


アロマの精油を買うときも、ただ安いから!って、


だけで買うことは


木地球環境を考えない製造メーカーを通して


地球環境の破壊木の葉をしている事になると思うのです。


植物を使った製品を手に取られる前に、


製造メーカーのポリシーを聞いてみましょう。



セタマッサージオイルはアンスリュームの通信販売!!


*通信販売、お得なキャンペーン のお知らせ。