今までに行った事のあるAnAnのあるゲーセン | 星のアンサー

星のアンサー

カービィとバカなギャグやパロディーが好きなアンサーボールが、日々のあれこれを書き散らしていく亀更新のブログです。時々(いや、しばしばか)へったくそな絵もある、かも。どーぞよしなにm(_ _ )m
かつてはAnswer×Answerってアーケードのクイズゲーのゲーム日記でした。

今回はタイトルのとおり、今までに行った事のある、AnAnのあるゲーセンをまとめてみました。

(ついでに、ブログのスキンも変えてみました。)


いたやん 様、ご許可ありがとうございます。m(u_u)m


・スタート料金/コンティニュー料金


・基本的に何もサービスを行っていない時の料金を表示しています。


・情報は、最終確認時です。変化してたら更新します。あと、一部記憶があやふやなところも(殴)


・2/19 テクモピア行徳店 について修正しました。


~東京都~


セガワールド船堀

4台 100/100


我がホーム。お世話になってますm(_ _ )m

子供も来るゲーセンとあってか、かなり明るい印象を受ける。


昔はスタートが200円だった代わり、開店時に1プレイ分すでに投入されている、モーニングサービスなるものがあったが、2のロケテがスタートする頃に、今の料金になる代わりにモーニングサービスもやめてしまった。(この店舗では2のロケテはやってませんでした。)




ハイテクセガ葛西

3台 100/100


AnAn回りが結構せせこましい印象。


ドットコム葛西

4台 100/100


AnAn回りは結構開けている。両替機までが少し遠い…かな?椅子がフカフカしている(笑)

和度君のカードを置き忘れた時は、取っておいて下さり本当にありがとうございましたm(u_u)m




アドアーズ亀戸

4台 100/100


AnAnは1階に。周りが音ゲーだらけだから、ちょっとやかましいかも?




ラウンドワン南砂店

4台 100/100


一階上がボウリング場。

百円玉を投入してから、店内対戦しか選択できず、実はネット通信機能がその時故障していた事に初めて気付いた、というちょっと苦い思い出があるorz




ウェアハウス東雲店

8台 100/100


建物の外見からは想像もつかないほど中は豪華。

ウェアハウスってレンタルビデオだけじゃなかったんだ、と気付かされた場所。




東京レジャーランドパレットタウン店

4台 200/100


なんと24時間営業のゲーセン。スタート200円もうなずける!?でも、(確か)午前の2時から7時までサーバーの関係でネットを使うモードは選べない。(セ●さん、サーバーの管理ご苦労様です)


とにかく広々としている。

2009年の初プレイがここ。埠頭に上る初日の出を見た後にやりました(笑)




カラーワールド

4台 200/100


東京お台場の「ヴィーナスフォート」に入っているゲーセン。結構広い。




アドアーズ新小岩

4台 100/100


AnAnは1階にある。両替機も近め。

AnAnとは無関係になるが、夏の暑い頃、アイスをゲットできる機械に、ハーゲンダッツが欲しくて千円ちょっとつぎ込んだのはいい思い出(笑)




ハイテクランドセガ立石

4台 100/100


小さい駅の近くだが、中は意外と広い。




駅前ゲームフジ亀有

2台 100/100


AnAnは6階にある。

元は違う目的で使ってたのでは?と言う感じの古めのビルにある。
踊り場のあたりなんか元々は大きな絵が飾ってあったのでは?と思わせる壁のはげ具合(笑)

一階一階は狭め。



ツインスタージオスセガ

4台 100/100


クイズ王決定戦を開催している店舗。

早押しボタンを押す時、一緒に押し込むと「自信あり!!」になるピンクの台座が、かなり押し込みやすくなっている。




セガワールド青井

4台 100/100


同じ建物の中にSHOP99やカラオケなどがある。セガワールド部分もかなり大きい。




アドアーズ錦糸町

4台 100/100


オリナスというショッピングモールの地下1階にある。広い。




セガワールドアルカキット

2台 100/100


アルカキットという駅ビル(?)の8階にある。AnAnは隅っこのほうに追いやられてしまっている。

実はここも開店時1プレイ分投入済みのモーニングサービスをやっていたことがあり、そのためにアルカキットの開店前に、それ目的で並ぶという事をしていたが、2の本稼動とともにモーニングサービスは消えていた(苦笑)




アドアーズ上野アメ横店

4台 100/100


AnAnは2階にある。


人生初の、いわゆる廃プレイというものをした場所。午後4時20分くらいから、なんと午後9時40分ぐらいまで、ず~っとAnAnをやっていた。(しかも学校帰りの寄り道

帰宅後、父からたっぷり油を絞られたのは言うまでもない…(TωT)




ゲームエスパス日拓上野アメ横店

4台 100/100


AnAnは1階にある。AnAn周りがちょっと狭い?




