クープ・エフィラージュ名古屋講習⑤ | 豊川市 美容室 Anterieur ブログ

豊川市 美容室 Anterieur ブログ

スタッフが綴る日々の出来事あれこれ

昨日、ムラマツブログを読んで、
夜中に声を出して笑ってしまいました。。。オモロイ。。。

こんばんは、マツバラです。



今週火曜日、
クープ・エフィラージュ名古屋講習⑤
でした。

photo:01



名古屋講習は少人数ながら、
受講されてる方々の真剣さに、
毎回、アッ!という間に時間が過ぎて
しまいます。




何の為に講習は受けるのか?



講習を受けただけで満足してしまう
人って多々いると思うのです。


習得では無く体験しただけで。


受講したという事で、それが身に付いた気になってしまうというか、、。


欲しいと思っていた、モノが手に入ったら、それで満足してしまい
使う事無く、何処かにしまい込んで
しまって、いつか忘れてしまう、、、

という感じに。


受講したら、ものになるまで、
自分の変化に自分がハッキリ気付くまでやらなければ意味が無いのでは
と思います。


筋トレもダイエットも毎日、
欠かさぬ努力をしても、数日辞めたら
すぐ元通りになってしまうのと
似ているような気がします。



「フランスの技術で、、、」
「海外まで行って勉強して、、、」


と言っても、実際持っている
〝技〟が、伴っていなければ、
お客様にはすぐにわかってしまう事
です。よね(笑)←お客様に訊いてます[みんな:01]



と、

私は思いながらエフィラージュを
始めて早11年です、笑。


出会って本当に良かったですよ。
ヘアスタイルを創る幅がこんなに
広くなるんですからね、、、、。


エフイラージュでなければ無理です。


〝彫刻の様にカットする〟


が、今なら大分わかります。
自分の中では〝やっと〟ですが。


来月、今年最後の名古屋講習は
受講者全員モデルカット、
そしてSABATA CHIAKI氏を迎えての
講習となります。

モデルのイメージ、創るイメージを
決めて臨みましょう[みんな:02]











iPhoneからの投稿