秋葉原GIGO

6台 100/100


AnAnがあるのは、入り口から最も遠い6階。AnAn2や2のプレミアムのロケテ場所だった所のひとつ。

一階一階が狭いので、両替機からの距離には困らない(笑)




タイトーステーション秋葉原

4台 200/100


AnAnは4階にある。入り口に「十秒間に何回ボタンを押せるか」という機械がある。




東京レジャーランド秋葉原店

4台 100/100


AnAnがあるのは4階。QMAの設置数が非常に多い。

水曜日に100円2クレだった。

スタートが200円に、水曜日のみスタートが100円に。

火曜日に100円2クレになる。

結局毎日100円1クレに。


東京レジャーランド秋葉原2号店

4台 100/100


ドンキホーテの7階にある。そこへ行くための手段がエスカレーターしか確認されていない。

1の自然科学大会の時に入り浸った所。こういうの、またやってくれないかな~。




ゲームパーク スマイル館

4台 100/100


店内は薄暗そうで案外そうでもない。コナミの音ゲーが結構優遇されてる気がする。




ゲームパークスマイル館神田店

4台 100/100


ガード下にある、かなり狭い所。勿論、時々電車の音が響いてくる。

しかも、画面がなぜか時々色褪せるという怪奇現象が起こる。




池袋GIGO

16台 100/100


AnAnの設置台数はたぶん全国一。店内が結構明るい。

実は、学生なのに22時以降にもぐりこんだことのある店舗。

よい子の皆さんは真似してはいけません(爆破)




アドアーズ浅草

4台 100/100


アドアーズにしては(?)店内が薄暗い。




~千葉県~


ウェアハウス市川店

4台 100/100


正面入り口から入ると、かなりびびる仕掛けがお出迎えしてくれる(笑)

外はいかにも古びたウェアハウス(倉庫)。




テクモピア行徳店

4台 100/100


店内はそこそこ広い。昔の格ゲーやパズルゲーが多くおいてある。




ゲームプラザセントラル浦安店

4台 100/100


AnAnは2階にある。

1時代、一回戦の時に接続切れしたという少し苦い思い出がある。




CLUBSEGA本八幡

6台 100/100


JRの本八幡に近い八幡ビルの地下一階にあるゲーセン。結構ごちゃごちゃしており、「あれ、出口どっちだっけ?(滝汗)」と、微妙に迷う。

地下の入り口のすぐ左にパチンコ屋の入り口がある。なんだか間違えて入っちゃいそう…。




DAIKEIEN

4台 100/100


市川霊園の近くの丘陵地の中にある。ゲーセンだけでなく、バッティングやカラオケなども楽しめる、大型娯楽施設。しかも24時間営業らしいんだよね…。夜中しかやってないらしい施設もある。夜中に誰が利用するんだろう…!?


~埼玉県~


セガワールド籠原

4台 100/100


我がホームと似た印象を受けた。

僕が行った頃は開店時1プレイ分サービスのモーニングサービスをやっていたが、今ではどうだろうか…




~神奈川県~


AMピア伊勢佐木町

4台 100/100


夏休み中の学校関係の用事のついでに行ってきた(笑)




~福岡県~


ナムコワンダーパーク福岡

4台 100/100


修学旅行先でもAnAnカードは欠かせません(殴)

本当は福岡のゲーセンを巡ってみるつもりだったが、時間がなかった…(…あれ、これって本当に、修学旅行なのかな?)




~番外編 今は無きAnAnたち~


セガワールド葛西

4台 100/100


葛西のイトーヨーカドー3階のこのゲーセンも、開店時1プレイ分サービスのモーニングサービスをやっていた。

だが、しばらく行っていなくて、久々に行ってみたら、モーニングサービスどころかAnAn自体が店内から消え去っていたorz




西郷会館

4台 100/100


なんか全体的に照明が薄暗い気がする、西郷だけに(?)上野にあったゲーセン。この前行ったら、なんと改装中!

表にタイトーステーションの看板がすでに取り付けられていたから、多分近いうち「タイトーステーション上野アメ横店」と名を変えて再登場するだろう!?

…と思ったら、もうAnAnは置いてないみたい…



ゲームセンターフジ小岩

4台 100/100


AnAnは地下にある。周りが薄暗い。

2010年8月の終わり、久々に行ってみたら、なんと6月の終わりに閉店していた!!




ゲームメイト鶯谷店

4台 100/100


言っちゃ悪いが(じゃあ言うなよ)、一見するとネットを使いそうなアーケードは一つも置いてなく、ネットを使わない格ゲーやパズルゲーばかり置いてそうな雰囲気のところ。

2009年のクリスマスタワーで入り浸った場所。2010年11月の初めに久々にのぞいてみたら、どう考えてもゲームメイト鴬谷店があったところに、ラーメンの日高屋がオープンしてましたorz




…書き始めた(ブログのスキンを変えたのもその時)のが25日の午後6時ちょい前、で、書く暇がなかなか見つけられず、書き終えたのが27日の午前3時25分ぐらい…と。(おそっ!そしてもう寝ろ!)

で、かけた時間は…三時間半ちょいかな?


変化があれば、更新していくつもりです。リンク貼ろうかな…。